■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
au 2chブラウザ for EZアプリ(BREW) Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:00 ID:W3d8UJiY
- auでは、これからEZアプリのJavaを廃止して、BREWで一本化しようとしています。
そこでこのスレでは、iMonaに続くBREW版2chブラウザの開発を支援・応援・進行していこうと思います。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:01 ID:W3d8UJiY
- <ローカルルール>
・BREWアプリの開発には、莫大な金とそれなりの労力が必要である事を常に念頭におく。
・神への祈りと感謝を欠かさない。
・無料にしろとか言わない。
・神は、メンタル系の人かもしれないのでいぢめない。
・技術が無いからといって、ふてくされたり、やさぐれたりしない。
・スレがマンネリ気味になっても、「昔は〜」とか言わない。
・神だと思ってた人が釣り師だったとしても、いちいち怒らない。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:01 ID:W3d8UJiY
- <過去スレ>
au 2chブラウザ for EZアプリ(BREW) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071715603/
au 2chブラウザ for EZアプリ(BREW) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067172067/
【メシア】2chブラウザ for BREW【アッラー】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058752395/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:02 ID:W3d8UJiY
- <旧関連スレ>
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070733870/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:46 ID:pu+V2TSs
- <関連リンク>
http://app.memorize.ne.jp/diary/69/30190/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:20 ID:5m+VBNAL
- 6
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:02 ID:amGOOC2x
- >>1 君は低能
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:41 ID:fqPjXy7d
- >>1
応援はともかく、支援と進行は無理だな。
金出すぞって香具師がいるならともかく。
そもそも作ってもペイするのかね?
漏れはパケ氏怖いからBREWで出ても使わねぇ。
やるんならWINでiMona使うよ。
WIN+BREW端末出る頃には
JavaがBREW上で走るようになってる。
つわけで作ってもビジネスとしては失敗確定だな。
漏れひょっとしてネタスレにマジレスしちゃった?スマソスマソ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:09 ID:sPCD7dnb
- >>8
BREW上でJavaが使える様になっても、既存BREW機で出来ない場合はBREWの2chブラウザも必要
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:19 ID:fqPjXy7d
- >>9
BREWの2chブラウザもあってもいいと思うけど、使うのは少数派でしょ?
ビジネスとしては成立しないって言ってるだけ。
基本的にフリーのBREWアプリはありえないし。
ゆーてもJava動かすのもVMかますだけだから
既存のBREW端末で見捨てられるのはインポバーくらい。
BREW2.1以降は無問題のハズ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:04 ID:sPCD7dnb
- >>10
だから、VMが配布されなかったら終わりでしょ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:55 ID:G/cc4Ih6
- BREWの2chブラウザはもう無理です
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:00 ID:1aNokaoY
- それに、値段がVM>>>2chブラウザだったら後者を選ぶだろ。
BREWの方が速いし。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:26 ID:cO+ecGZB
- スポンサーが募ってくれるなら作ってもいいけどね。
そんな奇特なやつはおらんと思われ、、、
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45 ID:jp653Kj0
- >>14
素人からアプリ募集してるサイトあったよ。収入も還元される。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:52 ID:1aNokaoY
- あれはBREW未対応
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:36 ID:fqPjXy7d
- >>11、13
VMは無償で提供予定で現在準備中でつ。
速度は冬モデルに載せて実用的な速度とのこと。
遅くとも夏モデルには載るらしいッス。
ソースはKDDI関係者の話。
- 18 :17:03/12/24 23:39 ID:fqPjXy7d
- 載るという表現は逝かんな。
遅くとも夏モデル発売までには
BREWカタログにVMが登録、DL出来るようになります。
ひょっとしたら夏モデルはインスコされた状態で出荷するかも。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:47 ID:1aNokaoY
- 夏か・・・、長いな。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:07 ID:rONeZtS2
- うそくせー、つーか嘘
そんな話はない
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:42 ID:aj6Zl8HG
- ブリューが無理なのなら
P2とか言うヤツのやり方をバカにもわかりやすく教えてくれよ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:49 ID:403oeof9
- BREWのギャルゲーないの?マジレス希望
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:13 ID:1kihkRV/
- >>22
マジレス スレ違い
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:35 ID:Y2bj6dVU
- BREWって一般人がフリーで配布できるの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:15 ID:qkCkvLUM
- 配布できるくらいならBREWをクソというやつは一人もいないはず。
KDDIの認証に合格してKDDIのサーバからのみダウンロード可能。
(公式サイトでもダメ)
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:16 ID:0VKYaiOZ
- BREWはクソ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:32 ID:Tq+jA3bi
- とりあえず、brewにjavaのvmが載るという話を信じて、なにかアプリ作ってみることにするよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:19 ID:rBCQLB4J
- >>27
仕様公開もされてないのに作れるのか?
ところで、VMにPhaseの概念はある?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:22 ID:jbr9sMRF
- 現行機種で動けば大丈夫でしょ?
Phaseの概念もあるんじゃないの?
将来はVM更新して上位のPhaseにも対応な感じで。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:13 ID:rBCQLB4J
- >>29
回答dクス
VM更新で対応出来るのか
よく考えたら、Phase3対応のBREW版JavaVMが出れば、BREW機はサクサクBREWと豪華Java Phase3の両刀使いでめっちゃ(゚д゚)ウマーじゃないか
これなら、ユーザーにもインパクトがあるし、au加入者も増えるだろ
早くauはBREW版JavaVM(Phase3対応)配布しる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:31 ID:S+0LJdC8
- >>29
普通に考えて無理に決まってるだろ W
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:31 ID:FVfYOR8n
- >31
いや、ソフトウェアだから可能だろう、普通に考えて。
VMにバグがあってもオンラインで修正とかできそうだし。
処理速度不足の可能性はあるだろうけど。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:52 ID:gaj6ViP7
- 普通に考えて現行BREWで動くブラウザが出ないと意味ない
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:57 ID:kL90idkd
- 全く問題ないでしょ
現時点でもVMはSHmobileを使用した高速モードでない方は
実質ビルトインなBREWアプリといっていい。
あとはアプリとして入れ替え可能にするだけ。(ちょとめんどそう)
APIに関しては既にKDDI拡張は現在Phase1,2,2.5,3があるわけで
わざわざ別のを新たに設計はしないだろう。(金の無駄だし)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:07 ID:qFC3gWJe
- http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0063
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0052
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0069
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:56 ID:jbr9sMRF
- >>29、>>33
なんかこのスレ、BREWというかソフトウェアに
疎い人多い。人間は勉強しないとアフォになるぞw
>>30,>>32,>>34
の方々のようにわかってらっしゃる方がいて安心しますた。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:01 ID:7qu4EhXk
- BREWの2chブラウザはもう無理です
- 38 :33:03/12/26 15:27 ID:aUAcvTPn
- >>36
なんで俺も入ってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
インフォバーで出来ないんだったら意味ねーっつってんだろ
インフォ以外に変えなきゃならんのだったら、今すぐJava&繋ぎ放題端末に変えるっつの
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:50 ID:9EByiXD/
- >>37
せめて神のトリップ出して言えや。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:55 ID:S+0LJdC8
- Phase3.0って、スプライトとかポリゴンとか追加されてんだけど
BREWのJAVA出たとしてバージョンアップで対応できるものなのか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:09 ID:UklGVOiw
- >>40
漏れはあまり詳しくないけど、他の色々なソフトから考えてupdateって事で可能なんじゃないかな?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:42 ID:6afIPw7B
- >>40
できんことは無かろう。
……速度?シラネ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:43 ID:FB2NGnZk
- >>17
信じます。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:02 ID:/KoeN507
- auのJava端末に搭載されているJBrendを動かすためにはこのくらい必要。
http://www.jblend.com/lineup/micro03.html
これをBREWのアプリとして動かすなら、ROMとなっている部分はすべてRAMに
置かれるので、最低でも500KB前後、実際にはezplus独自のライブラリなどで
消費するメモリもあるのでもっと多くのRAMが必要と思われる。
正直現行の端末では無理っぽいな…
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:41 ID:ww6G+eB6
- まぁ
冷静に考えれば無理なのは当たり前の話だよな(w
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:14 ID:Mj40tp2x
- >>44
ダウソでは無理ぽだが、auショップとかで転送してもらうなら可能じゃないかな?
RAMは何とかなるでしょ
ところで、auのメルマガでハロプロのフォトフレームプレゼントってのをやってたんだが、そのリンク先がパケ代無料らしい
こういうアプリ?をダウソさせる時にはこういうパケ代無料ページを使えばいいと思う
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:03 ID:5c5WhEhv
- アフォ過ぎ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:41 ID:ww6G+eB6
- そのうち、
ショップで基盤交換すればいいとか
専用チップ付けてもらえばいい
とか言い出しそうだな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:47 ID:t2/NtCtj
- ソフトウェアとハードウェアの区別がつかないアホ1名発見
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:56 ID:k6CJgcht
- JavaVM上でJavaVMを走らせることって可能なのかな・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:48 ID:Mj40tp2x
- >>49
現行機種で使う話をしてるんだから、ソフトウェアになるでしょ?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:20 ID:8Dy40zTg
- >>44
ROMの部分を全部RAMに移す必要はないでしょ。
今時そんなずさんなメモリ管理しないし。
JavaVMが32KB〜64KB、ヒープに30KB〜500KBが必要って
ことでしょ、そのページのデータだと。
データ保存領域には、Javaアプリ+JavaVM(200KB〜600KB〜)で
とりあえず1MBくらい?miniSDとかあれば十分だね。
RAMは62KB〜564KB、無茶な数字ではないとは思うけど、
実際現行機種にどれくらいRAM載ってるのか知らないな。
誰かデータ持ってない?ぐぐったけど出てこなかった。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:23 ID:Mj40tp2x
- >>52
V601SHのバウリンガルコネクトみたいに、カード型でVMを配布若しくは販売すれば便利かな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:50 ID:T6xjlm7+
- カード自体が高くてかなりな値段になるかと。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:28 ID:/KoeN507
- >>52
JBrendで要求されているROM領域が、単にデータが格納されている場所なら
大丈夫かもしれないが、ROM(Flash)上のプログラムを動かすとすれば
RAMへの転送が必須かと思われる。
(現行のBREWアプリが必ずRAM領域に転送されてから実行されていることを
考えると、ROM(Flash)上のプログラムはそのまま動かせない可能性が高い)
(続く)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:29 ID:/KoeN507
- (>>55からの続き)
当然SDなどの外部メディアではメモリ空間にそのままマッピングできないので
格納されているプログラムは一旦他の場所に転送しないと動かせないし、
単にデータの参照だとしてもアクセス速度が遅いのでボトルネックになる。
ちなみに現行機のBREWで使えるRAMは512KB〜1MB前後。前述のプログラム配置領域や
スタック、各種ワークエリアとしても利用されるので、100%使える訳ではない。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:47 ID:8Dy40zTg
- >>55
>現行のBREWアプリが必ずRAM領域に転送されてから実行されている
そっか、じゃ確かに現行機種では無理っぽいねぇ、残念。
とりあえずJava端末繋ぎで買おうかなぁ、WINでもいいな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:51 ID:wFBcYhkz
- 結論としては
「2chブラウザ for BREW が出るまではBREW端末を買ってはいけない。」
ま、他人の好みに口出しする気はないけどね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:53 ID:QuekP2bF
- JavaVMって、BREWじゃなきゃダメなのか?
他の方法で動かす方法は無い?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:02 ID:wFBcYhkz
- 現行のBREW端末を買ってしまったやつに
JavaVMを動かす手段はないよ。
あきらめな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:32 ID:OT99nJWK
- 現行のBREW端末が無理でもBREWに一本化された頃にVM出してくれれば別に文句は言わない。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:27 ID:9WMeqmQ4
- いや、神が予告どおり1月にこれを出してくれれば問題ないんだけどね。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:50 ID:NvWMl63u
- 審査、どうなったんだろうね?神の降臨キヴォンヌ。状況報告は
守秘義務に反するだろうから(゚听)イラネ
- 64 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 01:29 ID:5a0ccEjG
- 曝しage
BREWは悲惨だな。
- 65 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 02:06 ID:yRt2RsQB
- ああかわいそう
BREWとJAVAの存在を知らないで買ってる人は・・・
この度にKDDIは・・・と思ってしまう
- 66 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 09:36 ID:UR3y1sik
- >>65
知らんで買ってもうた
しぶしぶ有料アプリ落としたが、携帯でゲームするもんじゃないな
証券会社もIアプリしか作ってねー
BREWは上位互換とかしないってのも知らんかった
- 67 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 13:09 ID:E1aKaGbE
- >>43
そんなの信じるなよ。
- 68 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 14:54 ID:5a0ccEjG
- BREWがクソなのはその性質上しかたがないとしても、
KDDIがあたかもそれをすばらしいもののように宣伝して
なおかつJavaをやめようとしているのは許せないな。
KDDIが素晴らしい会社ならBREWとJavaを両対応にしていたはず。
- 69 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 14:56 ID:eEH5aI9N
- BREWがクソじゃなくてQualcommが糞
- 70 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 16:00 ID:HG78PZwV
- クソというか日本と世界でアプリに対する温度差がありすぎる。
- 71 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 16:00 ID:UZW68e1d
- 次期WIN機でも日立製はSH-MobileV2をつんだJava機であることを
切に望む!!
- 72 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/30 16:08 ID:fQz/hNNI
- KDDIはQualcommに頭が上がらないだけだよ
本当はKDDIが強く出れば万事解決なはず
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★