■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【クソ】BREWはKDDIの自己満足【終焉】
- 1 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:10 ID:IeGENpge
- 自作できねーし。
公式も他社と比べてクソばっかだし。
BREW2.1になったら何か変わるかと思えば以前に輪をかけて何も出ねーし。
結局KDDIが安上がりに端末作れるってだけで他はJAVAに遠く及ばないじゃん。
- 2 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:14 ID:MQlf8Rd1
- 2get
- 3 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:29 ID:r5CHJNBy
- 初期のQのチップはJavaがクソほど遅かったからなー
そのおかげで「AU=アプリが激遅」というイメージが。
だからBREWで他社との差を埋めたいってのはあったと思われ。
今となってはQのチップもVMを高速動作できるようになったわけで
普及するまえにBREWの役目は終わった気がする。
- 4 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:35 ID:riJvB4uZ
- 参考
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14570.html
──BREW対応端末ではJavaが使えませんが、JavaのVMをBREWで提供するとか、
そういう展開はあり得るんでしょうか?
竹之内氏
まあ、あり得なくもないですが、たぶんやらないと思います。
BREWの上でJavaというのは、ここのところずっと議論されてきたのですが、
コンテンツプロバイダーさんからすると、BREW上でのJavaというよりは、
最初からBREWで作った方が効率的なので、たぶんそうすると思います。
- 5 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:38 ID:riJvB4uZ
- ※続き
Javaの場合、仕様をオープンにしていて、俗に言う“勝手アプリ”というのが
かなりの数あります。これまで私たちは、そういった勝手アプリを活性化
させていかないといけないのかな、と感じていたのですが、
ユーザーを対象にいろんな調査したところ、知らないサイトからアプリを
ダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです。
- 6 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 11:39 ID:riJvB4uZ
- ※さらに続き
ウイルスなどというと、今まではパソコンの世界だけですが、
今後は携帯の世界にもそういったものがかなり入ってくるんじゃないかと
懸念されているので、本当にそこで今のJavaの勝手路線をやっていっていいのかな、
と考えています。ですから、JavaからBREWにシフトしていくという方向性は
正しいんだろうな、と私自身は思っています。
- 7 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 16:20 ID:qvum/ZI1
- 竹之内おまいは間違ってる
つーか、あうというかKDDIってYESマンばっかなのか?
竹之内の考え方が馬鹿だけど
それを言えないKDDIの体質がもっと問題だな
これはまさに裸の王様じゃんかよ
そういう社員持っちゃだめだよ!竹之内さんよ
おまいの周り掃除した方がええぞ
- 8 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 17:46 ID:ayml0a/2
- ゲーオタ以外BREWでもJAVAでもどうでもいいわけで
- 9 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:10 ID:sxXOmT7T
- 実用アプリを使う人ほどBREWかJAVAかは重要だぞ
BREWの実用アプリは皆無に等しいし
- 10 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:30 ID:ayml0a/2
- JAVAで実用アプリなんてあるか?具体的には?
- 11 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:37 ID:r5CHJNBy
- iMona(w
ブラウザだからユーティリティといっていいと思われ(w
個人的にはGPS情報をすべて表示してくれるフリーアプリが
旅好きの俺には割りと重宝させてもらってる。
- 12 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:47 ID:ayml0a/2
- 一般人には、ほぼ関係ないな。
- 13 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:47 ID:sxXOmT7T
- nGPSだっけか?
個人でやっちゃうんだからすげぇよね
あと電車の時刻表アプリとか
JAVAの高速ブラウザなんかも出てるし
読売のビュワ
POPサーバからメール表示するアプリ
あかねとーくとかめもプリ
なんかだな
BREW程でもないが、基本的にJAVAも実用アプリすくねぇけどなw
- 14 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:51 ID:sxXOmT7T
- au by KDDI EZアプリ(BREW) Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070733870/167
EZアプリ(Java)
開発ツール費用: 無料でダウンロード入手可
ソフト修正後のリリース: リアルタイムに可
ソフト修正の費用: 無料
EZアプリ(BREW)
開発ツール費用: 約15万円
ソフトの修正後のリリース: KDDIに提出してテスト後(1週間以上)
ソフト修正の費用: 約4万円以上
- 15 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:52 ID:qxY+y4VF
- 関数電卓CX、QVGA対応になってほすい
- 16 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 18:54 ID:sxXOmT7T
- 実用アプリはユーザーの意見聞き入れて使えるアプリになって行くのにさ
修正したのを出すだけで4万もかかるBREWの糞仕様は終わってんだよ
- 17 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 19:13 ID:r5CHJNBy
- 一発目のアップロード
すなわち初期登録費用が抜けてるね。
それも5万円くらいしたはず、、、
- 18 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 19:20 ID:qxY+y4VF
- 実際のところ、BREWでもJavaでもどっちでもいい。
大事なのは勝手アプリというユーザが機能拡張できる手段を
ユーザに与えてるか否かなんだよね。
勝手アプリはダメというのはいってみれば
ユーザはアホだから勝手にさせたらいかん、我々が許可したものだけ使ってればよい
という傲慢な考えでしかないと思うんだが、、、
- 19 :au:03/12/31 20:15 ID:9T0qjmrw
- >>18
そのとおり。
おまいらユーザーの勝手にはさせんぞ。
おとなしくテトリスやってろ。
- 20 :むっちゃ:03/12/31 22:21 ID:5ixr+IBf
- JavaはC++より遅いことで有名。
- 21 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 22:27 ID:sxXOmT7T
- しかしJAVAは専用チップとかポリゴンとかスプライトの仕様拡張あるからな
っつーかどんなにBREW素晴らしくても公開できなきゃ意味がない。
- 22 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 22:45 ID:ZBlFb6IT
- 漏れも自分用に小物いくつか作ってるもんでJavaは重宝してる。
ケーブル転送使って実機でためらいなくテストできるauの環境が一番ありがたい。
今後も玄人向けとでもして継続的に発表してしてもらいたい。
- 23 :au:03/12/31 22:50 ID:9T0qjmrw
- 普通のユーザは勝手サイトからダウンロードなんか怖くて
やらない。
そうとも、おまいらの仲間がつくったアプリなんか
信用できるか。
BREWは素晴らしいんだ。
おまいら、おとなしくテトリスやってろ。
- 24 :au:03/12/31 23:03 ID:9T0qjmrw
- >>22
残念ながらJavaを止めてBREWに前面移行することは
会社としての決定事項だ。
誰も逆らうことはできない。
- 25 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 23:21 ID:sxXOmT7T
- 全面移行する割にはPhase3出したな
また迷走はじめたんじゃねーか?
- 26 :非通知さん@アプリ起動中:03/12/31 23:28 ID:vi9U1rt7
- >>25
BREW完全移行まで他社にアプリが見劣りすることに危機感を抱いた結果だろうね。
まぁMSM6500採用までWINでいい感じのBREW端末作れないし。
- 27 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 00:20 ID:zT5C3x9N
- 馬鹿か?
クアルコムの圧力で仕方なくBREW機を出してるんであって社内でも相当反対意見はあんだよ
- 28 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 06:33 ID:egdxl1q7
- Confidentialなのであまり詳しいことは書けないが・・・
brewはどう考えてもこのマニュアルはゲームのことしか考えてないから
ツール系の場合には膨大な量のテスト項目が必要になるんです。
うちではテストだけですでに3週間くらい延々とやってます。
1機種でもバグ見つかったら最初からやり直しです。
全ての状態でメモリをチェックしたり電池抜いたり圏外にしたり・・
(公○のサ○ート掲示板には圏外状態の作り方についてアル○ホイルで
ぐるぐる巻きにしろと書いてあったりします)
- 29 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 06:37 ID:egdxl1q7
- 確かK*DIのテストに通らなかったら次回から20万円のテスト費用が
かかるのです。テスト自体が○ヶ月の順番待ちでテスト期間1週間以上・・。
テスト通らなかったらプロジェクト消えるかも?
- 30 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 11:40 ID:0LWIAnad
- バカだよな。
ソフトを厳選する手法は任天堂が反面教師になったはずなのにね
- 31 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 12:13 ID:mNT0Y72y
- GBASPが携帯と似たような電池で10時間稼動
携帯のアプリで遊ぶと一時間
携帯でゲームするのが間違ってるのかもしんない
- 32 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 15:37 ID:sTMU1Y5J
- Javaの後にBREWが出たから、今後BREWに移行してくのかと思ってたら
新機種またJavaなのね。
機種によって使える・使えないがあるiアプリ(今は改善されたのかな?)と
似たよーな事してどうするんだか(;´д`)
- 33 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 21:44 ID:ZS35bnDT
- 保守
- 34 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/01 21:45 ID:Jx8bOKlm
- CPがBREWアプリの開発に消極的な理由がわかりますた。
やっぱBREWはその仕組みそのものが破綻してますね。
- 35 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 00:36 ID:VLPHPeSe
- KDDIは"中身が無い"ってことの恐ろしさを分かってないようだな。
- 36 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 00:52 ID:4eyAjNmm
- BREWで勝手okにするとゥィルスが・・・
- 37 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 00:57 ID:VLPHPeSe
- んなもん怪しいサイトでアプリ落とさなきゃいいだろ。
PCと違って添付ファイルをデフォで自動受信したりはしないんだから。
- 38 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 02:10 ID:W5VZZgMI
- >>36
だから、公式でjavaのVM配りゃいいんだよ。
- 39 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 07:41 ID:oiDSQxiL
- 海外でもBREWアプリが少ないのはこうした手間がかかるからか。
中国のcdma2000採用ベンダーがBREWだけじゃなくJaVaも採用したりしたのは
こうしたわけだったと。BREWとJaVa併用は世界的な流れみたいだな。
今のままじゃCPの負担が大き過ぎる。
KDDIも審査内容を見直すか、早めにBREW一辺倒路線に
見切りをつけた方がいいんじゃないかな?BREWでしかやれないメリットが少なすぎる・・・。
- 40 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 09:22 ID:9dkOTUeq
- 「アプリ対応」とカタログにかける端末が安上がりにつくれるのが
BREWの最大のメリットだろ。
端末を売るときのインセンティブの金額を減らせるから目先の
利益は増大する。
大多数のユーザはどうせアプリなんか実際に使わないから
売れれば勝ち。
ごく少数のヲタは激怒するかもしれないが、そんなの無視。
どうだ! これがKDDIの勝利の方程式だ。
- 41 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 09:22 ID:yhWsbag1
- >>36
Vアプリみたいに審査必須にする方法がある
- 42 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 11:14 ID:G834+Ljq
- Vアプリの審査ってどのくらいかかるんだ?
- 43 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 13:43 ID:SLfWm1Cp
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14570.html
>ユーザーを対象にいろんな調査したところ、知らないサイトからアプリを
>ダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです。
まさにハァ?としかいいようがない
こんな一部のガキの言うことなんか相手にすんなよ・・・・
- 44 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 14:15 ID:hmciXMZf
- >>43
恐らくヲタ以外はそういう考え方なんだろう
- 45 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 14:17 ID:hmciXMZf
- >>27
他キャリアのクアルコムチップ搭載端末はBREW対応してないよ。
- 46 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 17:54 ID:zbEx6bkX
- BREWは法人分野を主にみてるのでは?
- 47 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 19:29 ID:9dkOTUeq
- >>46
KDDIはそう言っているが、BREWの企業向けアプリの実例は聞いたことが
ない。iアプリならいくつか聞いたことがある。
- 48 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/02 23:20 ID:INbFj/v7
- このスレみて決心しました!KやめてCA買ってきます。
- 49 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 02:35 ID:wdLs3DG5
- >>44
そうかな?
みんなギガアプリとかで落としまくりだろ…
むしろ、ヲタじゃない人ほど、速度よりコンテンツを求めてるだろ。
JAVAとかBREWとかは全く意識せずに。
「なんかこの携帯対応アプリ少なすぎ…(´・ω・`)」で終わりだよ。
BREWの売りは速度と自由度だったが、JAVAに追いつかれたぞ、もう。
- 50 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 09:36 ID:Iesa0PZ/
- BREW版ドラクエマダー?
- 51 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 17:40 ID:LNL+NwBY
- DAT落ち防止あげ
- 52 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 18:06 ID:b9BZ7f50
- 確かに今の現状は、最悪!
よく言う、どんなに高性能なハードでも、ソフトが無かったら、ただの箱
と同じ状態だな。
- 53 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 21:27 ID:3JKk2Imo
- JAVAとの違いが分からない…。
- 54 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 21:50 ID:5HHjqqR0
- http://keitai.kemco-mobile.com/applipage/04_exp_mah-01.html
- 55 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/03 22:32 ID:K6IDSoZ6
- >>53
少しは調べてみような
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2941.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/5581.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/6491.html
http://k-tai.impress.co.jp/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/
- 56 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 12:28 ID:O3uwTur0
- >>47
GPSを利用したものや、連動で動かしたり、
その企業専用のものだったりしてるんで、いちいち発表はしないんじゃないの?
- 57 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 13:05 ID:rXFhXVtv
- >>47
KDDIによる審査が完璧をきしたものならば、その企業向けに開発されたBREWアプリをわざわざ発表しないだろ。
むしろ一般ユーザーの目の届かない所で運用されてるとゆうことはKDDIや利用業者にとっては成功と言えるんじゃないかな。
もっともそれはJAVAにも言える事なんだろうが。
- 58 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 13:22 ID:fFl5olfE
- この不況のさなか、審査とかいろいろ手間隙とお金がかかる
BREWがJavaよりも企業ユーザに好まれることがあるのかな?
Javaだったら3キャリア共通のアプリも作りやすいし。
- 59 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 14:18 ID:2J5nlkEr
- >>52
もしやBREWって3DORealの化身?
- 60 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 16:07 ID:w/ooSNGD
- JavaならDやV向けのアプリも移植されやすいしなあ。
BREWに作り直してくれる余裕がどの会社にもあるかといえば・・・
BREW専用で作るとDやV向けに展開しにくいわけだし
- 61 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 16:13 ID:4k85H1MR
- >>59
懐かしい名前だな〜w
そんなハードもあったな。
- 62 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 17:09 ID:PQ5dH7GF
- ナムコは、au用にはもうBREW以外作ってないな。
- 63 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/04 18:04 ID:fFl5olfE
- ナムコのゲームは海外でも知名度が高いからな。
BREWは大手CPにとっては海外進出の足場になる。
逆に弱小CPにとっては敷居が高い。
- 64 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/05 14:03 ID:fnTBdiKe
- >>49
携帯電話でゲームとかやってる人が少ない現状
- 65 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/05 14:08 ID:USjoOzQg
- auのアプリは人気ないけど
DocomoとかVのアプリは人気あるんじゃねーの?
専門雑誌とかたくさんでてるし
- 66 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/05 19:57 ID:nXQMik1D
- >>65
キャリア広報が積極的に売り込んでるからね。
ネタがあれば記事にもしやすいし。
一般的な興味を引くのはFF・DQクラスじゃないの?
あとマリオやポケモンぐらい。
- 67 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/05 21:47 ID:nXQMik1D
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/24/aplix.html
- 68 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 03:41 ID:DUkxszSD
- age
- 69 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 10:22 ID:6fJzf7f+
- 5304T使ってたけどクソでした
早さだけは凄いとオモタけどね
今はW11Kで快適だ( ̄+ー ̄)
- 70 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 12:24 ID:da7LezvG
- 昨日良く知らずに5501Tを買ってしまった俺の立場はどうなるんだ!(怒)
- 71 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 14:40 ID:Cer5Jdm7
- 馬鹿( ´,_ゝ`)
- 72 :70:04/01/06 21:33 ID:da7LezvG
- 携帯ショップの姉ちゃんに
「アプリは5400シリーズより高性能ですよ」
って言われたので買ったんだけどな。
- 73 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 21:43 ID:Ze7D1Vfg
- 抗議しる!!
- 74 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/06 23:07 ID:ahsw3Ek2
- >>72
たとえて言うなら
そのショップの姉ちゃんは可愛いんだけど、セックスはさせて貰えないようなもんだな
それよりは、やらせてくれる普通の女の方がいい
- 75 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/07 00:25 ID:3rhE+BkD
- もっさりの代名詞的あう電にJAVAなんて重い言語が動くわけねぇだろボケが
- 76 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/07 08:53 ID:Lf090GRE
- 言語について語る前に日本語を何とかしろ
- 77 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/07 22:58 ID:SWCFxwz/
- >>75
Java言語とJavaVMを一緒くたにする猿は山へ帰れ
重い言語なんてねーよ
- 78 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/08 18:15 ID:HTaWpN/x
- AGE
- 79 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/08 18:58 ID:j5MiLgAe
- 高度で自由だが認定の必要なBREW、誰でも自由に配布できるJAVA
javaVMを出すだけでどれだけ有益なことかくらいわかってくれ、あうよ
自ら選択の幅狭めて、BREW殺してどうするよ。
javaVMだして従来品より幅を広げてこそBREWも生きてくるってもんだろ
- 80 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/08 23:22 ID:CQOnXV5D
- 馬の耳に念仏。
- 81 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/09 13:42 ID:CQ169GFm
- KDDI本社近くの飲み屋。
KDDIの社員(年齢40代ぐらいのが4人。それなりのポストだと思うが)が会話してんのを、たまたま聞いたんだが、グテングテンになった香具師が一言。
”ゲームやりたい奴はDoCoMoかvodafoneにいけば良いんだよ!ガハハ!
まさかと思うが、もしこんなのが重要なポストに居る社員だとしたらau含めこの会社に良い未来は無いと思うな。
- 82 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/09 15:46 ID:on6ncQOc
- ↑
渋谷のKDDIで働いてますがこんな上司ばかりですよ。
- 83 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/09 16:12 ID:cwHKjeC3
- いやでも実際ケータイでゲームってみんななんでやるんだろ ゲーム簿医でいいやん
- 84 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/09 18:42 ID:wpu1HVN2
- ゲーム母胃もってる大人は厭だ。
- 85 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/09 20:33 ID:nZgJYpgN
- >>84
見られたくないならケース慕維でも付けとけ。
- 86 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/10 08:31 ID:CgGXnuhC
- >>84
それは嫌だな
やっぱ大人ならGBASPだよな
- 87 :さらしage:04/01/10 13:47 ID:xoUVg2VY
- >>81
さらしage
- 88 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/11 20:41 ID:HpsczmZE
- なんか急に精神厨房が増えたな・・・休みだからか。
- 89 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/12 02:01 ID:udO1Wzb4
- >>83
多分、大方の人は、ゲームがやりたいんじゃなくて、ちょっとした空き時間の暇潰しをしたいんじゃないのかなぁ。
んで、手ごろな所で、持ってる携帯のゲームをやると。
メールは、相手が必要だから、書いても直ぐ返事が帰ってくるか分からないし、
暇な時間があると分かっているならまだしも、常に本やゲーム暴威を持ち歩くのは、
結構かさばるし、なにより携帯いじるよりも目立つしな。
喫煙者が、ちょっと一服ってな感じで、ゲームをやってると思う。
- 90 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/12 15:52 ID:0NKXPEXw
- 対応機種が増えるにつれて激増するテスト量の増大に耐えかねて初めからなかったことにするだろうね。
誰も責任取らずに。
- 91 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/12 22:02 ID:nKTRSjM8
- KDDIの社員からも、メーカからも、Javaの方が良いという言葉は、
たまに聞きます。でも、上層部の通達には、誰も逆らえません。
BREWが嫌で、あうから去ってくメーカはいないのかなあ。
- 92 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/12 23:51 ID:H9i0h0vP
- 日立とカシオは最後までBREWに抵抗するような予感。
BREWに屈したとしても意地でJavaを併載して欲しいな。
- 93 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/12 23:55 ID:O4W8ZMuU
- ホントauの自己満足だと思うよBREW
WAP2.0導入前のauに逆戻りだなコリャ
- 94 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 00:11 ID:Qfzvl3bq
- au使って、5年目だけど、もう限界!いい加減にしろ、って感じ!
ボーダに変えようか迷ってたのをBREWに期待して、ずっと我慢してたが、
もうボーダに変える。クソau!
- 95 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 00:12 ID:4BZe5JzS
- 考えてみればWEBの規格でも失敗したよな
結局他キャリア方式になったが
今回のBREWも結局規格で失敗しそうだな
- 96 :94:04/01/13 00:25 ID:Qfzvl3bq
- クソauとはえらい違いだよなあ・・・。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/live/contents_guide/detail.jsp?hideSubCategory=false&searchCategory=%83P%81%5B%83%5E%83C%83Q%81%5B%83%80
- 97 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 00:27 ID:4BZe5JzS
- ボダもボダで勝手アプリが作れないとかなんとか?
でへぇの人が切れてアプリ公開やめてなかった?
どこも大変なんだなと思ったが。
- 98 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 00:47 ID:JD3eBMRv
- >>96 涙が出てきた
でも>>97の話とか聴くとコンテンツの展開に関しては
DoCoMoに懐の深さというか、一日の長を感じるな〜
imodeの勝手サイトも最初から推奨(黙認)してただけあって
こういうコンテンツ展開に関してauは素人以下だな〜
- 99 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 01:07 ID:Rsy5QNGd
- >>96
ボーダはCPを大事にするらしいからな。
auはCPとユーザをないがしろにする。というか、わざと
混乱に陥れようとしている。
- 100 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 01:36 ID:JD3eBMRv
- ある程度コンテンツ提供のインフラ整えたらキャリアはそれを開放しなきゃダメだと思うが
キャリアだけが全てのコンテンツを管理・運営する権利を有するのだ!
っていうauの排他的で傲慢な態度がこのBREWって規格に現れてる気がする
こんなん成功するとは思えない・・・いやさせてはならないと思うのだが〜
・・・そういいつつ今度A5502K買う予定なんだよな〜
(ノ_<。)負けた!?
- 101 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 01:56 ID:tL7GXXqB
- >>99
アプリに関して言えばそうかもしれんな
けどボダはメールに関して言えば既存ユーザーへの対応が最悪(ロンメ8円
- 102 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 02:05 ID:7B/xUWMu
- つーかさ、iアプリDXにも認証はあるわけで、それは別にいいんよ。
勝手アプリもアンケートで多数がイラネって答えたなら切るのも仕方ないかもしれない。
ただ、やる気がなさ過ぎる。
勝手アプリを切って公式のみにしたんだからせめてCPに金積んでも
公式アプリを充実させるべきだろう。あれだけ大々的にBREWを宣伝しておいてこのザマは何だ?
「アプリはゲームだけじゃない」「BREWならJAVAにはできないことができる」
ごもっとも。で、実際何が出た?A5501Tが発売されてどのくらい経つ?
アプリごときでキャリア変える気はサラサラないけど、正直これはバカにしてるとしか。
KDDIの社員さん方、読んでる?JAVAにはポストペットがあるみたいだけど、
JAVAよりできることの多いBREWの、しかもあれだけ期待させた
BREW2.1対応機はもちろん全機種対応してるよね?
「やらないはできないに等しい」百回音読しろやハゲ
- 103 :94:04/01/13 02:40 ID:Qfzvl3bq
- >>102
- 104 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 02:41 ID:Qfzvl3bq
- ↑>>102禿銅!!!!!
- 105 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 03:35 ID:sIGduyli
- 俺も禿胴で。
Java切った場合の具体的な問題点として、
他キャリアからの移植がむずかしくなる。
勝手アプリなくなる。
で散々だろうね。
- 106 :90:04/01/13 03:40 ID:sIGduyli
- 俺はJavaを切れない(切らないではない)と予想してるんだけど、その場合でもこの混乱を作った人には詫びの一つもいれてもらいたいね。
- 107 :90:04/01/13 03:50 ID:sIGduyli
- 予想としては併用になると思われ。
すべての端末にBREWが載って、Javaは2チップのハイエンド(もしくはVM搭載で)
Javaを切った場合、auが管理できるだけのソフトの種類しかでない。
つまりほとんどソフトがない状態になると思われます。
- 108 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 04:40 ID:Qfzvl3bq
- >>107
併用になって、Java Phase3.0か、Phase4.0期待で、キャリア変え、
焦らずに待ったほうがいいでしょうかw
↓これが死ぬほどしたい・・・。1年待ってるのに、まだ対応せんし。今のとこ、番号変わっても支障ないから。
http://www.konami.net/vodafone/j-appli/games/gradius/index.html
http://www.namco.co.jp/mobile/jsky/xevious.html
- 109 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 05:41 ID:Qfzvl3bq
- この発言は、どう解釈したらいいのやら・・・。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14570.html
──BREW対応端末ではJavaが使えませんが、JavaのVMをBREWで提供するとか、
そういう展開はあり得るんでしょうか?
竹之内氏
まあ、あり得なくもないですが、たぶんやらないと思います。
BREWの上でJavaというのは、ここのところずっと議論されてきたのですが、
コンテンツプロバイダーさんからすると、BREW上でのJavaというよりは、
最初からBREWで作った方が効率的なので、たぶんそうすると思います。
- 110 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 10:54 ID:JD3eBMRv
- BREWが改善されるにはこの抵抗勢力を更迭する必要があるってことか?
- 111 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 14:35 ID:ECjPuVqP
- >コンテンツプロバイダーさんからすると、BREW上でのJavaというよりは、
>最初からBREWで作った方が効率的なので、たぶんそうすると思います。
コンテンツプロバイダはiアプリ,Vアプリ,EZアプリともに
出すことが多いので,移植を考えてJAVAで作るほうが効率的です。
また,VアプリとEZアプリはほとんど変更なく動作するので
なおさらJAVAで作るほうが効率的です。
さらにBREWはC言語で組めると言っているがAPIは専用命令を使わないと
いけないし,グローバル変数は使えないしということもあり
組み方も特殊になりがちであるので,非常に組みにくい。
- 112 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 16:23 ID:2Cdxr39h
- >>109
>>110
このクズはそんなクライアントの事情なんて考えませんが何か。
こいつが上にいる以上auに先はない。
- 113 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 20:16 ID:5+Sajr5W
- 任天堂とソニーを思い出す
- 114 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 20:34 ID:aFf+wAcu
- >Javaの場合、仕様をオープンにしていて、俗に言う“勝手アプリ”というのがかなりの数あります。
>これまで私たちは、そういった勝手アプリを活性化させていかないといけないのかな
>と感じていたのですが、ユーザーを対象にいろんな調査したところ知らないサイトから
>アプリをダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです
アプリ作者は邪魔な存在としか考えていないってことがよくわかる発言でした
- 115 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/13 21:36 ID:luKXD92N
- >>114
当時とは事情が異なってると思う
(アプリゲットが公式サイトになってるし)
#Javaが完全に無くなったら(BREWオンリー&JavaVMなし)他社に乗り換えるかもしれない
- 116 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/14 20:35 ID:vYtg4Gdb
- そうなのか…
ボーダは考えたことがなかったが
参入を目指してみようかな
- 117 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/14 22:07 ID:R1+j3yeD
- >──なるほど。では、一般のコンシューマーに対し、何か今のJavaにないようなものを
> 提供できるとすると、どういったことになるのでしょう?
>竹之内氏
> やっぱり速さでしょうね。Javaの場合はVMを立ち上げてから、アプリケーションを
> 立ち上げるので、起動ボタン押してから時間がかかります。
br○wの製作ガイドには
「b○ewは速いのが売りだから起動後1秒以内に何でもいいから表示させろ」
とか何とか書いてあるんですが・・・。
- 118 :オヤジ:04/01/14 23:24 ID:pb3bQfha
- 携帯でゲームする椰子は今すぐ氏んでください
- 119 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/14 23:44 ID:N+9PnmKU
- ゲームじゃなくてな、
GPSとかのな、
機能をアプリから使いたい訳ですよ。
自分の持ってる機械に機能がついているのに使えないのは腹がたつだろ?
与えられたおもちゃで満足しとけと、
いわれてる訳ですよ。
起動が遅いから問題だと、
勝手アプリは怖いから落とすなと、
Javaは難しいから作れないだろうと、
ぜんぶKDDIが面倒をみてくれる予定なんですよ。
電話代がかかるから通話できなくして下さい。
- 120 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 01:50 ID:NYD/ka4l
- このスレに書いてあることは、決してアンチの煽りでは無いな
- 121 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 01:54 ID:NYD/ka4l
- >>117
某ゲーム機を彷彿とさせるような……
- 122 :とあるアプリ開発者:04/01/15 02:01 ID:6W+DbXul
- BREWで1秒以上処理がかかると強制終了させられます。(仕様)
今までは思考中や読み込み中では処理に多少時間がかかろうが
許されたので手を抜けたのだがそれも出来ない...
結局Cだから作りやすいという話と現実ではぜんぜん違う..
- 123 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 02:20 ID:nr5ebxh9
- 上の>>109の記事って2003/06/26・・・
この頃アプリ数40っていってるけど、新機種買うとアプリ対応してないのは・・・
今A5503SAやA5502K買ったら40もアプリ無いし・・・
それより何よりダウンロードアプリでBREWじゃなきゃ絶対出来ない!
っていうアプリがこのインタビュー後から今まで一本も存在しないのが惨いよな・・・
(ナビウォークとかQRコードはプリセットのみだし、新機種買わなきゃ恩恵与れないから意味なし)
- 124 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 03:11 ID:0BjsehbA
- >>122
それマジですか?
ベースチップ本体のリソースをフルに使うとかで制限がかかってるとか?
訳のわからん仕様ですな・・・
- 125 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 03:18 ID:Q+EeuANY
- http://plaza.rakuten.co.jp/tinkomomimomi/
- 126 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 13:54 ID:ANPNPRj2
- >>122
それはお前のコードが(中略)でWDTが動作してるからだ。
イベント回ってきたら短時間で処理して次に回す必要がある。
手抜きで作ったもっさりアプリを客に使わせるつもりか?
- 127 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/15 23:05 ID:Dh1i/+5l
- brewは待受アプリを作れるが、待受起動時のテキスト入力は禁止されてるんだよね。
どうしたものやら・・。
- 128 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 02:12 ID:N29+MAWb
- BREWは自由度が高いのがウリだと思っていたが
結構いろいろ邪魔くさい制限があるのね...
- 129 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 04:04 ID:gMt10ez7
- BREWってマイナスばっか大杉でつね・・・
あえてこれ一本に絞るってauの真意がわからんでつ・・・
- 130 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 05:26 ID:Jnh3GaKK
- ユーザーではなくCPから金を取る事にしたんじゃよ。
理由も説明しないテケトーな審査でまるもうけじゃ
- 131 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 11:10 ID:uOfHFJMY
- おっし、おらドラクエしたいからドコモに買い換える。
みんな今までありがとうthx bye all
auはとっとと潰れちまえ。
- 132 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 11:24 ID:uO4ni7rj
- >>131
おめでてーな
- 133 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 14:54 ID:A4SW6tiM
- おっし、おいらリッジレーサーやりたいからvodafoneに買い換える。
みんな今までありがとうthx bye all
auなんかこのままドキュモユーザーを回収しちまえ
- 134 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 15:22 ID:gMt10ez7
- おいらも>>102と同じでアプリでキャリアは選ばんが・・・
こういう失敗するってわかってる規格を搭載した端末をこれから買うのは勇気いるッス〜
あ、失敗した・・・か?
もうBREWは失敗でいいの?
- 135 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 16:26 ID:dzHjEIqe
- BREWは性能がいいって売り込んだ割に
ソフト見る限りiとかVのアプリの
遥か下の性能に見えるし
下手するとEZアプリPhase3.0のゲームにすら見劣りしないか?
- 136 :【プゲラ】BRE(w【ゲラオプス】:04/01/16 16:39 ID:XN7TptXW
-
ゲームもないツールもないもうだめぽ
社員もやる気なしさらにだめぽ
Vアプリにもiアプリにも取り残され、時代とともに消えるau(w
悔しかったらポスペでもやってみれば?(w
で き る な ら な w w w w w w
81 名前:非通知さん@アプリ起動中[] 投稿日:04/01/09 13:42 ID:CQ169GFm
KDDI本社近くの飲み屋。
KDDIの社員(年齢40代ぐらいのが4人。それなりのポストだと思うが)が会話してんのを、たまたま聞いたんだが、グテングテンになった香具師が一言。
”ゲームやりたい奴はDoCoMoかvodafoneにいけば良いんだよ!ガハハ!
まさかと思うが、もしこんなのが重要なポストに居る社員だとしたらau含めこの会社に良い未来は無いと思うな。
- 137 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 16:40 ID:XN7TptXW
- というスレでも建てたい気分
- 138 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 16:45 ID:gMt10ez7
- auは〜っていうよりBREWは確実に消えそだね・・・
あの忌まわしきWAP2.0以前のWML(だっけ?)のように・・・
・・・ってか同じ過ち繰り返してんじゃね〜よau!!
- 139 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 16:48 ID:XN7TptXW
- 煽りのクソスレ乱立して2chを読んでるというKDDI社員に見せしめる作戦
- 140 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 18:08 ID:XM8mn4r4
- ・ユーザーも作成できるように
・やっぱJAVAも動かせ
これだけで解決するのに無理なの?
- 141 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 18:16 ID:XN7TptXW
- 上は無理、下は可能。
- 142 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/16 18:28 ID:DxfAdgH3
- まあ、KDDIの意向ごときでBrewがなくなることはないけどな。
そして、たとえ外国でたくさんアプリがでたとしても日本で使える訳ではない・・・
- 143 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/17 01:12 ID:UC88faJx
- BREWが出始めた頃、アメリカではBREWアプリ何百本、韓国では何百本って
景気のいいプレゼンしてたけど、それってauにとっては全く関係の
ない話なのね。全米ナンバーワンとかのアプリが日本語化して
次々に上陸するのかと少し期待してたんだけど・・・
- 144 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/17 10:53 ID:NVawhHCB
- 韓国の携帯事情って、日本より進んでるの?
- 145 :非通知さん:04/01/17 11:40 ID:FDhKEcdY
- >>144
コンテンツの面では進んでる、てかバラエティーが豊かなのは確か。
日本じゃ考えられないがEV-DOの恩恵で最普及してるのはアダルトコンテンツ。キャリアが公式に展開してるしね。
余談だが液晶とかカメラ等デバイス面では日本から遥かに遅れてるよ。
その分コスト安価なのだろう、機種のバリエーションは日本より多い。
デザインは好みもあるが良い物も多いよ。
- 146 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/17 12:01 ID:uGEjSDJ+
- ボーダに参入します!
- 147 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/17 14:40 ID:kS2bY+tS
- >>146 お友達とauのアプリは糞って煽ってくれていいよ・・・
ってかタノむ・・・
auのエロい人にも届くように祭りにしてくれや〜
- 148 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/17 18:49 ID:1lBPnm7o
- それだったら普通にauのホームページから要望メール出したほうが早くて確実なような。
- 149 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 02:32 ID:Hd18WLRc
- BREWアプリ・・・
落とすやつでこれはBREWでしかできん!
・・・って凄いのあるの?
- 150 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 12:00 ID:LLhQrHlS
- >>149
無い
むしろJAVA機でしか出来ないのばっかり
- 151 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 12:29 ID:SFCMKL30
- A5503SAのチューナーはBREWだが、
春頃にFM局でチューナーアプリを複数用意するらしい。
そういうところはBREWのいいところなんだが、
如何せんできないことが多すぎるんでJavaも載せた方がいい。
- 152 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 13:56 ID:T0OpGfYq
- imona使えないのは痛すぎる
- 153 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 14:02 ID:SFCMKL30
- 結局はそれなんだよな。
- 154 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 14:25 ID:x1Xmn0PU
- 俺、正直ドコモに戻ろうかなって思ってる
- 155 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 14:30 ID:SFCMKL30
- ま、それもアリなんじゃないかな。
- 156 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 16:06 ID:HlEN5oz2
- かといって、Phase3.0専用のアプリが多いわけでも無し、対応機種はWIN機か心霊写真が
簡単に撮れると巷で評判のA5403CAだけ。
KDDIとしても、豊富なアプリを求めるクチは900iにでもお逝きなさい…なのかなぁ。
- 157 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 16:15 ID:IYl4Hm7b
- imonaって何の意味?
釣りじゃないから。まじめに質問してます。
- 158 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 17:25 ID:Kk/jmGux
- >157
imonaを逆から並べるとanomi…「アノミ」になるだろ?
そしてもう気づいているかもしれないが、これは簡単なアナグラムになっている。
アノミを並び替えると…アミノ。アミノ酸。
つまりimonaとはアミノ酸を示す言葉なのさ
- 159 : ◆OSsd/MVqx2 :04/01/20 19:37 ID:rD3iDDlW
- ◆ローカルルール考え中のお知らせ◆
ただいま、下記のスレにて携帯アプリ板のローカルルールを考え中です。
この板の運営に関わっていく事ですので、是非とも皆様のご参加をお願いします。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1074415370/
- 160 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 19:48 ID:gpZ6exMr
- なんだってー
Javaが密かに葬りさられようとしているのも、
そ・の・せ・い・か!
- 161 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 20:07 ID:IINcF2rv
- >>156
もの凄い勢いでPhase3.0アプリ増えてるよ
今月だけでBREWアプリの数は越すんじゃないか?
- 162 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 21:39 ID:C3RuRQyf
- >>157
ワラタ。
と逝ってほしかったか?シネ!
0点
- 163 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 22:38 ID:plZby3v7
- BREWは
- 164 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 23:02 ID:NzDNrLBM
- もっと真面目に生きろ
- 165 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 23:10 ID:plZby3v7
- また、BREWは
- 166 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/20 23:54 ID:C3RuRQyf
- >>161
釣りか?ゲームで言えば、これのどこが?
http://www.au.kddi.com/ezweb/contents/asobu_tanoshimu/index.html
ボーダと比べたら えらい違い・・・。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/live/contents_guide/detail.jsp?searchCategory=%83P%81%5B%83%5E%83C%83Q%81%5B%83%80
- 167 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 00:18 ID:6n/aSnh8
- HDMLといい絵文字の形式といい、なんでauは微妙なものばかり出すんだ・・・
- 168 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 00:22 ID:Dj8X2mI0
- >>166 え!?今月だけでこんなに!?ッスッゲー!!
っていうのがBREWを知ってるモノの正しい反応。
A5502K買う予定だったんだけど一向に出ないし、A5403CAの黒にでもしようかな・・・?
- 169 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 00:22 ID:pw/aU4v2
- >>166
JAVAの特権勝手アプリを忘れてはいけない
- 170 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 02:27 ID:Qn9tvag6
- >>152
BREW向けの2ちゃんブラウザなら、もうすぐできるらしいが…
- 171 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 13:14 ID:KNlZ8sn3
- 有料ブラウザなんかイラネーヨ
- 172 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 14:11 ID:ybSclzM1
- BREWアプリを取り巻く状況から考えて、無料はあり得ないだろ。
ブラウザごとき、タダで使わせろというのは同意だが(w
- 173 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 15:01 ID:ErxbdG/+
- コンマイにBREW対応ないの?メールを送ってみた。
>BREW対応につきましては、皆様からのご要望をお受けし、
>各コンテンツとも対応を検討しておりますが、
>大変恐縮ながら、まだ具体的な予定が立っていない状態です。
だそうで・・・
- 174 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 15:12 ID:fu/TjPbC
- >>170
お前も騙されてBREW機に変えた口だな
- 175 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/21 15:25 ID:Q01SoQMA
- 今の普及率じゃBREWは採算取れねぇよ
だいたいBREW機買ってる奴はアプリしないやつらだしなぁ
- 176 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 04:37 ID:RA74QUpJ
- DoCoMoFOMAのアプリ強調戦略はauの弱点を見事につく良い作戦だよな〜
携帯電話としての能力には全く関係ないけども
若い世代にはドラクエもFFもできるFOMAとテトリスがせいぜいのauって対比はインパクトある
これからはFOMAが初めての携帯ってヤツが多くなりそう・・・
もうBREWは失敗っていっちゃってもよさそうだが
BREW一本化なんてブチあげた手前引っ込みつかないだろうなauも
(JAVA Phase3の方がよっぽど好さげなのに歯がゆい)
auにはもっと料金だけじゃなくコンテンツで勝負して欲しい
話せりゃええやんのキャリアじゃ無いんだから
- 177 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 10:43 ID:wJfGwTbr
- JAVAで勝負するならPhase3の方がいい。
900iのDoja3.5には無い半透明やモザイクを
標準機能としていて高機能なだから有利だと思うんだがな。
- 178 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 11:15 ID:KzViXc+P
- KDDIさんが「ナウなヤングはアプリなんてどーでもええんや。キモヲタはDかVで遊んどけ」
とか思ってたら悲しい
- 179 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 14:16 ID:4CHsNmVG
- >>178
まさに。
81 名前:非通知さん@アプリ起動中[] 投稿日:04/01/09 13:42 ID:CQ169GFm
KDDI本社近くの飲み屋。
KDDIの社員(年齢40代ぐらいのが4人。それなりのポストだと思うが)が会話してんのを、たまたま聞いたんだが、グテングテンになった香具師が一言。
”ゲームやりたい奴はDoCoMoかvodafoneにいけば良いんだよ!ガハハ!
まさかと思うが、もしこんなのが重要なポストに居る社員だとしたらau含めこの会社に良い未来は無いと思うな。
- 180 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 19:47 ID:pQh/WJFd
- 「携帯でゲームする香具師は新でください」
というKDDIの基本方針が最初にあって、
そこからBREW一本化が打ち出されたというのはガイシュツですか?
- 181 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 20:02 ID:JDC/krn/
- >>179
誰か上層部にそれメールでチクってやれよ
・・・ってそいつらが上層部なんだよな_| ̄|○
- 182 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/22 23:00 ID:K2Eb7cgn
- ゲームだけじゃなくてな、
勝手アプリがないだろ。
勝手アプリがないのはいいとしてな、
小物ツール系が全滅してるわけだ、
たかが時計とか小遣い帳を作るためにな、
大金がいるだろ。
なぁ、どこかおかしいだろ?
俺に小遣い下さい。
- 183 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/23 01:11 ID:SERRo117
- 新しい携帯になればなるほどアプリがどんどん無くなってく仕様もおかしい・・・
- 184 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/23 16:10 ID:57R8kR37
- おい、せめてドコモみたいに
携帯使用料金の照会ができるアプリを
作ってくれってauに要望出そうぜ
つーかauが作ったBREWアプリってあんの?
- 185 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 01:13 ID:I/RsVUUJ
- >>183
BREWは1円でたたき売られている端末がいちばん美味しい。
ハイエンドの新機種端末が欲しかったらJavaを選ぶべし。
- 186 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 10:26 ID:xidSzIZN
- 安くてもアプリが無ければ意味ないよ
- 187 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 11:40 ID:7WzvuT1M
- >>186
BREWは安い携帯==古い携帯==アプリが多い携帯
ということなのでは?
認証が壁になってしまうので新しい携帯はアプリがすぐには出てこないし
古いアプリは場合によっては認証すらされずに使えない
結果古いこなれた携帯の方がアプリの数が多い
docomoなんかだと基本的にjava環境は上位互換なので
最新機種専用で古い機種で動かないアプリは出ても
古い機種で作られたアプリは一通り最新機種でも動くからね
- 188 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 11:56 ID:I/RsVUUJ
- A5304がアプリの数が一番多いわけだが、これって
すでに生産終了していて買えないのでは?
アプリがたくさん揃った頃には生産終了・・・
これがBREWの悲しい宿命。
- 189 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 14:18 ID:cO+ecGZB
- KDDIの自己満足っていうより
コンテンツやアプリというソフトウェアというものの価値や
必要性などが全く頭の中にないんじゃないかと思われ。
だからQの言われるままこれからはBREWだ!なんていってる。
乗り換えた人ならわかるだろうが
ドコモに比べるとどちらもかなりヘボい状況だよね。
800MFOMA w/HSDP定額とかになったらまたドコモに戻るしかないかなと
思ってる。といっても早くとも数年先だろうが。
- 190 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 14:49 ID:kUpVC7SU
- このスレタイでまともな議論が続いているのにワラタ
- 191 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 17:09 ID:A7pf5f1G
- スレタイがあう使いの共通認識だから…_| ̄|○
- 192 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/24 18:36 ID:Jwzyq9o6
- >>188
実はA5306STとA5304Tのアプリ数は、1,2個差
- 193 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 00:23 ID:bMINSf/t
- 俺も800MHzのFOMAになったら考える。
- 194 :ドラゴン×ドラゴン:04/01/25 02:19 ID:T6hNb2ZA
- つーか採算合わないからやりたくないんだけどね。CP的にやらないといかんのよ。
- 195 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 02:24 ID:H4sbqvql
- 太鼓の達人、高すぎると思うのは俺だけでしょうか。。
月々300円で曲数も限りがあって、もちろんおとしきりではない。。
太鼓の達人好きなんだけどなんかなぁ・・
- 196 :ドラゴン×ドラゴン:04/01/25 02:48 ID:T6hNb2ZA
- 達人はJAVAでやんねーから一気に冷めたね。
- 197 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 10:15 ID:Beo2FcMd
- ナムコはauでJAVAやてないから。あとハドソンとかも
- 198 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 11:26 ID:8KzkGWQC
- >>190
まともかあ・・・?
- 199 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 12:28 ID:uPo2WNCh
- 検証ってKDDIの社員がやってるの?
- 200 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/25 15:44 ID:Ct1TYLZ/
- 200_| ̄|○
- 201 :ドラゴン×ドラゴン:04/01/25 22:21 ID:T6hNb2ZA
- ゲーム会社がコンシューマーで儲からないから、BREWから参戦て感じ。ほらゲーセン横丁もできたし。BYケイブ
- 202 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/26 03:55 ID:4rw5eKZn
- ...ナビウォークとか端末に最初っから入ってるの以外で
BREW2.1になってなんか新しいアプリって出てるんでつか?
ミスタードリラーとか焼き直しモノ以外で・・・
- 203 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/26 17:27 ID:icaQNwyy
- >>202
QVGA用に作り直してるものしかないよ。単に拡大じゃないからいいんだけどね。
- 204 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/28 13:05 ID:9OmnPsAl
- BREWを無理矢理推進してるKDDIは、携帯アプリという点においてもうだめぽ
BREW版の2chブラウザ開発してた神がいたが糞審査ではじかれたとさ
au 2chブラウザ for EZアプリ(BREW) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071715603/420-
- 205 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 00:14 ID:68UFGx2s
- b●ewの検証処理が2月から2割ほど軽減されるらしい。
100近くほどある検証項目のうち20個近くが削除、K●DIでの検証期間も5日から4日に短縮。
エミュレータでの検証も廃止(エミュレータ特有のバグが多いからね)。
バグ多発のメモリチェックツールも差し替え。アルミホイルも不要になった。
削除された検証項目の中には削除すべきじゃないようなものも含まれているらしいが、
ともかくこれでCPは少しはやりやすくなったということだろうか?
- 206 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 00:53 ID:h9bEEJSQ
- その程度のことでCPは戻ってこないでしょ。
3ヶ月待ちが2ヵ月待ちになるくらいじゃないの?
- 207 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 03:10 ID:DCHq/FW5
- 根本的な事だけど
だいたい端末ごとの認証なんて必要なの?
BREWのverごとに認証与えればすむ気がするんだけど?
そんなに端末ごとの互換性低いの?
互換性低いなら共通の仕様になんてなりえないのになんでBREW採用したんだau?
- 208 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 14:14 ID:hPNg1B0C
- >>207
Qちゃんの力さ
- 209 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 14:37 ID:2J/50zKL
- 例え審査がなくなっても
申請に20万も30万もかかってたら
誰もアプリなんてつくらねーって。
- 210 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 15:10 ID:hnXHK5Wz
- >ユーザーを対象にいろんな調査したところ、知らないサイトからアプリを
>ダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです。
多分アンケートの内容が、
「ダウンロードするとウイルスなどの危険にさらされる可能性が非常に高い
当社の審査を受けていない一般の方が作られた不安定なソフトを使いたいと思いますか?」
というものだったに200ブリュー
- 211 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 16:35 ID:wF9PMpsL
- >>184のアプリ
俺も欲しいからauに要望出してみた
「今後のサービスを検討するうえで参考とさせていただく」
って感じの回答だったよ
お前らもちょっと要望出してみろ
- 212 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 16:46 ID:2p2WtycF
- いくつかBREWアプリについて要望出したところ
KDDI・東芝・コナミから返事が返ってきた。
- 213 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 16:48 ID:2p2WtycF
- <KDDI>
提供されておりますEZアプリ(BREW(TM))につきまして
現状においてEZアプリ(JAVA(TM))と比較するとEZアプリ(BREW(TM))の方が数が少ないですが
EZアプリ(BREW(TM))では、プログラムの特性を生かした
本格的なゲームなど高機能なアプリケーションを高速かつ安全(※)にご利用いただけます。
※EZアプリ(BREW(TM))は、全てKDDIの認証を受けた上で
専用のサーバからダウンロードされます。
よって、EZアプリ(BREW(TM))のご利用にあたり セキュリティが確保されており、携帯電話に内蔵されたデータ
(アドレス帳・位置情報等)とメールなどのアプリケーション同士を連携させた高度な機能も利用可能となります。
弊社では、BREWアプリケーションの本格的な普及を目指しておりEZアプリ(BREW(TM))対応機種は徐々に拡大し
今後は更なる増加・高機能化を見込んでまいりますので引き続きauをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
- 214 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 16:49 ID:2p2WtycF
- <東芝(駅前探検倶楽部)>
[ekitanNavi]のBREW対応ですが、開発を検討している段階です。
今のところ具体的なスケジュールは、未定となっております。
<コナミ>
現在のところ、各コンテンツのBREWへの対応については
未定の状態となっておりますので、当方からも、詳しいご案内を差し上げることができない状態なのですが、
お客様より頂いたご意見は制作部署にお伝えし、今後の制作において参考とさせて頂きたいと存じます。
また何かご意見やご要望等、お気付きの点がございましたらお気軽にコナミホットラインまでご連絡下さい。
以上です(^_^;;
- 215 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 19:08 ID:f0UnsxLA
- BREWまた喪前か!と。
- 216 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/29 21:04 ID:jNe67xQz
- アプリックス社員、必死だな。プ
- 217 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 00:26 ID:yJgBthNB
- 俺アプリックス社員だったのか。
- 218 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 00:48 ID:uU6b9dHX
- どう考えてもBREWに未来はないだろ...
俺はJAVA機が無くなったら解約するつもりだ
- 219 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 00:55 ID:+/ViV1fl
- コンテンツ提供者としては
まず、ユーザーの多いDoCoMo用にアプリを組んで
どうせならAuでも使えるようにしているけど
BREW一本にされちゃ、それもいかなくなるんだよね。
もうめんどうだし、Auはおいてこう。
てな予感。
- 220 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 02:23 ID:o5YhHKS0
- 機種ごとの認証ってのがアホだな。
共通プラットホーム使う意味ないし。
チップまで共通なんだからなんとかすればいいのに。
端末の寿命が長くて二年程度なのに審査がそんなにかかったら・・・
誰が考えてもアプリが増える要素がない。
どういうマーケットリサーチしたんだか。
- 221 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 02:37 ID:o5YhHKS0
- 他キャリアのJavaの移植がせいぜいなのに、誰がauのアプリなんか開発するんだ?
しかもBREWで?
大金払って?
さんざん待たされて?
1機種の為に?
自由に配布すらできず?
- 222 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 02:48 ID:5a0ccEjG
- まあまあ、みんなそんなにわめくなよ。
黙ってBREW機解約しろ。
そしてBREWのことはもう忘れろ。これ以上かかわるな。
- 223 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 02:49 ID:UZW68e1d
- マジな話、KDDIにはバカしかいないのか?
- 224 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 13:34 ID:EqHiqm1X
- KDDIの考えを変えたいならみんなでPhase3機を買うか、
BREW機を解約すれば良いって事だな。
BREWはユーザーにもCPにも嫌われてる!
- 225 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 16:12 ID:Uoz7zBJc
- 実際のところはBREWでもJAVAでもいいんだよ。
だって一番売れてる機種がA1304Tだし
- 226 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 16:17 ID:yG8ugU4O
- ↑?
- 227 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 20:29 ID:UjSGVAZ4
- >>225はauの売れ筋メインはあくまでローエンド機種で、たまさか1304TにBREWが付いてるだけと言いたいんだろ。
確かにこの機種買う連中って、DoCoMoなら2XXを選択するような連中だろうしな。
そのてのユーザーならたしかにテトリスかぷよぷよぐらいで十分だしな。
さすが話せりゃエエやんby第三世代携帯だな。
- 228 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 22:12 ID:vFw/vRNu
- まだKDDIは分かってない模様
KDDI Javaの「一つのゴール」〜Phase3とは何か
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news064.html
というかよくレビューでBREW以外はハイエンド〜とか書いてあるのが、すっげー納得できない。
- 229 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 23:04 ID:5a0ccEjG
- A1304Tは1円だから売れているのだと思います。
- 230 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/30 23:48 ID:fbcilq3X
- >>228
そこに書いてある派手なiアプリ、ゲームが豊富なVアプリとあるが・・・
正直
逆 じ ゃ な い か ?
- 231 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 00:17 ID:hyoeXB8K
- >>230
そんな事はどうでもいい。
それより、ただでさえ対応端末が五月雨。
だから絶対数も使用者に出回る普及にモ時間がかかる。
折角普及したのにJaVaから今度はBREWって・・・
KDDIは素直にBREW+JaVaを出せ。
- 232 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 00:27 ID:PI7Xec8X
- 通信方式を世界とあわせる必要がある場合にはチップを二つ積むといっているのに
- 233 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 02:28 ID:9T0qjmrw
- KDDIは世界のことを考えない。そのへんはQualcommまかせ。
- 234 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 04:18 ID:UsVUeoex
- 携帯の開発って企画からだと一年位は年月かかっちゃうんでしょ?
今の感じじゃBREW改善端末っていつになったら出る事やら・・・
だいたい世界で〜って日本と韓国以外に携帯アプリ普及してる国あんの〜?
BREWなんてそんな携帯後進国の規格そのまま採用して日本で受け入れられるわけないやん・・・
- 235 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 08:46 ID:hyoeXB8K
- BREW Japan COM
http://www.brewjapan.com/
BREW TODAY(世界のBREW最新事情)
http://www.brewjapan.com/today/
- 236 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 08:48 ID:hyoeXB8K
- 世界のBREW導入キャリア
http://www.qualcomm.com/brew/operator/directory.html
KDDIにはまず、世界より地元の日本市場の事を考えて欲しい。
素直にBREWとJaVaを一緒に端末を載せろ。
- 237 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 09:07 ID:GgynEPou
- >>228
> 例えBREW端末であっても別途Javaを搭載することもできるはず──。
>これは技術的には可能だが、コスト面から難しいと林氏。
>考えられるのはBREWのアプリケーションとしてJava VMを動かし、
>その上でJavaアプリケーションを走らせることだが、
>これにはパフォーマンスも問題となる。
だからってJAVAを求める声を無視していいことにはならんだろ。
Phase2.5でいいからJavaVM作れよ。
- 238 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 09:10 ID:9Vc99Hcf
- Phase3公開きたーーーー!
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezplus.html
- 239 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 12:28 ID:9T0qjmrw
- KDDIの人はどうしていつも作る側の都合しか考えないのだろう。
使う人の声にもっと耳を傾けて欲しい。
全機種にJavaを搭載してくれとは言わないけどJava搭載機の選択肢を
なくさないで欲しい。
- 240 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 13:09 ID:Cw1bEEMS
- >>239
作る側の都合にすら合わせてない罠w
CPもJavaの方が作りやすい。
漏れはBREW一色になったらキャリア変えるだろうなぁ。
自作できないってつまらなすぎ。
そのころはFOMAも定額やってるだろうし。
WINの通信制限みたいなこともFOMAでは無いだろう。
- 241 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 13:57 ID:KmT6G8qh
- SH-Mobileは、BREWになるとどうなるのでしょうか
- 242 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 15:06 ID:olr9KL1r
- 消える…
- 243 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 15:07 ID:3GQV29Jm
- こうしてみるとほとんどいいところがないなBREW。
JavaPhase3と比べて+2か+3ぐらい利点があるけど、マイナス面が15ぐらいあっちゃいかんよな。
- 244 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 17:48 ID:GgynEPou
- ラジオとかQRコードとかに使ってる分には(・∀・)イイ!と思うんだが、
ゲームその他一般アプリにはJavaのほうが向いてるっつーかBREWが不向き。
- 245 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 18:06 ID:hyoeXB8K
- クァルコムのMSM6100(ARM9)以降の高クロックで、
なんでJava動作させるって発想が無いんだろう?
- 246 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 20:05 ID:fGRUqtTW
- BREW機種ゴリ押しで、とにかく数出せばアプリは後からついてくるってのがKDDIの考えなんだろう
すげー嫌
- 247 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 21:53 ID:olr9KL1r
- 機種を数出せば出すほど、対応アプリが減って行く…将にBREW・ミステリー。
- 248 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 21:57 ID:GgynEPou
- で、目標のアプリ数まであといくつなんだ?
- 249 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 21:58 ID:a9/H4Pyj
- BREW機種がでればでるほど、一つの機種で使えるアプリは減少していくという罠。
救いはない。
- 250 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 22:12 ID:SUIpNoJR
- 例えば将来個人で作ったアプリの申請料金が免除されたとしても
Cの開発環境そろえるのに何万もかかるわけですか?
- 251 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 23:33 ID:l7Q+VTIi
- いや、技術面以外での障害が無くなったら、友達のハッカーが何とかしてくれる
- 252 :非通知さん@アプリ起動中:04/01/31 23:54 ID:r5CHJNBy
- ARMコンパイラに最低15万円は必要。
SUNみたいに太っ腹じゃないから
フリーになることはないだろうね。
- 253 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 00:10 ID:IyCByUPS
- >>252
ADS使わずに、GNUのコンパイラでなんとかできないかな?
- 254 :249:04/02/01 01:40 ID:UVJz4Aqc
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
かぶった。
しかも後から・・・
- 255 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 03:05 ID:5v8h8UPm
- 無料至上主義者は乞食みたいですね
- 256 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 03:44 ID:72k6LUTw
- 無料至上主義者なんぞここにはおらん。
ここにいるのはビジネス的にペイすると思われるソフト以外が
全く出そうにない環境を終わってると思う人だけ。
- 257 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 04:09 ID:BYoBKL5l
- > WINの通信制限みたいなこともFOMAでは無いだろう。
WIN利用者だが、今後も制限が続くとは思わない。
FOMAだからこそ通信費を定額に出来ない技術的にもコスト的にも壁がある。
ドコモはその時代で一番制限掛かった物しかないと思え。
>例えば将来個人で作ったアプリの申請料金が免除されたとしても
ボランティアならすでに無料にしてる。
- 258 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 04:31 ID:UVJz4Aqc
- ビジネス的にペイしないのでソフトはでません。
- 259 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 04:37 ID:v2OcOt8R
- 広告が自動的に出るソフトだったらタダで提供できないのかな。
auとしては広告を出すパケ代も稼げる。
まぁ問題ありすぎて無理でしょうなw
- 260 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 09:59 ID:BDOyhWaH
- >>257
ボランティアは無料といえるのだらうか?
- 261 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 12:17 ID:JLJUdOyq
- >>253
gccでも開発できる
実は開発や申請にそんなに金はかからない。
- 262 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 12:53 ID:O0zv158r
- ビジネス的にペイ出来るのは企業、法人向けの本当にその団体契約者向けに開発したアプリくらいだろう。
そんなの、一般コンシュマーにはなんの恩恵もないんだが、KDDIにすれば一般と企業、法人のトータルで契約者数と利益が出れば良いぐらいにしか考えてないだろう。
はっきり言って携帯アプリの分乗でDoCoMoに追い付き追い越せ何て不可能だからDoCoMoとは他の方法で展開した方がいいと考えてるんだろ。
BREWはその最たる例になるんじゃないかな。
- 263 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 14:21 ID:FOZn2T+j
- >>257
ゴメン、FOMAじゃなくてFOMAの後継のやつ(Hなんとかっての)だった>定額の可能性
まぁ本当に先の話だが。
とりあえず、もしJavaが今ので最後なら、あと2年くらいW11Hを使いつつ、
様子見た上で、ドコモで定額が始まったら乗り換えようかと。
その間にWINの制限が解除されてもJavaがなくなったら、乗り換えだなぁ。
BREWが一般解放されるなら(機能制限があっても審査無しなら)踏みとどまる。
- 264 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 14:29 ID:e0xUKkkw
- DoCoMoの定額なんかこれからもないよ
- 265 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 15:19 ID:drUDOiEC
- HSDPAは2005年開始で、当初3.6Mbpsに速度制限。
- 266 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 17:16 ID:bQHMQeRP
- >>263
ネイティブで動くBREWを無審査なんて、そんな怖いこと認めないのでは?
もし認めたら、ウイルスも増殖。
- 267 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 18:42 ID:1LbX4Wn2
- ポインタが使えちゃうからねぇ……メモリ空間ごと隔離してやらんと
BREWチップがそういった隔離機能を持ってなかったら機能制限のしようがない
- 268 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/01 22:32 ID:Haq7sPjo
- メモリ隔離はBREW3.0で実現するだろ。他に問題は?
- 269 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/02 00:27 ID:9dkOTUeq
- >>268
そんなの初耳です。ソースはどこ?
- 270 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/02 00:38 ID:KoDcjhin
- あれ?どっかで見た気がするんだが勘違いだったかな。見あたらない。
- 271 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/02 02:13 ID:rj0zGRyZ
- BREW3.0、4.0では「メモリリークの問題など、メモリ保護の仕組みを導入する予定。これまではネイティブアプリケーションとBREWのメモリ空間が一緒だったが、分ける形になる」と久保氏。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/04/n_brew.html
- 272 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/02 16:26 ID:DGVgSjHi
- 3.0でメモリ保護が導入されてれば、夏ごろには問題解決だな。
- 273 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 00:30 ID:LNL+NwBY
- 現行のバージョンのBREW端末はあっさり切り捨てられるんだろうな。
KDDIは平気でそういうことするからな。
- 274 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 19:25 ID:wateRD1A
- >>263
ドコモで定額制の導入はないよ。社長がはっきり否定してる。
http://up.isp.2ch.net/up/028699722d90.zip
- 275 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 19:56 ID:/m+7cOJr
- 会社なんてあっさり変節するから真面目に受け取ると莫迦を見る。先のことなんてワカンネ
おまけにビッグマウスだし。
- 276 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 22:43 ID:W9cKrt9g
- >>274
auも社長が難しいって言ってたのに最後にひっくり返したからね。
ただドコモの法がはるかに難しいのは確かだね。
で、今後auがどんな道をたどるかだけど。
1.BREWに統一
2.JAVAだけを継続
3.BREW,JAVAどちらも継続
現在auがとろうとしてるのは1。ユーザが望んでるのは3だよね。
- 277 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 22:49 ID:wTYV1JLQ
- 正確にはちょっと違うな。
1.BREWに統一
a.JavaVMを出さない
b.JavaVMを出す
2.JAVAだけを継続
3.BREW,JAVAどちらも継続
KDDIは1のaを進むつもりらしいが、俺は1のbに行って欲しい。
- 278 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 22:55 ID:W9cKrt9g
- 1.BREWに統一
1-1 CPのみ公開可。端末ごとの検証が必要。一番硬い。
1-2 CPのみ公開可。端末ごとの検証は必ずしも必要ではない。
1-3 CP、個人での公開可。個人での公開はVと同じような手続きをとる。
1-4 CP、個人での公開可。個人での公開は制限されたバージョンでのみ。現JAVAと同じ扱い。
- 279 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 22:55 ID:W9cKrt9g
- 2.JAVAだけを継続
2-1 CP、個人で制限に差がつけられる。現在のi-appliでいうDX-iappliと普通のiappliのような違いが。
2-2 CP、個人で制限の差はない。BREW機が出る前の状況と同じ。
- 280 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 22:57 ID:UG+S8HyY
- ドコモはアウと違って電波に余裕ないし。当分定額制はないだろ。
- 281 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:00 ID:W9cKrt9g
- >>277
あ、JAVAVMは私は3だと思ったんです。
3.BREW,JAVAどちらも継続
3-1 BREW,JAVAは一つの端末でどちらかしか搭載されない。現在の状況。
3-2 ローエンドはBREWのみ、ハイエンドは併載。
何人もの人が指摘してるけど、囲い込んでも何にもならないのは間違いないよ。
i-modeが何でこれだけ普及したのか、auの人はほんとに分かってるんだろうか
- 282 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:12 ID:/m+7cOJr
- 多分判ってない。
auを牽引してるのはナウいヤングの皆さんなので小五月蠅い奴等は無視、みたいな。
- 283 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:28 ID:LNL+NwBY
- Java搭載機だけが売れまくってBREW機はさっぱりということが
販売台数の数字としてはっきり表れてくればauのエロい人も
気がつくでしょう。
ただ、気がついてから立て直すのに2年はかかるような気がする・・・
- 284 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:36 ID:wTYV1JLQ
- >>283
それがBREWでも変わらず売れちゃってるから問題なんだよ・・・。
- 285 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:56 ID:POmRwtXV
- 1304 5503バカ売れ
- 286 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/03 23:58 ID:W9cKrt9g
- 言い方を変えると、
「ほんとに儲ける気あんの?」
となります。
- 287 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 00:13 ID:pi9NFIoC
- BREWアプリは最初に費用がかかる代わりに
CPに課せられるEZ回収代行手数料率が低めに設定されてるとかそういう特典は無いの?
- 288 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 00:15 ID:Tw/JP5XJ
- 俺BREW反対派だけどサクサクに負けてA5501T買っちゃた。
確かにアプリは少ないし勝手アプリは出来ないから不満はあるけど、
人生ゲーム・ドリラーとかのサクサク具合は満足してる。
でもやっぱりJavaは使いたい。
- 289 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 00:38 ID:9T/hMdMV
- >>284
まぁアプリ使わない層とか、au安いからとか(ドコモと比べれば全てのキャリアが安いが)そういう人らは普通に売ってる端末買うからねぇ
いまのラインナップはBREWの方が圧倒的に多いんだし
スペオタならJAVA3の54XXを買ってるかもしれないけどねw
- 290 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 10:28 ID:2zorooS6
- 数ヶ月前にボーダフォンから乗り換えました。
ゲームは好きな方ですが、
BREWがうんこだなんて、カタログからは分からないです。
普通に5501Tとか1304Tとか候補に入ってましたよ。
ソフトの数なんて加入する前に調べる人はほとんどいないと思うし・・。
ゲームよくやる人でも、速くて安全なんて言われたらBREWにする人の方が多いでしょうね。
結局、価格が下がっててカメラ性能がいい5401CAにしましたけど。
- 291 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 12:35 ID:NIEzvgJy
- BREWが安全は幻想だと思う
- 292 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 13:03 ID:WflpRUux
- >>291
原理的に危険だから、安全にするためにいろいろやる必要があるわけだしね
- 293 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 13:09 ID:7lkMkvvQ
- 5501Tなんてさメモリーポケット使えないんだぜ。ウソみたいだろ・・・_| ̄|○
- 294 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 13:14 ID:rXFhXVtv
- >>293
携帯から見ると首がちょん切れて改行されてる。
- 295 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 17:22 ID:NHppoTLh
- >>289
>いまのラインナップはBREWの方が圧倒的に多いんだし
2003年冬モデル
BREW
INFOBAR、A5501T、A5502K、A5503SA
Java
A5401CAU、A5403CA、A5404S、W11H、W11K
圧倒的って訳じゃなく、ちょうど半々だと思う。
- 296 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 17:23 ID:KR2GYdVL
- ttp://www.qualcomm.com/brew/ja/about/java/whitepaper06.html
この辺見ると Qualcomm としてはゲーム等は Java で、
ということに対して理解も示しているしソリューションも提案してるんだよね。。。
- 297 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:08 ID:uERcNviN
- >>295
普通に店頭に並んでる1000番台は?
- 298 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:19 ID:NIEzvgJy
- 提案してるというより提案せざるを得ない。
アプリ実行環境としてBREWとJavaVMはさも同等なものとして
対立する存在のように扱われてるけど実際には全く別。
BREWはベンダー主導による機能追加、Javaはユーザ主導による
機能追加なわけで、当然提供されるものには大きな違いが出てくる。
要するにベンダーの責任等に縛られてしまうBREWだけでは
穴だらけになってしまう。一本化なんていってるKDDIはバカでも
クアルコムはそうではない。
- 299 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:33 ID:4d+PvTlh
- 「JAVAに一本化」
他キャリアと同等。
普通。
「BREW+JAVA」
JAVAで他キャリアと同等ながら、さらにBREWにて内部と密で高速な専用アプリが可能。
マンセー。
「BREWに一本化」
フリーでしか有り得ないようなマイノリティアプリや掲示板ビューワ等のベンダー禁止アプリなどが
一切動かせなくなりアプリのバリエーションが大幅にせばまる。
最低。
- 300 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:35 ID:0JNGskcu
- >>297
1000シリーズでアプリが付いてるのは今のところA1304Tだけ。
もうすぐA1401Sが追加されるけど。これからは標準搭載らしい。
- 301 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:35 ID:0JNGskcu
- A1402Sです。
- 302 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:40 ID:/NLdBShu
- おい、お前らココ見てみろよ・・・
http://sexy.st/~gazoukan/
- 303 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 18:42 ID:AS3Hpt4M
- @「
- 304 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/04 23:51 ID:fFl5olfE
- カシオのJava機はけっこう売れているようだ。
550xは全然駄目らしい。
1304Tは安いから売れている。 (1円)
- 305 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 00:59 ID:KIpsmf/P
- >>296, 298
たしかに。
クアルコムは、BREWだけでなく、何気に Javaにも力を入れてる気がする。
そういえば、Sunとも手を結んでるんだよな。
クアルコムのJavaが、けっこう採用されていると、うわさにはきいている。
- 306 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 09:42 ID:aqXSj64Q
- >>298
その文章見ると今のイラク問題と重なるな。
日本政府がアメリカの言うことを聞き過ぎる余り、必要以上の事(自衛隊派遣)をしてしまってるように、KDDIがクアルコムの言う事を真に受けすぎて、必要以上の事(BREW一本化への道)をしてしまっているように感じるんだが。
ただどちらも反対意見の方が多いんだろうがそれが”絶対に正しい”と言い切れないのが難しいところなんだよね。
- 307 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 10:06 ID:Wks/vX6A
- >>306
KDDIのBREW一本化への道はそれだけではなく
携帯電話のコスト削減も理由の1つ。
Java搭載&JAVAのライセンス料等。
- 308 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 10:09 ID:6unQufJx
- auは安く「通話・メールしたい」人のもの。
本気で携帯ゲームしたい人はDかVに移行した方がいいよ。
- 309 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 10:39 ID:vD0NyrWn
- とりあえず全機種MSM6100以上、QVGA、BREW2.1対応くらいはやってくれないと。
いつまでもQCIFやらJAVA機なんか出してるからCPがついて来ない。
iMonaのためにJavaVMも欲しいけど、p2でもなんとか事足りるから
なければないでなんとかなる。
後でVM出してもBREWならDLできるし。
どっちつかずの八方美人やってるから嫌われるんだよ。
- 310 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 13:20 ID:RF2GOktw
- 一応IQがソニーから出てきたみたいだけど(500円)
まぁFF、DQみたいに必殺になるようなコンテンツじゃない
ケータイゲームとしてはIQとかパズル系こそ映えるべきなんだろうケド
- 311 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 14:28 ID:fonqxPmQ
- IQとかいう超巨大アプリが出現しました。
- 312 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 14:50 ID:B22OGD+j
- IQじゃまだまだ魅かれないねぇ。
やっぱ制限版勝手アプリがないのがまずいかと。
- 313 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 15:31 ID:Z3LDfMJc
- ゲームするだけならBREWでいい。
問題はiMonaみたいなブラウザや簡易GPSみたいなソフトが
全く期待できないこと。
- 314 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/05 23:38 ID:g3N+VrAB
- CPはBREWにアプリを出す気はなさそうだよ。
そんな余力があるならDかVにアプリを出す。
- 315 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/06 05:57 ID:Q/TWZwwK
- 端末が変えられないなら開発環境を整えるべきだ。
携帯アプリ(ゲーム)にユーザーがかける金はそう多くないのに
開発費はどんどん上がっていく。
CPは百も承知だからBREWアプリなんて作りたがらないんだよ。
画面表示のためのライブラリとかどんどん提供汁!
- 316 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/06 11:13 ID:Q/TWZwwK
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/06/news016.html
- 317 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/06 13:24 ID:g+aWhtDh
- GPSとかFMラジオ、QRコード(将来的には音楽配信)みたいな実用的なアプリなら、むしろBREWの方がしっかりしたソフト環境作れそうなんだから、カテゴリー限定にしてゲームのようなアミューズメント系はJAVAの方が良いと思うんだけどな。
CPの対応力や市場の傾向も現実は、BREW<JAVAなんだし。
- 318 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/06 13:42 ID:XERQgGmJ
- 端末毎にいちいち細かいテストをしなきゃいけないんじゃ、
端末毎に一つ一つ違うアプリを作ってる様なもんじゃない?
PCで言えば、NEC用のワード、ソニー用のワード、日立用のワードってつくるようなもんでしょ?
こんなんじゃ馬鹿馬鹿しくて作ってられないよね。
せめてアプリ周りぐらい統一しろよ。
- 319 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/06 23:25 ID:Ze7D1Vfg
- GPSとかFMラジオ、QRコードの実用アプリもJavaのほうがきっといいものが
できると思う。
- 320 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/07 20:59 ID:3/apEkah
- 機種ごとの違いを吸収できる仕組みがあればいいんだよ
まぁ、それってJAVAなわけだがw
- 321 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/07 22:14 ID:kZNTWdcO
- >>320
Javaで吸収できてると思ってる香具師は(ry
- 322 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/07 23:00 ID:C+1uZOKN
- というか、知ったかぶり多い
- 323 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/07 23:02 ID:jBSB4v0z
- 大体結論がまとまっちゃってから低レベルなレスばっか。
- 324 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 00:11 ID:CQOnXV5D
- 結論は
B R E W と J a v a を 両 方 載 せ ろ > a u
ということで満場一致ですか?
- 325 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 05:11 ID:qPvpigwA
- いや、
B R E W も J a v a も や め ち ま え > a u
ということで本案は可決されました。
- 326 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 12:12 ID:rHAQTBF7
- つーかとっととBREWに完全統一しる!
こんな混乱した状態でCPにんじゃゲーム作ってねったって安心して作れないだろ!
思い切って春夏端末BREW3.0くらいに統一して端末発売に合わせて新作アプリ一挙リリースしる!
ってこれじゃまんま900iだけど。でもこれくらいしてくれたらKDDIも神なんだけどなぁ…するわけねーよなぁKDDIが。
そこで相談なんだけど、みんなここで愚痴っても何も変わらんからさ、要望や不満を定期的にメールしてみないかい?
おれも送ってみるからさ、やっぱりこの辺でユーザーも動かないといけないんじゃないかな?
下手に売れてるとなかなかサービス改善行き届かないもんなのかもしれんし。やるだけやってみない?
まずはおれから送ってみるわ。
- 327 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 12:22 ID:l3SMItmd
- 結論
あう首脳陣は
ゲーヲタはうちには(゚听)イラネってことだろ
最高に儲かるコンテンツなのになプププ
- 328 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 12:26 ID:146LnFPR
- >>326
あの・・・どこにメールすればいいんでしょうか?
- 329 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 13:02 ID:wYdu9Jxu
- 勝手アプリが全くできない状態でのBREW統一には大反対!
- 330 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 13:05 ID:9I3bIPc2
- >326
バカか?現状のままでBREWに統一してもアプリがそろうわけねーじゃん。
- 331 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 13:34 ID:JQtNgzi9
- >>328
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
>>329
だからこそBREW3.0での部分開放やJavaVMの要望出しとけ。
>>330
バカはお前だ。いつまでも割り切れずにフラフラしてるから
CPの信用をなくしてアプリが出ない。
ある程度端末のスペックやアプリの種類を統一して初めてCPを呼べる。
認証がある以上Javaよりアプリの公開が遅れるのは避けられないが、
かといって認証を無くすことはできないだろ?
BREWでJavaVMを出したところで「BREWに統一」というお題目は崩れないしな。
- 332 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 14:00 ID:wYdu9Jxu
- CP"だけ"に頼ってる限りダメだよ。
携帯のアプリがどれだけの売り上げをあげてるかわかってる?
CPを呼ぶには金を出すユーザおよびアプリを使うユーザが
どれだけいるかにかかってるが、そのユーザを集めるには
多種多様な使える遊べるアプリ(エサ)がまず必要。
だからCPだけに頼るシステムならばいかにKDDIがアシストするかが鍵になる。
でもKDDIにはその気がない。
CPなら金も手間もかかる今のBREWで出すくらいならドコモやVで出すよ。
- 333 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 14:13 ID:rHAQTBF7
- >>330
反論あるならきちんと意見を書き込んで貰わないと…。
実際問題BREW統一はどうも避けられそうもないし、統一するなら早いに越した事はない。
そうなるとJavaVMとやらも統一の足枷にしかならんので出すべきではないと思う。
Java機が今後出るなら話は別だけど。
とにかく規格統一が急務だと思う。アプリ充実はそれからの話。自作アプリの件は…まぁKDDIの沙汰を待つか、
ず〜っとPhase3機を持ち続けるか…てとこなのかな?残念だけど。
後で似たような内容のをKDDIに送っておきます。
- 334 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 14:18 ID:JQtNgzi9
- >>332
>携帯のアプリがどれだけの売り上げをあげてるかわかってる?
わからん。どれくらいなんだ?
言っておくが対応端末2000万なんていう
圧倒的なパイを持つドコモを引き合いに出したりはするなよ。
お前はKDDIがまずアプリを出してユーザーを釣れって言いたいみたいだが、
ゲームやなんかに関して全くのド素人なKDDIが下手なアプリ出したところで
ユーザーを釣れるわけないだろ。だったらせめてローエンドまで全機種
BREW2.1以上に対応して少しでもパイを広げた方が効果がある。
お前こそiアプリDXの開発にいくらかかってるか知ってていってるのか?
- 335 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 14:27 ID:JQtNgzi9
- >>333
CPがJavaアプリを出さないとしてもBREWでの自作環境が難しいなら
JavaVMってのは一部のユーザーにとってありがたいがな。
共通機能として全機種BREWに対応してたらCPだってBREWのほうを出すだろうし。
それ以外の部分は同意。
- 336 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 16:16 ID:CQOnXV5D
- >>334
圧倒的なパイを持つドコモを意識しないCPはいない。
KDDIと心中する覚悟のあるCPは皆無とはいわないが、ごく少数。
- 337 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 17:00 ID:NUua0x/K
- >>336
純粋にパイの話をするならVodaだってドコモの半分以下しかパイがないわけで。
それにBREWアプリを出すことがどうしてKDDIと心中することになるのか。
- 338 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 17:20 ID:OPmu7fDR
- まあ、見解の統一は必要だよね。
それより、あれだけauにバカにされ踊らされ泳がされてるのに、まだ自作アプリが制作されてることに驚異を感じる。
人間、金とか時間だけじゃないんだよね・・・
生殺しはやめて、とっととトドメ刺してください。
- 339 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:04 ID:uvTVpYIg
- >>337
Vodaは、Voda japanだけでなく、Voda globalもある。
いがいに、Voda用アプリのパイは大きいかもよ。
- 340 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:13 ID:ry7//Wyv
- >>339
アフォか?
- 341 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:14 ID:NUua0x/K
- >>339
それ言ったらBREWだって世界中にパイがあるんですが。
- 342 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:18 ID:6M72bqg9
- >>341
海外で、BREWアプリってたくさんあるの?
っていうか海外で、BREWついている端末を使ってる
ユーザって結構いるの?
- 343 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:20 ID:NUua0x/K
- >>342
アメリカや韓国には結構いるよ。
- 344 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:23 ID:NUua0x/K
- http://www.brewjapan.com/today/index.html
対応端末1600万以上だそうだ。
- 345 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:28 ID:NUua0x/K
- http://www.brewjapan.com/column/bn/016.html
しかしこの怪しい開運グッズの体験談みたいな書き方はどうかとw
- 346 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 18:44 ID:6M72bqg9
- >>344
意外と少ないな。
これから増えるのかな。
- 347 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 19:09 ID:GvG1TeW0
- >>345
BREWにした翌日から宝くじは当たるし、無くした物は見つかるし、仕事の契約も取れたりと最高です。
BREWにしてよかったです。
- 348 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 19:56 ID:pQq+yig7
- 私なんかBREWを手に入れて1週間もしないうちに
妻夫木聡クンにそっくりのイケメン彼氏ができましたよ。
しかも、相手から告白されましたっ!
今まで25年間彼氏ができたことのない私が・・・。
今では毎日二人でドリラーをやって、盛り上がったあとに二人でベッドへ・・・。キャッ。
もう一生BREWを手放せません。BREWに感謝してます。
- 349 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 20:30 ID:nlkQF//x
- 偽体験談やめようよ。なんか哀しいよ。
- 350 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/08 21:13 ID:1ABzB2aV
- >>335
共通機能として全機種BREWにしても、
端末ごとに審査が必要だったり機種依存が激しいとしたら
Javaの方がありがたいCPも出てきたりするんじゃないかなぁ。
今までのJavaを見る限り、機種依存らしい機種依存ってJavaでは
無いみたいだしねぇ。
BREWでも端末間の差異を簡単に吸収できるようにしなければ駄目だと思う。
でもそれはCで書いている以上(っていうかハードに近いが故に)、望み薄。
やっぱりこの方針は…。。。
- 351 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 01:39 ID:UGFdY9Ql
- 現仕様でBREWにまとめても端末ごとの互換性とかの問題で
積極的に参加できるCPは多くはないでしょう。
某CPで某端末メーカのコンテンツ開発セクションと組んでゲーム系アプリやってますが
実際のところ聞いた限りではドコモユーザ相手ですら、いわゆる情報コンテンツ系と比べると
アプリはギリギリでやってるとこがほとんどだそうです。
だから、さらに手間と金がかかりしかも互換性も不安なBREWに手を出すくらいなら
まだVの方がマシと考えてるところがほとんどでしょう。他から移植すらできないってもあるし。
KDDIがアプリ作成会社をもっと支援すればってのも手でしょうけど
ゲーム機なんかの開発と違い、それが直接大きく売り上げに影響するわけでもないから無理っぽい。
>350
>やっぱりこの方針は…。。。
今のままの統一は完璧にとどめを刺すことになるでしょうね。
だからこそクアルコムですらJavaVMも薦めてるわけで。
- 352 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 01:49 ID:F1/cLwlS
- たとえどんなにBREWがクソだろうとウンコだろうと
ユーザがドコモ並にいたらどのCPも参戦してくると思うよ。
- 353 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 01:53 ID:YPhhmhYD
- んなこたぁ〜ない。(AA略
- 354 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 01:56 ID:IojjgrO8
- >>352
一つ上のレスすら無視かい(w
- 355 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 02:31 ID:9gRSgs5n
- JAVAだって公式アプリなら機種ごとに最適化しなきゃならんわけで。
機種によってアプリに使う画面の広さが違うのはもちろん、JAVAの場合補助CPUが必須で、
その種類からも端末ごとの処理能力にかなりのばらつきが出る。
しかもコスト等の問題からローエンドには搭載できず、パイも小さくなる。
その点で>>350は的外れ。
>>351はDoCoMoですら儲からないって分かった上で256Kアプリ対応端末が激しく
少ないVのほうがマシとかいうおめでたい考えがどこから出てくるやら。
クアルコムは何もJavaVMを薦めてるわけじゃなくて、今までJAVAでの
蓄積があるキャリアへのソリューションを提案してるだけ。
必要なのはあくまで自作環境やCPの選択肢としてのJavaVMであって、
メインストリームをBREWに置くことは間違いじゃないと思うし
だからこそさっさとBREWに統一して2.1なり3.0を標準機能にすることでパイを広げるべき。
パイが大きく処理能力さえ足りればン億かかるアプリ開発で数百万の差くらい十分ペイできる。
- 356 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 03:08 ID:+DYwKgpU
- BREW≒Xbox
- 357 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 09:24 ID:4tJH/Q/f
- >>355必死だな。
- 358 :351:04/02/09 09:32 ID:F1/cLwlS
- >>>351はDoCoMoですら儲からないって分かった上で256Kアプリ対応端末が激しく
>少ないVのほうがマシとかいうおめでたい考えがどこから出てくるやら。
リッジレーサ等の良質アプリがリリースされて、アプリ=Vというイメージが
にわかに浸透したか、1サイトにおけるVのアクセスのべ端末数は
auに比べると遥かに多いからそういったまで。
- 359 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 11:39 ID:s9ULpImY
- マジで知ったかぶりが多いスレですね。
- 360 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 12:11 ID:9gRSgs5n
- >>357
逃げ口上だな
>>358
そこなんだよ。
そもそもVで良質のアプリが出てAUが取り残されたのは何故だ?
当初パイに差はなかったが、Vに比べて端末の処理能力で大きく突き放されたからだよ。
Vのアプリの仕様が拡張されたSH53のあたりでは特にな。
仕様が拡張されたBREWでは33MHzのARM7しか使えず、
SH-mobile搭載機のあるJAVAは今だ昔の仕様のままという片手落ちの状況だった。
そして今になってやっと処理能力や仕様が追いついたが、
今度はJAVAとBREWのどちらかにしか対応しない端末が乱立していて
CPとしてはどちらか一方に集中することができず、それが負担になっている。
比較的小規模なCPならまだしも、いわゆる良質アプリを出すような
大手CPにとって初期費用や認証コスト自体はさほどの負担ではないよ。
認証によってリリースが他社に遅れをとることはあってもね。
- 361 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 12:22 ID:9gRSgs5n
- >>359
お前も何か語れよ
ちなみにアクセス数の話をするならパイ拡大のためにも
なおさらBREWに統一して標準機能としてローエンドにまで対応するのが筋だろ。
- 362 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 15:25 ID:s+oThjSN
- >>355
>>360
なるほど、確かに大手CPに対してはBREWの負担は小さいかもしれませんね。
(私は大手の中の人ではないからわからないが)
結局昔流行ったファミコンアプリの移植もJavaでもソース一から書き直し
みたいだからBREWでもそんなには変わらないだろうし。
まぁやっぱり、自作派ユーザや小規模CPに対しての道が開けないことこそが
問題なんだろうなぁ。
あと、どこのBREWスレに書かれていたか忘れたけど、
小物アプリ(大手が作ってペイできるとは思えないアプリ(小遣い帳のような))ものも
結構ユーザさんは求めているようです。
これを保護するか切り捨てるかでKDDIのアプリに対する考え方がわかるような…。。。
- 363 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 16:34 ID:MVqebC5a
- そう言えば、この板のJavaスレとBREWスレって全く違いますね。
前者は作家とユーザーの意見交換や感想。後者は機種対応状況&攻略情報…
- 364 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 18:39 ID:ZUGHLTzp
- 大手のアプリなんか要らん
- 365 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 20:23 ID:721f2+PW
- >>362
うん、それでもBREWじゃどうしても初期費用はかかるし
認証だってどこまで軽減できるものか分からない。
だからこそJavaVMが必要だと思うんだけど、コストがどうの
処理能力がどうのと言い訳で話をはぐらかしてばかり。
ただ、今まではニュースサイトの記事なんかでもKDDIの中の人が
はっきりと「遅くて使い物にならない」って言ってたのが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news064_2.html
↑の記事では記者の推測に留まってJavaVMには触れてないんだよね。
どうもはっきりしないのがKDDIの悪い癖だ。
- 366 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 20:30 ID:o8rWmM90
- 小物アプリはAU(KDDI)が作ってくれれば、と思うけどね
AUにはソフト開発系の部門とかないのかな?
- 367 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/09 20:40 ID:721f2+PW
- つーか端末メーカーがやってくれないかな。
東芝なんかはJavaだと結構良くやってくれてたと思うが。
BREW機は使ったこと無いから知らん。
- 368 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/10 01:26 ID:nK04bIO6
- >>367
なんか、東芝はToshiba User Club Siteという名前の
CPとしてふつーにアプリ売ってるね。
いまんとこゲームだけ。なぜか東芝機以外でもDL可能。
- 369 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/10 02:21 ID:ILoE4Fkv
- >>357
たぶん対応端末買っちゃったんだと思うよ。
ご愁傷さまです。迷わず成仏してください。
(-人-)ナムナム
- 370 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/10 23:42 ID:RKZW2Z0b
- この悲惨さを知らずにBREW端末買っちゃた人かわいそう…
- 371 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/11 20:28 ID:qaJoxVEI
- BREWを買って気分がBLUE
- 372 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/11 21:45 ID:ywQdBMmi
- >>371
うまい
・・・といえるか
- 373 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 09:21 ID:OcjLgKj5
- 俺は技術者として気になるのがBREWの処理能力かなぁ…。
現状のJavaでは出来ないことがBREWでは出来るというのは確か。
現状のMIDPではHTTPしか使えなかったはずだが、
BREWは実装すれば、どんなプロトコルでも使えるから。
ネイティブコードだから早いってことも期待してたんだが…、
IQのVodafoneLiveバージョンとBREWバージョン比べたら
VodafoneLiveバージョンのほうが早いというのに失望中。
メディアCPUの差か、JavaからBREWにコードを移植したからタコなコードになってるのか…。
いずれにせよ、嘘だといってくれ、au…。
- 374 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 09:59 ID:6LtCTYnO
- >>373
それに俺も愕然とした。
BREWってJAVAより、速いってのが大きな売りだと思ってたんだが、
同じならまだしも、遅いとは。
ありえない。
IQってPSとかが元祖だから、動作のコアとなる部分をJAVAから
移植してるのは考えにくい。となると、本当に遅いのか?
真相を教えてくれーー>au
- 375 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 11:02 ID:OcjLgKj5
- まぁ、俺はau(A5502K)だからBREW版しかやってないんだが、本当にモッサリだ。
Vodafoneな友人にIQを落として貰って試してみたいところだが、
DoCoMoはいてもVodafoneLive!(P5)対応な友人がいない(多分)罠。
ただ、メニュー部分もモッサリなんだよな。
ゲームに入る前に3D用のメモリを確保はしても処理を行うとは考えにくいんだが…。
画面描画のTimerが遅いだけとか、そういうオチ………だったらイイナ(T T)
- 376 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 13:51 ID:rOtALGMM
- SH53の処理能力ってどのくらい?
ARM9は150MHzで165MIPSくらいだったかな。携帯からだから確認できないけど。
確かゼビウス作った人のコラムに「BREWはゲーム向けにできてなかった」
みたいに書いてあったと思うけど、それは関係ないのかな。
もし処理能力に差がなかったら例のJAVA→BREW変換ソフトみたいなのを使って
汚いコードになってるか、元々ゲームが作りにくくなってるとしか思えないもんなあ。
- 377 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 15:37 ID:OcjLgKj5
- >>376
調べてみたけど分からんかった…。
ttp://triring.net/j/jappli/util/xengine/
とりあえず、こんなアプリ見つけたけどDL制限かかってたら
auのJava機で試すわけにもいかんね。
ただ、JavaVM上っていう大きなハンデをひっくり返すほどの
CPU自体の性能差があるとは思えんなぁ。
3Dアクセラレータを積んでるかもしれんとかいう話もあったけど真偽はどうなのだろ?
- 378 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 17:20 ID:rOtALGMM
- >>118
あのデザインはいつの間にドコモのウリジナルになったんだ?
あれだけAU臭いデザインを並べておいて。
- 379 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/12 17:22 ID:rOtALGMM
- うげ、ものすごい誤爆。
スレ間違えた上に番号まで違う(;´Д`)
- 380 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 00:02 ID:Rsy5QNGd
- 今のJavaはそんなに遅くないよ。BREWだから速いというのは幻想。
- 381 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 00:31 ID:HZBnc/a7
- >>380
BREWだから早いとは言わないけど、
CPUネイティブで動かすのとJavaVM噛ませるのでは大きな差があるのは事実。
どんな最適化しようが、Javaバイナリをネイティブで動かすCPUでもない限り。
プログラマの力量によるけど、C言語から起こしたバイナリと
Javaをネイティブにコンパイルしたバイナリとを比べてもC言語側に軍配が上がるし。
素数計算するプログラム書いてベンチしてみるかな。
BREWを転送する能力がないから無理な話だが_| ̄|○
- 382 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 02:39 ID:loFR0LCu
- えっと、
今時の携帯は、H/Wでバイトコードを処理してるのが増えてます。
あうもぼだもどこもも、そんなたんまつがふえてきてます。
JITをつんでる端末もあるかもしれないし。<-- みかくにん。
Javaであっても、CPUが直接処理すりゃ、じゅうぶんはやいです。
- 383 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 03:01 ID:CPHL0QtZ
- 起動は遅いんじゃない? >>Java
IQ みたいなゲームはグラフィックの性能が律速だろうから、
BREW でも Java でもそんなに動作変わらないはず。
あと BREW はアプリケーションプロセッサが別じゃないから、
アプリ実行中もなんだかんだとほかの事に CPU パワーを取られてる。
- 384 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 11:54 ID:NVrwVTzM
- 素人にはなんの話かわかりませんがBrew買った僕らは
騙 さ れ た っ て 事 で す か ?
・゚・(ノД`)・゚・。
- 385 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 13:30 ID:DY72pKFl
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
- 386 :351:04/02/13 14:05 ID:LuYpYCYl
- アプリメインでBREW機を買ったならアホ
- 387 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 14:14 ID:8qBtC2Nl
- >>383
最近の携帯のjavaは起動も凄く速いけど?
- 388 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 21:41 ID:HZBnc/a7
- いやね、H/Wでどうのこうのとやっても結局、同列に並ぶだけなのよ。
アプリケーションチップどうのこうの言うけど、だったらそれはBREWだって同じことだから。
最低限のチップで高速な動作が出来るというのが第一の売りだろうさ。
結局、CPU沢山積むってことは、速くて当然ってことだから。
それ用のチップ積んどいて遅かったらアホ。
開発面で言えば、Javaが圧倒的に楽。ほとんどのことはJava側で用意してくれるからね。
BREWは自分でエラー画面だの、ソフトキーだの機能表示もやらなきゃならないから、
お手軽なアプリ組むのには向いてない。VBとVCの差に似てるかも?
現状で言えばBREWならVoIPとか実装出来るが、Javaではほぼ無理だろう。
ただし、何でも出来るけど、認証が要るから俺らの望むようなアプリはまだ出ない罠。
他の事にCPU取られてるっていうけど、
携帯は普通、ITRON仕様準拠(+JBlendでJTRONとも)だから、
所謂パソコンみたくTSSでタスク管理をしてない。
基本的にシングルタスク。SMSとかは、UNIXでいうところのSIGNALだな。
ラウンドロビンスケジューリングとかはITRONの仕様内で組み込めるらしいけど、
何か作業してる裏側でEメールが受信出来ないことから考えると組み込んでないだろ。
なんだかんだと述べてきたが、結局BREW版IQがモッサリなのは事実だもんなぁ…。
SH53Verはやってないからなんとも言えないが…。
- 389 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 21:51 ID:CPHL0QtZ
- >>387
BREW はもっと早いんよ。だから良いとか悪いとかは別として。
- 390 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 21:53 ID:CPHL0QtZ
- >>388
>ラウンドロビンスケジューリングとかはITRONの仕様内で組み込めるらしいけど、
>何か作業してる裏側でEメールが受信出来ないことから考えると組み込んでないだろ。
圏内←→圏外を移動するとき BREW アプリは激しくスローダウンするよ。
TSS じゃなくて単なるラウンドロビンで1タスクとして BREW が動いてるような幹事。
- 391 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 22:34 ID:K6UnSc2o
- >>388
良い説明ありがとう。
本来ならBREWの方がすごいはず。
しかし、現実は、JAVAの方は専用のチップとか使って速度を早めてるけど、
BREWは遅いCPUだけで処理してるから遅いと。
さらにBREWの自由さを活用したアプリが出てきてないと。
っていう理解で良いのかなあ。
auがBREWに真剣に取り組めばJAVAなんて蹴散らせそうだなあ。
- 392 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 22:53 ID:HZBnc/a7
- >>390
いや、アンテナを掴むという動作はカーネルの挙動だから割り込み出来るってことでないかな。
ラウンドロビンはTSSの一つで、(何の条件変動もなく)一定時間でTSSすることだよ。
>>391
結局、よく言われてることだけど、どっちも積めよが正解かな。
PCのソフトで言っても、簡単なソフトならVC使うよりVBで済ませるのと同じだよ。
個人での開発にBREWは絶対に向かない。現状ではマジ面倒だし、やってられない。
まぁ、BREWでの自由さを活用したアプリは出てなくはないよ。
例えば、POP3/SMTPメーラー。
勝手アプリのnPOPがあるじゃんって言うけど、nPOPは通信しないと使えないからね。
サーバーにメール保存出来ない(自分でCGIのほうとJava書き換えれば出来るけど)
パケ代で言うと、ヘッダーまで受信してるからトントンかなぁ。
nPOPが吐くHTMLはかなり削ってあるから、
下手すりゃ高いかもだけど、一度受信すれば消すまでは通信なしで見れるからね。
(自分A5502Kなんで使えないため予想だけど(BREWの仕様的には十分可能))
- 393 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 23:16 ID:CPHL0QtZ
- ラウンドロビンはタスクのスケジューリングアルゴリズムの一つで、
392 の言ってる TSS ってのはタイムスライスでプリエンプティブにタスク
切り替えをすること、なんじゃない?用語混乱してるぞ☆ (←女子高生風)
BREW は BREW で結構だけど、何万円もするハイエンド端末にAPも
(アプリケーションプロセッサ)積まないってのはどーかねー。
今度出る 5505 なんか SH 積んで Java + BREW で当たり前で祖って気がする。
- 394 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/13 23:25 ID:uEzddUP2
- 昔に比べてインセ何千円も削ってるから機種変3万強とかになるぞ。
- 395 :392:04/02/14 00:07 ID:gFjshCbz
- 語弊があったようなので訂正しとくよ。
TSSはタイムシェアリングシステムで、極短い一定時間ごとにプロセスを切り替えて、
マルチプロセスを実装するプロセス管理の一つ。
俺が使ったラウンドロビンは、そのTSSでラウンドロビンスケジューリングを用いて
どのプロセスにも平等に(例えば100ms毎とか)CPU時間を割り振るっていう意味で、
ITRONのプロセス管理方式でも、ラウンドロビンを用いたTSSを行えるってことー。
紛らわしくてスマソ。
- 396 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/14 00:11 ID:ezugj9A4
- いいんじゃないの?
BREWのみのローエンド端末(Dでいうところの2シリーズ)
BREW+Javaのハイエンド端末(Dでいうところの5シリーズ)
そんでもって両対応端末のJavaは公式アプリのみの制限がなくなれば完璧。
- 397 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/14 01:50 ID:rBwG87Zn
- 両対応機に期待。
- 398 :382:04/02/14 03:30 ID:5tdMdRS8
- 誤解されてる人もいるようだけど、アプリケーションチップの話などしてないよ。
ベースバンドチップに付いてるアクセラレータのことをいっている。
JavaもBREWもひとつのCPUで、だいたい同じような速度で動くと。
Phase3の端末も、アプリ用のCPUなど積まなくても、
ベースバンドチップのJavaアクセラレータを使えば、もっと安い端末できただろうに。
まあ、Javaの起動が遅いのは、どうしよもないが...。
- 399 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/14 16:10 ID:epn/N73a
- >>388
> 携帯は普通、ITRON仕様準拠(+JBlendでJTRONとも)だから、
ちゃいます。
あうの端末は、ITRON系ではなく、REXです。
- 400 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 03:42 ID:zPfvT4gy
- >キャリアだけが全てのコンテンツを管理・運営する権利を有するのだ
別にKDDIが全てのアプリを運営してる訳じゃないんで…
- 401 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 03:46 ID:zPfvT4gy
- アプリックスの前期、連結経常益50%増に
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040213AT2E1200Z12022004.html
競合する米クアルコムのソフトの採用を進めるKDDI向け売上高は大幅に減少する見込み。
- 402 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 03:47 ID:zPfvT4gy
- >>400は誤爆です。
- 403 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 05:02 ID:jWnnKBLr
- BREWの場合はKDDIが全ての管理運営する権利を有するよ。
アプリ配布の開始停止の権利を完全にKDDIが握ってるわけだからね。
- 404 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 12:48 ID:mqyjWrdx
- >>403
運営は各CPがやってる。
- 405 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 12:57 ID:A2LhRjZM
- 実際KDDIがアプリの配布を停止したら、アプリ提供サイトは運営していけないよ。
運営するのはもちろんCP。
でも「運営する権利」はKDDIにあり、それをCPに許諾してるというのが現実。
勝手アプリのないBREWにいたっては100%KDDIが握っている。
- 406 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 12:59 ID:IwF8caGE
- >>404
運営はCPでも権利をKDDIが握っている以上、大手だろうが中小だろうがCPは…。
てか結局話しがループするだけだからやめとく。
- 407 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 15:15 ID:rGaEBiXb
- なんか戦前の臣民の権利みたいだな。
- 408 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 17:12 ID:8oIvKaYb
- JAVAの起動に時間がかかるのは、しょうがないことだ。
- 409 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 22:32 ID:Oq0c7sS4
- auの人がよく言うBREW一本にしぼる理由でコストの問題がでるけど
java機能とライセンス料でどの程度端末単価上がるんだろう?
BREWのみと実売での差が1万以下ならハイエンドとしては売れると思うんだけど
- 410 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 23:10 ID:ncOCNyfO
- >>409
APPとメモリ積むぐらいでコスト的には1万ぐらいだろう
ただ、そこまでしてハイエンド売るメリットはKDDIにはほとんど無いな。
原価が1万アップしても売価が1万アップするだけなら利益率は下がるし。
(どうせ端末販売は赤字だけど)
JavaとBREWの2系統の仕様を管理し、CPに展開する手間暇かかるし。
CPの側としてもJavaとBREW両バージョン開発するのはうれしくない。
(多少仕様が糞でも、1つにまとめてもらえるのがCPにとってのメリット。
かつパイが大きければ言うことなし。
GBがあの仕様で10年にわたって携帯ゲーム市場を独占してたの見れば
わかるでしょ。)
キャリアにとってのビジネスとは
1. 顧客数の増加→新規顧客獲得&解約率低減
2. 利益率の増加→ARPU増加&経費節減
2.の要素に関してはJava端末はマイナスに寄与する(ARPUは
さして増えず、販売コストは嵩み、仕様管理コストも嵩む)
1.の要素は不確定で、今のところJava勝手アプリが顧客獲得に
つながっているという手応えはどの陣営も持っていないんじゃなかろうか。
- 411 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 23:16 ID:hWboY0LK
- >>410
vodaがものすごい勢いで、JAVAはすげーーっていう広告を出して、
ユーザが増えるくらいの事がなけりゃ、上層部は動かないのかなあ。
- 412 :411:04/02/15 23:16 ID:hWboY0LK
- 意味不明なことを書いてしまった。
- 413 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/15 23:33 ID:Oq0c7sS4
- >>410
なるほど分かりやすい説明ありがとう
- 414 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/16 01:18 ID:N29+MAWb
- 勝手アプリのことばかりでなく、CPにとってもアプリの作りやすさが
Java >> BREW であることを考慮しないと。
CPとしては低コストで3キャリアにアプリを配信できるのが一番よい
のだが、auがJavaを止めてしまうのならばドコモとボーダに向けて
アプリを配信することになるでしょう。BREWに移植しようとすると
各種の費用がかかるのでCPとしては利益を上げにくい。
- 415 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/16 01:42 ID:N29+MAWb
- auはコンテンツ市場に関してやりかたが下手糞すぎる。
CPからもエンドユーザーからも非難ごうごう。
でも今はなまじ業績がいいから、反省するそぶりさえない。
おそらく今のままでいいと思っている。
まさに「裸の王様」だね。
- 416 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/16 02:41 ID:Llfk8++4
- >>414
> 勝手アプリのことばかりでなく、CPにとってもアプリの作りやすさが
> Java >> BREW であることを考慮しないと。
ここは宗教論争じゃないの?
ゲーム専用機向けにゲーム作ってるベンダならC書くプログラマの方が多いでしょ。
> CPとしては低コストで3キャリアにアプリを配信できるのが一番よい
> のだが、auがJavaを止めてしまうのならばドコモとボーダに向けて
> アプリを配信することになるでしょう。BREWに移植しようとすると
> 各種の費用がかかるのでCPとしては利益を上げにくい。
Javaだからという理由でDとVに横展開できる例なんて少ないと思うけど。
まあ、コアのアルゴリズムとかは展開しやすいかもしれないけど、多くのアプリにとって
マルチメディア系の制御の細かい部分の方がネックだろうし。
まあ、そもそも一番時間かかるのはグラフィックとかサウンドの
素材をそろえるところだから。(ゲームなら。)
- 417 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/16 04:23 ID:UORgGtum
- BREWよりもJavaの方が確実に横展開しやすい。
実際に作業したことあるやつなら誰でもそう感じると思うんだが。
- 418 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/16 05:07 ID:bO+1aLpU
- BREWのAPI覚えるのもjava覚えるのも大して手間が変わらん
どっちも言語自体は同じようなもんだからAPI覚える手間だけだ
javaはc構文だからcのプロプロセッサ噛ませたりもできるしな
cobolやfortranで組めとか言われると流石に戸惑うかもしれんが
- 419 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/17 01:04 ID:ofCj2YsM
- 純粋にプログラムを組むという視点ではCでもJavaでもいいんだが、
商売としてみるなら、プログラマをかき集めやすいのとドコモとボーダ
の事を考えるとJavaの方がおいしいな。
KDDIにbrewを本気で普及させる気があって、環境が整えられるのなら
それはそれで構わないけどね
個人的には、勝手アプリ作れるのならどっちでもいい。
- 420 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/17 03:03 ID:M9rSJyMD
- Javaで、Cと同じようなプログラムの組み方してるのが、いるのか?
- 421 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/17 03:26 ID:mP6CSmKi
- 420は誰宛だ
- 422 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/17 04:21 ID:4GyWg7rH
- >>420
CによるBREW APIを使ったソースコードを見たことは?
見たことがないならみておくことをお奨めするよ
イベントハンドラを登録してイベント待ちをするっていう殆どjavaみたいな組みかただから
言うなればcでwindowsアプリを作るみたいな感じなんで
javaと組み方が大して変わらない、大体main()関数がないし…>BREW API使う場合
javaでCと同じようなじゃなくてCでjavaと同じようなってのの方が正解
- 423 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/19 11:59 ID:Kd15K5LS
- 「iモードの世界は勝手サイト、勝手アプリで広がってきた。」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/19/news025.html
KDDIに聞かせてやりたい...
- 424 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/19 22:52 ID:o9C/8Zqa
- おれ、そのセッション生で聞いてた。
アプリやるならFOMAしかないと心底思ったよ。
さよならBREW。
- 425 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/19 23:11 ID:qKlxVo/r
- 本格サービス 簡易サービス
この住み分けがカナリ良いな・・・・・・
- 426 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 03:02 ID:O/9zrBjM
- Phase3アプリに期待してau買った俺は負け組みか_| ̄|○
解約してFOMAにします...
- 427 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 03:43 ID:PzMJaRtz
- >>426 漏れはアプリだけでキャリア選ばないけど
426みたいな人が沢山出てくれた方がKDDIのアプリ対策に変化あるかもしれないからな・・・
そんで解約するとき理由きかれるだろうからauはアプリがクソだからと100ぺん言っておいてくで
- 428 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 10:48 ID:G53sxpIz
- >>427
禿同。
閉鎖的なBREWに失望したから。って書いてみなさん解約お願いします。
- 429 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 11:08 ID:M1n7BhNK
- BREWに従量制が多いのは嬉しいんだけど、それとてVに移ればいいだけだし…
- 430 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 13:43 ID:Od/QxhaJ
- 幅広く、出来るだけ多くのユーザーの求めるサービスを提供する。→その分、多少の単価アップはしかたないだろ→がDoCoMoとすれば
キャリアの効率、コスト優先でユーザーリサーチの上現実的なサービスだけ提供する→がauなんだろ。
携帯端末の製品としての方向性が前者に近いSHARPがauにだけ参入しないのが何となく理解出来る。
- 431 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 17:44 ID:ZschgrsZ
- なんかドコモの株上がってる?
俺はゲームならボーダだと思うな
ドコモはパケ死させたいって感じがする
兎に角、あうだめぽ('A`)
- 432 :1:04/02/20 17:54 ID:9hB3ebzb
- ごめん、p2が使えるようになってちょっとどうでもよくなってきたかも・・・。
- 433 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 19:33 ID:RA68ev6h
- p2って何ですか?
- 434 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/20 21:07 ID:PSwXOIbD
- imonaはwinだと不要になりつつある
http://akid.s17.xrea.com/
- 435 :433:04/02/20 22:04 ID:RA68ev6h
- ありがとうございました。
へー、便利になったもんですね。
- 436 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 14:17 ID:hPlaTIul
- ドコモが定額はじめたら
BREWみたいなクソにこだわる必要もなくなる
ヨカタヨカタ
- 437 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 16:31 ID:mqbTywg6
- あうの終了が決まっちゃったか。
- 438 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:17 ID:UzM4zYSc
- 263あたりでドコモが定額を始めたらうんぬんと書いたものだが
意外とドコモが定額を始めると宣言したのは早かったな。
よほどauに客が流れているのだろう。
まあ、これであと半年ほどの間にauの新機種で自作環境が提供されなかったら
au解約決定なのだが。
もうIDO時代から6年使ってるから本当は解約したくない。
BREW一般公開orJavaVM公開さえしてくれればau使い続けるんだがなあ。
- 439 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:25 ID:hPlaTIul
- BREWは一般公開できてもコンパイラが高くて買う気起こらんよ。
- 440 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:29 ID:+57THFDW
- gccでなんとかなれば……
- 441 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:44 ID:ajW0+Frz
- いまのバージョンのBREWでは一般公開はできない。
半年以内は無理。
- 442 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:52 ID:HUbn0/zn
- 3.0は?
- 443 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 20:58 ID:ajW0+Frz
- >>442
半年以内には登場しない。
- 444 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 21:01 ID:HUbn0/zn
- >>443
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/21/n_brew3.html
>BREW3.0対応端末は、現在のところ発表されていないが2004年の夏頃となる見通し。
遅れるの?
- 445 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 21:27 ID:ajW0+Frz
- >>444
それはQualcomm的な見通し。
世界のどこかで発売されるかもしれないが、KDDIではない。
- 446 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 21:29 ID:72jUfURz
- 2.0を始めて採用したのは、KDDIだよな。
- 447 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 21:40 ID:HUbn0/zn
- 2.1モナー
>>445
やけに自信があるみたいだけど、どこからの情報?
- 448 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 22:47 ID:RjeYA2ij
- BREWが一般公開されても
機種ごとの互換性のなさは開発者にとってもかなり痛い状況になるような気がする
- 449 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/21 23:49 ID:72jUfURz
- 勝手だから、仕様の違いは別にいいだろう。自分のためのアプリが作りたいんだろう。
- 450 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 00:34 ID:DbTmtJq7
- いやそれは違うと思うぞ。
RPGなんて自分で作って自分でやっても(ノД`)。
- 451 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 01:24 ID:lS8bfMId
- BREW3.0になっても勝手アプリができるようになるとは思えないのだが?
技術的な問題だけじゃなくてauの方針として。
- 452 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 12:55 ID:wo88rNwO
- >>450
ゲームなら、公式だけで十分じゃん
- 453 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 14:19 ID:eWXq2ilI
- >>452
その公式が他社と比べるとヘボいからかってアプリが無い仕様が痛いんですが何か
- 454 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 15:09 ID:pqolEtRJ
- ゲームを売りにしてるところよりそうでないところが劣るのは当然では?
IQみたいな他社からのお下がりがこれからのBREW一本化で少しずつ増えればいいと思う。
なければないで困るほどのもんじゃなし。
- 455 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 15:12 ID:wo88rNwO
- ゲームだけなら、マジで公式だけで十分だけどな。
- 456 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 15:20 ID:QXTcXoF8
- >>451
auの方針よりクアルコムが仕様変えないことには無理。
- 457 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 16:46 ID:/uEjIXGx
- FOMAの華やかなJAVAラインナップに比べると
どうにも貧相に見えてしまうのがなぁ
- 458 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 18:31 ID:4TNG13SN
- 見かけの問題か。
- 459 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 22:05 ID:C6VwvIRw
- 携帯は電話だということを忘れていないか?
あくまでもゲームはおまけ。。。
それをいったらおしまいなのはわかっているが。。。
- 460 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 22:09 ID:/uEjIXGx
- 電話機能はあくまで緊急用
携帯用情報サブツールですよ
- 461 :459:04/02/22 22:16 ID:C6VwvIRw
- あぁ・・・そういわれると納得・・・
- 462 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 22:26 ID:cVE/ctpf
- 勝手アプリを使うユーザーは少ないのか?
俺は勝手アプリが使えないと凄くつまらないとおもうんだが
- 463 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 23:08 ID:69q2IbFT
- >>423
ドコモは何故JAVAなのか、理由が明確
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/18/news026.html
auは何故BREWなのか、理由が不明確
この差は大きいよね
- 464 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 23:10 ID:69q2IbFT
- >>462
勝手アプリというものを使ったことがないので無問題。しかしアプリの絶対数がないのはね。
ドコモN502itからC5001Tに機種変更したのがauとJavaの出会いなんだけど、
あまりの遅さにもう二度とjavaなんて使うものかと思ったよ。
A5304Tに機種変更して、おぉ、BREWと言うのはなんて素晴らしいのだと思った
ナビタイムのサクサクさは感動的だった
- 465 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 23:22 ID:/uEjIXGx
- >>464
俺は逆にBREWとの出会いがA5306STだったから
なんだこの糞みたいなのは
アプリの起動が早いってどこが早いのか??!
今はW11HのPhase3.0で感動している
- 466 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/22 23:49 ID:jfzO8dXv
- VREWの審査ってバイナリ提出なんですか?
それともソースの提出?
- 467 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/23 01:36 ID:YmKcsq9A
- >>464,465
速いか遅いかというのはJavaとBREWの決定的な差には
ならなくなってきた。
それよりも使いたいアプリがあるかどうかのほうが重要だよね。
- 468 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/23 02:23 ID:eInCPEXI
- iMonaが存在できるってだけでJavaの価値がわかる。
勝手アプリができないってことがアプリにとってはマイナスってのが
どうしてKDDIにはわかんないんだろう、、、
所詮トップにはなれないとこなんだろうな、、、
- 469 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/23 09:56 ID:mflxQDGV
- いかん。例のニュース以降FOMAにかなり興味が涌いてきた。。。でも従量制無いからなー。
- 470 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/23 10:19 ID:/dszc1Fr
- VREW
- 471 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/23 11:51 ID:FPoBhC/R
- Winでimona遅いよ
- 472 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 00:20 ID:AANZdR5U
- WINのフラットで2ch見るならやっぱp2でしょ。
>>463
つーかお前が記事を読んでないだけだろ。
BREWな理由は
1.起動が速い(当初は速かった)
2.内部ソフトをBREWで作り、共通化することで端末のコストを下げられる
3.補助CPUを必要としないため、JAVAと比べて端末のコストを下げられる
(4.)他の国でもすでに使われており、海外アプリの輸入が比較的容易
つーか夏WINで3.0来て欲しいんだがなぁ…
独自拡張でポスペを使えるようにして欲しい。
- 473 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 01:56 ID:Mfod/B4u
- >>472
ヲタまるだし。えらそうに端末コストとか言うなよ。きもいぞ。
- 474 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 02:34 ID:jDWJhVYZ
- >>472
コメントしとく。
> 2. 内部ソフトをBREWで作り、共通化することで
BREWもJavaも、ポーティングするコストはたいして変わらんと聞いたよ。
> 3.補助CPUを必要としないため、
Javaだって必要としない。
クアルコムのベースバンドチップ(MSM6100以上)にはJavaのアクセラレータが付いてる。
最近じゃ、クアルコムもBREWとJavaをセット販売することに力を入れ始めてる
と噂は聞いている。
- 475 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 03:19 ID:iv09cXyW
- じゃああとはKDDIが
「前はあんな事言いましたがやっぱJavaと2本立てでいきます テヘッ」
って言えるかどうかにかかってる訳だな
- 476 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 04:58 ID:qI9bv6ss
- >>475
ドキュモも定額発表したわけだし
KDDIがどういう布石を打つかだな。
BREW1本化が変わらなければ
豚と同じ末路を歩むかもしれないな。
- 477 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 09:19 ID:89lW+bDr
- >>474
MSM6100以上でもアクセラレータついてないチップあるよ。
- 478 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 09:21 ID:89lW+bDr
- ってかJblendがBREW上で動かないと意味無いんだけどね。
今BREWに対応してるVMだとKDDIの仕様満たせない。
- 479 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/24 22:39 ID:z2EXfrcc
- >>472
> BREWな理由は
> 1.起動が速い(当初は速かった)
今はJAVAと同等と聞いているんでアドバンテージはないと判断した
> 2.内部ソフトをBREWで作り、共通化することで端末のコストを下げられる
KDDIがBREWの内部ソフトを用意していない
> 3.補助CPUを必要としないため、JAVAと比べて端末のコストを下げられる
KDDIが低コスト端末に力を入れていない
> (4.)他の国でもすでに使われており、海外アプリの輸入が比較的容易
海外アプリの輸入が殆どない
- 480 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 00:28 ID:gmw6PBle
- >>459
初めて知った、その事実!
- 481 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 01:43 ID:AAaRwLjR
- KDDIにはアプリについてもっと真剣にやってくれることを
切に願う。
アプリを真剣に考えればBREWに一本化してJavaを止めるなんて
あり得ないはずなのだが…
- 482 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 01:48 ID:BwnklC7v
- BREW って、コンテンツの値段を Qualcomm と相談しないと決められない上、ユーザーが払ったコンテンツ代が実際にコンテンツ屋に入金されるのは半年後になるって聞いたんですけど本当ですか?
- 483 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 02:12 ID:ehOLvPas
- うぞ
- 484 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 07:09 ID:8DirBl8Y
- 真っ赤なうぞ
- 485 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 15:25 ID:aph24IUU
- >>479
MicroSkater は洋物っぽいぞ。
漏れあーいうの大好きなんだよね・・・マウンテンバイクのとかも配信して☆ー
- 486 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 16:00 ID:8DirBl8Y
- >>479
>海外アプリの輸入が殆どない
今提供されているアプリは海外のものが多いよ。
- 487 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 17:02 ID:JjF6r1fl
- >>486
具体的にどれ?
- 488 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 18:23 ID:8DirBl8Y
- >>487
東洋占術全集、TUNA M+、仮装蹴球、忍者博説、バブルボム、ベストバスター、
マヤの大冒険、落数算戯、Card Land、GAMIOモグラ、パズルレーザー、ぴょんぴょん天道虫、
スズキ モトクロスチャレンジ、アクノ、NINJYUTSU、ポケットテニス等
- 489 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 18:24 ID:mFsFi084
- 最近はBrewアプリの配信も徐々に増えてきたとはいえ、
他キャリアに比べたら全然少ないよね。
結構良さげだと思えば単に技術発表だけとか、
法人向けに販売する基礎技術だけとかだったりで、
ユーザーに届くものなんて微々たるもの。
Brew発表当時はデモンストレーションでFlash再生エンジンのコンポーネントとか、
リモートメールのBrew版とかが公開されていたけど、
いまだエンドユーザーに届く気配すらない。
これがBrewの審査による弊害だったら、いくら声高に利点を謳っても何の意味もない。
au、しっかりしてくれヽ(`Д´)ノ
- 490 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 18:27 ID:UtW5DeMA
- STコードリーダーが配信されるよ
- 491 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 18:45 ID:APMhPNBo
- >>490
来週木曜
- 492 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 19:07 ID:VDTXgbmU
- >>479
>KDDIがBREWの内部ソフトを用意していない
別にKDDIが作ったモノである必要はないんだが。
ラジオやQRコード、ナビウォークなんかは使いまわせる。
>KDDIが低コスト端末に力を入れていない
反例:A1402S
- 493 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 19:09 ID:8DirBl8Y
- 5306や5304も廉価機の部類だね。ってか1304は低価格モデルの王道だね。
- 494 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 20:21 ID:ws9CuYOi
- >>488
それって単にアプリが少ないから海外アプリの比率が高くなるという
数字のマジックじゃないかね?
- 495 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 20:53 ID:iYoZMkt6
- ボダのJAVAは勝手アプリは作れるが、配布するには審査とかがいるようだな。
- 496 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:20 ID:7Ma5dpU0
- >>494
しかも見事にウンコアプリばっかりですな
- 497 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:20 ID:VDTXgbmU
- そのウンコとかいう稚拙な表現はどうにかならんのか。
- 498 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:26 ID:7W5nJ570
- >>492
> ラジオやQRコード、ナビウォークなんかは使いまわせる。
たったそれだけですか……
メーラとかブラウザとかがBREWで提供されると聞いてワクワクしてたんだけどな、俺
BREW版ネットフロントの話は見事に立ち消えになりましたな
http://japan.internet.com/allnet/20030318/5.html
- 499 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:28 ID:VDTXgbmU
- >>498
例示したものを全体だと思うその頭に乾杯
メール周りはまだAPIが公開されてないみたいで。
ちなみにソフィアブラウザやソニエリの赤外線もBREWだよ。
- 500 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:32 ID:iYoZMkt6
- 《 BREW 向けネット閲覧ソフト開発、ソースも公開 》
BREW 携帯電話向け、複数ページを同時表示できるネット閲覧ソフトを世界で初めて携帯電話機上に実装。
ソースプログラムも公開。
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040225.html
- 501 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:35 ID:7W5nJ570
- >>499
実際問題、大したアプリ少ないじゃん
- 502 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:37 ID:7W5nJ570
- >>500
これは確かに面白そうだけど、本当に提供されるのかな?
絵に描いた餅と思えないこともないけど
- 503 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:37 ID:VDTXgbmU
- >>501
そもそも"大したアプリ"って何?
- 504 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:43 ID:VDTXgbmU
- >>502
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64476-17772-3-2.html
絵に描いた餅が実機で動いてるが・・・。
- 505 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:43 ID:7W5nJ570
- >>503
俺がBREWに期待していたものは先にも挙げた、
携帯の各ソフトウェアを代替し、機能を拡張するようなアプリを期待していたんだが
電話帳とかブラウザとかメーラとかを配布して欲しかったのよ
あと情報をプッシュ配信するようなアプリね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12516.html
この二点に期待していたんだよ
- 506 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:45 ID:VDTXgbmU
- >>505
んなもんJavaと行ったり来たりしてたら尚更出ないよ。
- 507 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:46 ID:7W5nJ570
- >>504
配布されない限りは絵に描いた餅も同然。
動作するだけなら意味がない。
- 508 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:47 ID:iYoZMkt6
- まずは、全機種BREWにすることが大切だ
- 509 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:48 ID:lBXkURQR
- ゲームでBREWのノウハウを蓄積するということでは?
実際ゲームですらフリーズすることあるみたいだし
- 510 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 21:49 ID:7W5nJ570
- >>508
本当にそれを期待していたんだがな……
BREWはポテンシャルを持っているとは思うが、
KDDIがそのポテンシャルを生かそうとしてないのが気になるんだよ
- 511 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 22:05 ID:8h7kPuC7
- このソフィアとP2がありゃ漏れはシアワセかもだ。
- 512 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 22:48 ID:ws9CuYOi
- 確かBREWの発表時はメーラーや漢字変換アプリも出て
携帯を自由にカスタマイズできて
これぞ携帯革命!BREWマンセーとか!そんなふうに騒いでいた記憶があるなぁ
なんでこんなゲームしかない悲惨な状況になったんだろう
- 513 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 23:13 ID:l4WWHXtU
- >>512
今年は大きな動きがありそうだから、期待しつつ待ってみよう。
- 514 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 23:42 ID:sxzHgFaC
- >>513
大きな動きって、au凋落とか?
- 515 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/25 23:44 ID:gn+Q6uop
- 勝手アプリを締め出してアプリ代で設けたいだけじゃないの?
- 516 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 07:23 ID:LNGDQnwJ
- >>498
>メーラとかブラウザとかがBREWで提供されると聞いてワクワクしてたんだけどな、俺
>BREW版ネットフロントの話は見事に立ち消えになりましたな
>http://japan.internet.com/allnet/20030318/5.html
もともとauより海外利用を主眼に開発されたものでつよ。
あとKDDIはこんな発言してるね。
──BREWアプリ上のコンテンツの料金回収代行みたいな話はどうでしょう?
竹之内氏
今は単純にBREWアプリ本体に課金できるようになっているのですが、さらにその発展系が近々出ることになりますね。
ただ、慎重に議論しないといけないなと思うのは、今まではJava対BREWみたいな話が結構出てきていますが、
ここでEZweb対BREWみたいになってしまうとまずい、ということです。
─そうなると、例えばドコモがiモードコンテンツが見られるようなBREWアプリを審査に出してきたらどうなるんでしょうか?(笑)
竹之内氏
ACCESSさんがCompact NetFrontをBREW用に作っていますからね。
あれを使えば、そのままiモードサイトに接続、なんてこともできちゃいますから、怖いですよね(笑)。
─そういうことも可能なモデルな訳ですね。
竹之内氏
ビジネスモデルとしてどうするかということは、今、検討していますが、技術的には全然問題なくできてしまいます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14570.html
- 517 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 07:24 ID:LNGDQnwJ
- 同じ記事から
―標準で入っているメールソフトとかブラウザ、アドレス帳といったものも、「もうBREWでやっちゃうよ」というような
段階というのはいつ頃ですか?
竹之内氏
そういったネイティブ連携といったところは、まあ、今でもやればできるのですが、やはりいろんなセキュリティの問
題もあるので、かなり慎重にやっています。今年から来年にかけてのBREWの次の段階ということになると思います。
その時には多分玄人の方が見ると、「あ、この世界、ちょっと変わったな」と見えると思います。
- 518 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 13:21 ID:hWvzJs3K
- PHASE3の150KBとBREWではどっちがアプリの容量がおおきいのですか。
- 519 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 13:24 ID:fOnG4lDp
- >>518
BREWはアプリ容量無制限(機種に依存)
- 520 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 13:27 ID:hWvzJs3K
- だったらauもドラクエをつくれ。
- 521 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 13:55 ID:fOnG4lDp
- >>520
日本語は正しく使え
auがドラクエつくるわけではない。
- 522 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 19:55 ID:hWvzJs3K
- だが、ドラクエを希望しているユーザーが多いのも事実。
900iシリーズに対抗する手段はそれしかない。 間違いない。
- 523 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 19:57 ID:67p9mMy7
- 妄想は計画的に
- 524 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/26 20:00 ID:6whHDNBq
- 雪だるま式に増えるよ。ママン!
- 525 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/27 09:32 ID:2qvJKom/
- >>522
まず>>520のレスを訂正しよう。
- 526 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/27 22:02 ID:P6Un4dTE
- 自作させろよー
- 527 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/27 22:29 ID:Je5DmGgI
- お前は自作できるのかと
- 528 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/27 22:36 ID:ZzrNgH+F
- 馬鹿、ここは闘神伝で差を付けるんだよ!
- 529 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/27 23:31 ID:aQLPUCzI
- ぶっちゃけ自作させろと言ってる奴の大半はCなんか使えないと思う。
オレモナー
- 530 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 02:10 ID:BZouj7U+
- 壁紙チェンジャーが欲しい
- 531 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 14:07 ID:74zkjAue
- 結局、auの携帯でゲームを楽しむには、PHASE3とBREW
のどちらがいいんだ。
- 532 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 14:53 ID:/G2kR7N2
- 勝手アプリに興味がないならBREW
- 533 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 16:07 ID:OIbCfeM6
- BREWにしたらアプリ減りそうだな!
- 534 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 17:32 ID:8oC5PNnU
- どっちか悩むくらいならJava機買え!
将来両対応機が出る可能性が高まるかもしれないから。
- 535 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 18:24 ID:CsGlpDc4
- Java機が無くならないか不安…。
- 536 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 18:33 ID:74zkjAue
- 勝手アプリとは、なんですか?おしえてくだい
- 537 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 18:43 ID:pMBAyVBr
- >>536
日本語が不自由な香具師に教えても無駄。
- 538 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 20:08 ID:UK3iA3l9
- 公式サイトでもねーくせに自分勝手に作られたアプリのこと
- 539 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/28 20:28 ID:jk5inAzt
- しかしドコモのアプリ活性化を導いたのはその勝手アプリ。
ようは無料アプリのこと。
auは公式がしょぼいからないとなおさら・・・。
- 540 :該当スレ234:04/02/29 20:14 ID:4AQxXvae
- http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1072101693/271
この方がJava VMを作成して下さるそうなのですが、これは
一種の祭りですか?
- 541 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/29 20:19 ID:iEqWqG5C
- 海外にはBREW用のJavaVM自体は既にあるとかよく見る
AU向けにカスタマイズしてないからトロくて話にならないとかなんとからしいが
どうなんだろか?
- 542 :540:04/02/29 20:32 ID:4AQxXvae
- >>541
Qの発表では、確かauのBREWは基本APIとau専用APIで
構成されていますよね?カスタマイズが必要なんでしょうか?
しかし、カスタマイズでどの程度高速化できるのかは非常に
気になります。この先登場する6100以降のQチップでは
結構な実行速度が出るのでは、とは考えていますが。つまり
ベースバンドチップの高速化で解決できる、という考え方です。
Phase2.5仕様でしたら問題ないのではないでしょうか?
自分、よく分かってませんね…。
- 543 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/29 22:49 ID:8XctrzhT
- auのJAVAアプリが動かせるのVMはJBlendのみ。
- 544 :非通知さん@アプリ起動中:04/02/29 22:50 ID:e0GesTJ+
- >>540
こっちまで話を持ってこないように。
- 545 :540:04/02/29 23:23 ID:4AQxXvae
- >>544
ごめんなさい…やっちまいました_| ̄|○
- 546 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/02 14:03 ID:VqQS/WW3
- >>543
kjxを読めるエミュを作ればいいんでわ?
- 547 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/03 00:42 ID:Vafz4c+R
- >>546
審査通らないと思う。
- 548 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/03 11:55 ID:KH0iu8U4
- >>547
何でよ
- 549 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/03 18:05 ID:zVJDQZn6
- >>548
理研
- 550 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/03 19:34 ID:d9h4T+vw
- >>549
それこそ有り得ない
- 551 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/04 00:08 ID:+0YXAYbM
- >>550
てかPC用のエミュですら動かないものをどうやって作成するのだ…
- 552 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/04 10:56 ID:X8ya+rWM
- JavaVMじゃなくてもさ
ツクール系とか
BrewBasicとか
そんなのも無理なんかな
- 553 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/04 15:17 ID:qKzmcBxw
- ツクールイイ!携帯ゲーム開発の敷居が一気に下がりそう。
エンターブレインと組んでやってくれないかな。
- 554 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/04 16:40 ID:88P9ykMa
- 俺は↓こんなPIMソフトが激しく欲しい!
http://www.uei.co.jp/ubimemo/release/
それがダメなら元々搭載しているPIM機能をもっと強化してくれ>au
せめてPalm程度の機能にしてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 555 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/05 16:06 ID:yQ1RsTY8
- つーかBREWに2ちゃんブラウザあるんですか?
- 556 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/05 16:17 ID:yHGK3mI3
- >>554
けど月額とられるのは・・・・・・・
いまの5502Kで十分満足なんだがPIMきのー
- 557 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/05 16:30 ID:CU0MMpRq
- 確かに、これからはBREW!って言ったからには
凝ったBREW PIMとか出してほしい気もする。
コレがあるからBREWでも許せる、みたいなキラーアプリが。
- 558 : :04/03/05 18:29 ID:7FRPRiEM
- >>552
別スレで、以前BREWの2ちゃんブラウザを審査に出してNGくらった人が
マクロソフトみたいなやつも無理っぽいとか書いていた。
だからBASICみたいなのもダメなんじゃない。
ツクールぐらいなら可能性はあるけど、それだと不自由すぎるし。
- 559 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/05 22:26 ID:Qju1OJ6F
- 無い
- 560 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/09 12:12 ID:LAXm+ylc
- ──BREW対応端末ではJavaが使えませんが、JavaのVMをBREWで提供するとか、
そういう展開はあり得るんでしょうか?
竹之内氏
Javaの場合、仕様をオープンにしていて、
俗に言う“勝手アプリ”というのがかなりの数あります。
これまで私たちは、そういった勝手アプリを活性化させていかないといけないのかな、
と感じていたのですが、ユーザーを対象にいろんな調査したところ、
知らないサイトからアプリをダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです。
↑この文章見るたびに腹立ってくるよな
いったい誰を調査したのか…?社内調査とか言うなよw
- 561 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/09 13:50 ID:glRGzFlS
- むしろ勝手アプリしか使ってない
- 562 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/09 17:18 ID:tjF+/NHG
- >>560
auユーザー1600万人の中で勝手アプリを使いたいって思っているような人が少数なんだろう。
アプリすら別になくていいって思っている人もまだまだ多いし。
- 563 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/09 21:13 ID:25s2opYd
- ここ見てる人だけでの調査では同じく信憑性無いだろうが...
俺は勝手アプリを使いたい!に1票。
- 564 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 00:24 ID:6a9d/HMH
- 2票。
- 565 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 00:43 ID:hp8qs72q
- 俺だけで10票入れたいくらいだ
- 566 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 11:30 ID:P/qOexhW
- あっても使わないけどないと欲しくなるに一票
- 567 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 12:26 ID:b+q82qDs
- っつうかさ、仮にBREWでJavaのVMを作って公開したとして、
Javaチップの恩恵を受けてないで動かしても
初期のEZアプリ並に遅くなると思うんだけど。
まぁそれはそうと、今のパソコンなんて
誰でも勝手に色んなもん作って勝手サイトで公開してるわけだから
携帯だって同じようにすりゃあいいじゃん〜。
ってことで俺も使いたいに一票。
- 568 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 12:39 ID:QvVBcOtH
- 最近のはチップ自体には標準で付いているそうです
- 569 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 12:45 ID:TRHgxH3w
- 「勝手アプリ」なんて一言にいうけど、ドコモの場合誰もが知ってる
有名サイトのアプリも普通に勝手アプリなわけで・・・
殆どの場合は別にドコモに審査・検証・手数料払って機種毎のドコモによる
認証を受けて作ってるわけじゃないしね。
- 570 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 14:47 ID:SeqpIOba
- 携帯用外付けアクセラレータきぼんぬ
- 571 :567:04/03/10 15:44 ID:b+q82qDs
- >>568
ん〜、BREWでVMを走らせて、その上でJavaを動かすと
チップのアクセラレータは働かないと思う。
もちろんそのVMでチップのアクセラレータを使うように作れば別だけど、
そうすると互換性の問題がありそう…&BREW用コンパイラはそういうことが出来るのか?
ってことで>>567みたいに書いてみた。
間違ってたらスマヌ。
- 572 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 21:54 ID:WYra9hMx
- ボダは、勝手アプリにも審査あるから、
auもそのタイプにすれば、セキリティー面の問題も解決できると思うけどどうなのかな?
- 573 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 22:41 ID:OBUBGNRC
- ドキュモのように金儲け主義に走るauのせいで、タイトーがBREW版電車でGOを出さない。
IDO以来使い続けてきてるけど、会社の体質を疑わざるを得なくなってきたからそろそろ潮時かな。
- 574 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 23:28 ID:WYra9hMx
- >>573
意味が分からない
- 575 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/10 23:58 ID:QvVBcOtH
- >>572
いやBREWも審査通れば出せるよ
30万円近い費用と数ヶ月待ちの審査が必要だが
- 576 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 00:23 ID:0GNnqg/o
- 30万円だしてさらに数ヶ月も待つなんて…
しかもバージョンアップのたびに。
それは作るなと言っているのと同じでしょ。
- 577 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 00:30 ID:qgPClLQE
- >>576
バージョンアップは30万じゃないよ。
- 578 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 00:30 ID:BXj7lPp5
- そこでスレタイに戻るわけです
- 579 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 00:50 ID:0GNnqg/o
- 【クソ】BREWはKDDIの自己満足【終焉】
- 580 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 08:17 ID:AyOdqVRC
- >>577
でも金かかるんだろ?5万くらいか。
審査料が高すぎるので個人や小企業は手を出しづらいので
アプリのバリエーションがなかなか増えない。
BREW導入から半年位は審査量半額くらいに
優遇するくらいしてればもう少しマシな状況になってたと思うのに。
結局>>578の言うようにスレタイに納得するわけだが。
- 581 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 11:19 ID:j2zuXKMQ
- >5万くらいか。
何を根拠に見積もったんだ?
- 582 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 11:30 ID:BXj7lPp5
- 実際5万くらいだよ
- 583 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 11:40 ID:j2zuXKMQ
- あんた誰よ
- 584 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 12:38 ID:r21koOyY
- KDDIの
・BREWのみでいく
・JAVA VMは載せない
・一般には開放しない
という方向の中で
現状のBREWの問題点で
これを解決すると
将来が開けるのは、何ですかね?
- 585 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 13:00 ID:lp6juU2O
- 現状では「今後はBREWに完全に移行する」という体制に本当にしたいのかが伝わって来ない。
「これから発売する機種は全てBREWにする」とか「JavaとBREW、両方とも搭載する」とか
やってくれないと何がやりたいのか全然見えてこないよ。
同じメーカーからVHSとベータ両方発売されてるみたいな感じでイヤだし。
・・・で、何が言いたいかというと
>>1
- 586 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 14:05 ID:hr0CDfQ9
- みんなこんなとこでくすぶって愚痴言う暇あったらKDDIに要望メールのひとつでも
出したらどうなんよ?なんの意味もないじゃん、こんなとこで文句言ったってさ。
定期的に要望メール出すように習慣づけていかない?以前にも似たような事書いたと思うんだけどなぁ・・・。
やっぱ、ユーザーの声ってのは大きいと思うし、やってみない?
ちなみにおれはだいぶ前から1週間に一通くらいでやってる。でもおれひとりじゃぁ・・・。
- 587 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 14:45 ID:r21koOyY
- >>586
それをやりたいので、意見を集約したいのです
- 588 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 14:56 ID:hr0CDfQ9
- ・勝手アプリの解放(一部機能でも)。
・メジャーラインナップの早期充実。
・上記2点実現の為認証条件、費用の軽減(これは多少改善されたようだけど、まだまだ・・・)。
とりあえず、この辺を具体的に煮詰めていけばいいんじゃないかな?大人の事情なんかには当方疎いので、
こういった方面に明るい方の意見を取り入れて、それこそKDDIにプレゼンするくらいの
要望メールを定期的に送ってみたらどうかな?
おれは待ってられなかったので1ユーザーの勝手な要望と知りつつメールしてた。これからもする。
返事はいつも決まってるんだけどね・・・。
こういった趣旨のスレ別に立てた方がいいかな?
- 589 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 14:58 ID:hr0CDfQ9
- おっと、とりあえずageさせてもらおっと。
- 590 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 15:37 ID:+JQQMFXv
- >>588
ここでいいよ。どうせいつも愚痴ばっかだから。
- 591 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 15:41 ID:r21koOyY
- 認証って、何やってるんだろう?
具体的に知ってる人います?
開発から出した仕様書を元にテストしているだけ?
何か高度なことしてるのかな?
- 592 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 16:01 ID:+JQQMFXv
- >>584
一般開放
あとARMコンパイラ高杉なのもどうかと。
- 593 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 16:30 ID:BXj7lPp5
- AUは的にはどうでもいいんだけど
クアルコムが絶対許可しないとかないんかね?
- 594 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 22:26 ID:t6sYYZz7
- ユーザーがDやVに流れまくらないとauは分からないんだろうな。
- 595 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 22:28 ID:uUD3Iay5
- phase3で終わりのJAVA
次の携帯はDかJだな。俺は
- 596 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 22:57 ID:d/N7iWio
- クアルコムの圧力なんじゃない?
携帯の領域からMSの座を狙わんとする。
auは何も考えずに従っている。
- 597 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/11 22:57 ID:iu/LvyMa
- JAVAで流れる事は、まず無いがな。
あるとしたら、他の理由だ。
- 598 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/12 03:26 ID:CeVgTiPB
- >591
色んなケースで暴走したりハングしないかのテストです。
あとメニューや認証などの流れが標準に従っているかどうかのチェック。
Brewはマルチタスクでも何でもないので、アプリが
ハングすると簡単に端末ごとリセットがかかります。
はっきり言ってこのテストが死ぬほどめんどいです。
特にKDDIに提出する資料の量が半端ではありません。
なんか官庁の仕事でも請け負ってるかのようです・・・
高度ではありませんが、量が多いのですよ・・・
- 599 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/12 10:34 ID:q0yVbyCu
- それでも今はauが一番売れてるからKDDIがこういう考えを変えないんだろうな..
- 600 :600:04/03/12 23:31 ID:BeRucuJ+
- 600
- 601 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 12:04 ID:4/NEDSbc
- auへ、BREWアプリ対応機増やせゴルァ!
- 602 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 12:45 ID:W7b4J5OB
- >>569
ドコモは505iから、アプリに公式でないと使えない機能が追加されてるから、
公式じゃないとこは勝手アプリってことになるな。
まぁその公式でないと使えない機能ってのが、電話帳操作やル操作、
DLサーバー以外への接続と、セキュリティ上問題がでてくる可能性が
高い部分ではあるから、勝手アプリで使えなくて当然かもしれんけど。
それば便利なアプリ作れるけどさ。
漏れドコモユーザーだが、あうには期待してるんだけどねぇ。
BREWでも勝手アプリ許せばいいのにな。
- 603 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 12:47 ID:W7b4J5OB
- >>602訂正
電話帳操作やル操作
↓
電話帳操作やメール操作
- 604 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 13:35 ID:ZP4wv5+v
- 漏れは全くしくみとかわからんが
正直DoCoMoのJAVA機からauのBREW機に機種変更して
ゲームをしてみて、BREWの方がいいと思ったぞ
- 605 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 13:38 ID:BG+X+FiD
- >>604
docomoって…少なくとも505iじゃないよな
- 606 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 15:03 ID:8X4wqU+D
- ビジネスユース向けのBREWアプリは紙一枚で審査なしなんだがね
- 607 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 15:31 ID:XiNWcXRX
- 開発ツール費用 : ARM BREW Builder約15万円
エミュレーター : VisualC++約5万
初回登録費用 約5万以上
ソフト申請から認可まで 約1ヶ月以上
ソフトの修正後のリリース: KDDIに提出してテスト後(1週間以上)
ソフト修正の費用: 約4万円以上
BREWアプリから書き込みなどの通信をする場合、24時間人による監視が必要
サクサクがうりなので、起動時にはなんでもいいからすぐに画面を出せ、などの制約がある
- 608 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 15:40 ID:P30Futrh
- >>602
BREWの場合、VMの枠の中でしか動作できないJavaと違って、
CPU上でそのまま動作しているので、機能制限が難しい。
保護機構のついたCPUの載った端末が出るようになってからでないと
無理だろうな>勝手アプリ
>>606
不特定多数が使うわけじゃないから、自己責任って事だろう。
- 609 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 16:53 ID:Hlsw92bb
- http://nikuq.com/brew/
なんかすごくうまくまとめてあるっぽい
- 610 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/13 21:23 ID:XiNWcXRX
- > ○BREW 3.0の追加機能
> ・外部メモリカードへのアクセス機能
> ・シリアルインターフェイス機能
> ・セカンダリディスプレイへのアクセス機能
> ・アドレス帳カテゴリへのアクセスの強化
- 611 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 03:50 ID:EbP/4j0d
- >>609
完全に手探りで情報集めてるにしては熱心な感じだね
ちょとと的外れな部分はあるにしても。
しかしBREW Builder個人で買ったというのには感動した。
ノードロックのライセンスだってのに。
.modができても越えなきゃならない壁があといくつも....。
転送して動作確認ぐらいしてあげたくなるね(しないけど)。
- 612 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 05:06 ID:gq1gpUS/
- docomo=intel
au=AMD
vodafone=VIA
- 613 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 06:32 ID:ezugj9A4
- とにかくBREW1本化は現時点では最悪の選択だ。
- 614 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 09:34 ID:k8+WRSLY
- ハイエンド=両搭載
ミドル〜エントリー=BREW
がベターな選択かと。
- 615 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 14:51 ID:VgvSQgGm
- PCの長い進化と闘いの歴史の流れを組むJaVaと、
プログラムに関しては田舎の成金議員のような存在のQualcommが推し進めている新興BREW
プログラムの使い勝手やできることを格段に増やさないとどうしようもないぞ。
- 616 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 17:19 ID:KgUb2mX5
- クアルコムが押し進めてるのは、BREW+Java であり、
BREW only で押し進めてるのは、あうの意思決定によるものです。
- 617 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 17:25 ID:P/8MlEAY
- あークアルコムがあうに圧力かけてくれないかなぁー
- 618 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 17:35 ID:KgUb2mX5
- 噂ですが...。
Java On BREW は、誰にも気づかれずに今年中に出てくるかも。
ただし、CDMA-1Xのあうではなく、W-CDMAの方で。
- 619 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 21:20 ID:g8PROJ8U
- BREWに1xもW-CDMAもあるかよ
- 620 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 21:53 ID:UL4zH/GL
- >>609
技術的な部分でちょっと勘違いしてるのが気になるな
- 621 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 23:25 ID:PVCdfA9/
- >>619
そのレスからすると、>>618 の意図が通じなかった?
- 622 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 23:25 ID:g8PROJ8U
- 通じなかった
- 623 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 23:28 ID:P/8MlEAY
- 海外のBREW端末だとJavaVMでてるんでしょ?
- 624 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/14 23:35 ID:PVCdfA9/
- >>622
ごめん。
あう以外の国内キャリアから、Java On BREWが出るかもよ。って話。
BREW使ってることは公開しないので、誰も気づかないけど。
- 625 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/15 12:47 ID:mSDffwVp
- >>624
それってC3003PがBREW搭載だったというのと同じぐらい
BREWとは言えない実装の仕方ってことだよね。
BREWのAPIも使うけど、NativeのAPIも使う固定アプリで。
- 626 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/16 00:28 ID:43MaHoB2
- それってなんか意味あるの?
- 627 :625:04/03/16 02:54 ID:jRpwhvej
- JavaOnBREWのソフトウェアベンダ側にとって意味があるんじゃないかな。
移動機メーカのネイティブなAPIだけで作ると転用利かないし開発費かさむ。
GUIとかはNativeも使うけど、コアのロジック部分はBREWだから後々使える
という感じで歩み寄ってコストを抑えて。
移動機側もフルBREW載せるほどには気合入れるわけもなく、BREW APIの
ラッパーをある程度用意すると。
C3003Pの時のNAVITIMEはそんな感じだったと記憶してるんですが。
でも何もわざわざW-CDMA陣営でそんなことする必要があるとも思えないんで、
やっぱりネタだと思ってしまう。
ネタじゃないとすれば、そのソフトウェアベンダがauがJavaOnBREWをやる
という情報を持ってるか、いつかauに売り込もうとしているか、ってことになるのかな...。
- 628 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/16 06:26 ID:rv4IVI3a
- 意味っていうか基本部分は買ってくるだけだからね・・・
- 629 :625:04/03/16 09:00 ID:jRpwhvej
- 買ってくる先は作らないといけないと思うんですが。
移植性が高ければ値段を下げられるし品質を上げられるので
作る側も買う側にも意味はあると思われ
JavaOnBrew用のJavaアプリのベンダーじゃなくてJavaOnBREWの
VMそのものを開発するソフトウェアベンダって意味だよ
- 630 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/16 09:36 ID:rv4IVI3a
- >>629
ん?QCOMのページ見るとすでに BREW Extension で存在してるみたいだし、
QCOM 自体の各種説明資料でもゲームとかは VM でって描かれてるよね。
- 631 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/16 17:48 ID:vrFpieWp
- とりあえずBREWで株価チャート見れるようにしてほしい。
見れないことに気づいてビクーリしたよ。
- 632 :625:04/03/16 19:42 ID:jRpwhvej
- >>630
ホントだ知らんかった...._| ̄|○
スンマセン
このExtensionが既に載ってるキャリアも海外にはあるんでしょうか。
まだQ社の掛け声のみですか?
MSM6xxxではVMはさすがに実用にならないと思うのですが
- 633 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/18 18:05 ID:C2WeVFRt
- Java: VHS
BREW: β
- 634 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/19 15:35 ID:JsFSway2
- 英VodafoneがBREWに興味あるってさ。
- 635 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/20 02:18 ID:1q+3ubL+
- >>620
すまぬ
いろいろ勉強して分かったのだが
けっこう勘違いしてるところがある
後で書き直しとく
- 636 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/20 13:39 ID:A0K1HNXN
- >>635
がんがれ
- 637 :624:04/03/20 18:41 ID:XUlXRa9u
- >>625, 626
BREWの本来の目的は、ハードウェアの開発とソフトウェアの開発を分離することで、
ハードに依存しないソフトウェア開発を実現するためです。
開発コストを圧縮できるようになるので、BREWに興味を持つメーカが増えてます。
>>632
Q社のJavaOnBREWが載っている移動機は、既に日本以外では出荷されてるはず。
MSM6100でもチップセットに付いてるJavaアクセラレータを使えば、
あうのPhase3と同じくらいのパフォーマンスでJavaVMは動作すると思います。
- 638 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/23 03:28 ID:m7O2HqOf
- BREWフォーラムが開始されました。BREWに関する疑問はここで解決
http://brewforums.qualcomm.com/ja/
- 639 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/23 15:52 ID:m7O2HqOf
- BREWフォーラム登録ページ
http://brewforums.qualcomm.com/ja/register.php?action=signup
- 640 :非通知さん@アプリ起動中:04/03/25 02:01 ID:rXzyyXOZ
- http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080054409/l50
- 641 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/07 18:50 ID:y0qnMk7/
- BREW対応機が増えて行ってるんだが...
ユーザーはわかってて買ってるのか?
java用に作るべきかBREWで作るべきか...
ユーザーがわかって買ってないのならBREWがいくら売れてても
アプリは売れねぇしなぁ...
- 642 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/07 22:42 ID:o+WRjBCp
- そんなこと知って買う奴はヲタ。
- 643 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/07 23:53 ID:5rAuehPJ
- そんなこと調べもせず買って文句いう奴はバカ。
- 644 :絵里ザベス ◆Eri8/CafR2 :04/04/08 01:22 ID:JYyLJumR
- BREWってそんなに駄目なの?
- 645 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/08 07:49 ID:Hr88Xmgl
- JAVAよりも時間も金も手間もかかります。
でも、アプリの動作が速く、端末自体の価格は下げやすくなる。
・・でも、高いBREW機も普通にあるけどね。ダメじゃん、au。
- 646 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/18 01:32 ID:qzAxLUe9
- Javaが駄目ならせめてこれをBREWに移植してくれ。
au直々にバキバキのフルチューンナップで。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1073196921/3
- 647 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/26 14:57 ID:v67oV/r+
- とにかくアプリは三社とも糞。
DoCoMoは900iでもJar100KBで少なすぎて糞。
Vodaは自由に公開できなくて糞。
自作できないauのBREWが一番糞。
auのPhase3が一番(・∀・)イカッタ!!
沈んでるからage
- 648 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/26 19:47 ID:M+xGFkFJ
- 学校の連中がドキュモやあうjava機で勝手アプリを落として楽しそうにやってるのを
横で指くわえて見てるだけの漏れ・・・・
「やるなら絶対BREWだろ!!」
と調子こいて5502K買ったけどなんか悲しくなるんだよね(´・ω・`)
わざわざ対応待つのも・・・・_| ̄|○
- 649 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/26 20:08 ID:kL90idkd
- そんでもって対応されないうちに新機種
および新バージョンのBREWになってくわけだ。
BREWがクソとはいわんが、JAVAをなくしてBREWだけにするという方針に
決定したヤツラの頭には脳ミソじゃなくてクソがつまってる。
- 650 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/26 21:20 ID:V1oCpiVS
- ゲームヲタの方がマイノリティだから仕方ない。
- 651 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/26 21:41 ID:+Yn6/FpX
- そうだね。
- 652 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/27 08:42 ID:jFglOIXx
- ソフト供給が少ないとどんなに性能がよくても絶対負けるぞ、ベータみたいに。
- 653 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 01:10 ID:nIqt+sF9
- 自作出来ないのは使用言語上仕方無い 対応される前に新機種>BREWが悪いのではなくそういう態勢を作ったあうが悪い 実際BREWとJAVAの性能はBREWのほうが上
- 654 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 01:29 ID:oaLIHFHE
- 性能はたいして変わらない。
ソフトの数は雲泥の差。
ソフトのほうが大事だろ。
- 655 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 01:44 ID:IjRau0yC
- どっちにしてもBrewは糞。
ここまで糞だと笑える。
おい!au関係者!見てるか???
- 656 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 02:37 ID:c718MjDw
- 性能というか、容量が300kとか使えるのがいいね。BREW。
150じゃちょっと足りない。
- 657 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 03:58 ID:8oC5PNnU
- NATIVEな300KBとJavaの150KBって単純比較できないと思うんだが、、、
- 658 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 11:47 ID:nIqt+sF9
- ソフトはBREWに直接関係ないだろ?てかこの中にc使える香具師がどれだけいる事か…自作出来るようになってもc使えなければ意味がないぞwww
- 659 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 12:59 ID:ZGapi79C
- ってか、自作アプリ認めろって言ってる人の大半は自分でアプリの作れないクレクレくんだよ。
- 660 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 13:07 ID:ZGapi79C
- ってか、自作アプリ認めろって言ってる人の大半は自分でアプリの作れないクレクレくんだよ。
ってか、自作アプリ認めろって言ってる人の大半は自分でアプリの作れないクレクレくんだよ。
- 661 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 13:08 ID:ZGapi79C
- >>659-660
ミスった・・・。連投スマン・・・
- 662 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 13:13 ID:r+ZGg8Q/
- >>659-660
ふかわ乙
ふかわ乙
- 663 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 13:34 ID:wOpvrRb5
- cの方がjavaより簡単。
つかjavaわからん俺は逝ってよし
だれか教えてくれ
- 664 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 17:36 ID:8oC5PNnU
- >663
いまどきCか?C++使えよ。C++がわかればJavaもわかる。
つうわけで応援してるからがんばれ!
- 665 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 19:15 ID:XORwHsgf
- 言語が流行りものかよ…
- 666 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 19:42 ID:oQ40PfkY
- 正直、流行りもののようでもある
- 667 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 20:09 ID:jhEnso+J
- Cのほうが簡単?
携帯javaゲームは何本も作ったけど、Cは良く分からん・・・。
Cが基本らしいけど。JAVAも理解し切れてないからかな。
BREWはね、開発環境が良くないよ。
機種依存がjavaとは比べ物にならないくらいひどいらしいし。
JAVAはかなり開発しやすい。基本の型みたいなのが分かれば、後は楽。
実機にケーブルで転送してテストし放題。
- 668 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 21:30 ID:DrCx7tpR
- らしいって…。伝聞情報ですか…。 ってか、Cの使えないプログラマっているんだね。ビックリ。
- 669 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/28 22:11 ID:2MnqsRVZ
- 業務ソフトはRADツールでないとやっておれん。
- 670 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 00:10 ID:lM+uOdzS
- >>668
必要性がなければ、C言語を知らないプログラマだって当然いる。
キミの考え方のほうがビックリした。
- 671 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 01:07 ID:f/xW9XtI
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news008.html
「あと1機種くらいはJavaの焼き直しの端末があるが、基本的にBREWだ」と、高橋氏。
- 672 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 10:49 ID:Oaxow17O
- 最近、BREWアプリのソースコードを10行ほど修正しました。
この修正がサービスインできるのは、KDDI検証を経た後、
1ヵ月後とのことです。
時間かかりすぎじゃー!たかが10行の修正なのにさ。
こりゃぁ、BREW作りたくなくなるよね〜。皆、不便て思ってないのかな?
ユーザ様にも迷惑なんじゃないの??
- 673 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 11:19 ID:POQZAF1K
- このスレ見るまでは、BREWってのもありなのかな〜?って思ってたが・・・
作り手側の人から見たら、いくらなんでも酷すぎるな_| ̄|○
俺はBREWなんかより、やっぱJava使えた方がいろいろ出来そうで(・∀・)イイ!と思うんだが。
それにJavaが無くなったら・・・SH-Mobile搭載の携帯が無くなっちゃうじゃん(´・ω・`)
今使ってる日立の携帯の付加価値の一つだと思うし。せっかく高速で動かせるのに勿体ない気がする・・
- 674 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 13:51 ID:N8tmj1Db
- BREWアプリを供給してる側だけど
正直2度と作りたくないってのが本音
BREW自体は悪くないんだけどね
- 675 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 15:49 ID:CAnoZmdu
- >>673
SH-Mobileは別にJAVAのためだけのチップじゃないし。
- 676 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 15:51 ID:CAnoZmdu
- >>670
C言語って基本じゃない?誰でも少しは囓ったことあるような感じだと思うけど。
- 677 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 15:55 ID:Ne+clA2q
- >>673です
>>674
なるほど。その理由は多分、前のレスで書いてた諸々の事情があるから。なんでしょうけど・・・
>>675
浅学なもんで分からなかったけど、SH-Mobile=Javaってイメージがあったけど。そうとは限らないんですねぇ
BREW=QualcommのBBチップのみで動作、って思ってました
- 678 :670:04/04/29 16:39 ID:zMmrye8p
- >>676
実際に業務系のプログラマでVBや、古くはCOBOLあたりしか使わない
ひとの中には、C言語に触れたこともないという人もいるよ。
また、それとは別に、「言語を使える」というのは、単に言語仕様を理解して
いるだけではなく、その言語を有効に使うにあたって設計から行うことが
できることだと漏れは勝手に思っているのよ。
だから、「C言語の使えないプログラマ」というひとは、こういう意味ならもっと
もっとたーくさんいると思ってます。
ちなみに基本と言うなら、各種アセンブラを推薦するかな。
今では、表立ってはほとんど出番はないけど、プログラムやCPUの動きを
予測したり、デバッグしたりするのに覚えていて損はないからね。
- 679 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 17:10 ID:CAnoZmdu
- 次スレはアンチスレからBREWの技術スレに衣替えした方がいいかもね。
BREWの本スレはアプリの話ばかりでそういう話をしにくい感じだし。
こっちは「au by KDDI EZアプリ(BREW) 技術スレ」みたいな感じで堅い話専門にしない?
- 680 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 17:21 ID:J7iISxHZ
- 時代はオブジェクト指向ですね・・・
IDEとか使うのも苦手。
鬱だ orz
- 681 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 23:00 ID:jTO9BMZx
- >>671
検証速度アップを目指すため、優良CP制度を導入するって。。。
その程度なの??セキュリティアップしたBREW導入によって
検証を省くというところまでは持っていくつもりはないのかな。
んにしても、auのJavaは終わりかぁ。
Java VMの話はどうなったんだろう。
---
3.EZアプリ(JAVA(TM))対応機種の動向について
弊社では、BREW(TM)アプリケーションの本格的な普及を目指しており
今後ともBREW対応機種を徐々に拡大していく予定でございます。
しかしながら、必ずしもau電話でJava用アプリケーションが
利用できなくなるわけではございません。
※BREWについて、技術的には、BREW(TM)の上にJavaVM
(Virtual Machine)を搭載してJavaを動作させることも想定できます。
JAVAアプリについては、豊富なコンテンツが提供されており
将来的にすべてBREW対応機種に切り替えるといったことではなく
BREWアプリの普及を目指しながら
JAVAアプリも、これまで通り提供して参る所存です。
---
↑これはどうなった?
- 682 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 23:03 ID:jTO9BMZx
- >>679
アンチスレはアンチスレで残しておいて欲しいかも。
技術スレはBREW技術スレとしてもう一つ建てれば。
- 683 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/29 23:19 ID:CAnoZmdu
- >>682
もう一つスレたてるほど需要があるのかが微妙なんだよね。
このスレ、アンチスレだけど煽りスレではなく
結構真剣に議論されてるからそれをいい方向に活かせないかなと。
- 684 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/30 00:07 ID:djypmPQT
- ここはbrewに関する不満をぶちまけるスレでもあるからな。
なくなるのは問題あると思う。
今のままでいいんじゃない?
議論も不満もどうぞって感じでアンチの割りに雰囲気もいいし。
無理に方向性を固める必要は無いと思う。
- 685 :非通知さん@アプリ起動中:04/04/30 01:04 ID:CEU4QQEA
- スレ進行は今のままでいいけどスレタイどうにかしたいね。
- 686 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/02 17:01 ID:ckVFKT2e
- BREWオンリーになると
もう偉大な将軍様AUの認めるアプリだけになってしまうわけだな。
言論弾圧みたいなもんだ。EZアプリは北朝鮮型になるってことさ。
- 687 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/02 18:15 ID:iBDdUlMk
- >>668
遅レスだけど、プログラム板のBREWスレ見れば、
機種依存やらなんやらの問題が色々分かるよ。
- 688 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/02 19:12 ID:Jpbjh8Cf
- >>687
で、君はJavaの技術情報スレ等も見た上で物申しているのですか?
DoJaもそんなに幸せじゃなさそうだけど...。
- 689 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/02 19:19 ID:MTgGZeGs
- ん?ここってauの話じゃ・・?
MIDPスレなら見てます。
- 690 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/03 00:48 ID:bDtSDqiz
- 遅レスするから…
- 691 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/09 18:18 ID:s+oThjSN
- FOMA定額で、DoCoMoの方はどれだけネットワークアプリが発展するんだろう。
W11Hが発売されて約半年経ったけど、Phase3で定額を活かした
アプリをやろうってとこ、結局全然無いね。
まぁ、これもこれからBREWで行こうって方針が
発展を妨げているような気がするのだが。
これからPhase3機種が発売されないなら、マイノリティのために
作りたくないもんね〜。せっかくの定額がもったいないね〜。
- 692 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/10 14:47 ID:Wiqg9b20
- Phase3で定額を活かしたアプリって具体的にどんなの?
>>691に答えて欲しい。
- 693 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/11 04:52 ID:Vl9cq8dm
- テトリス&100円ゲーム
(JAVA) 現在175アプリ配信中
(BREW) 現在 5アプリ配信中
- 694 :非通知さん@アプリ起動中:04/05/11 05:27 ID:ahHBgGf1
- さすがBREWだな
- 695 :691:04/05/11 14:26 ID:CAlTKUyM
- >>692
まぁ、いわゆるPCのネットワークゲームに類するもの、
または通信対戦が主のアプリ、データ通信が多発するアプリ
程度のイメージなのだが、せっかく定額なんだから
通信しまくるアプリがあってもいいかなって感じかな。
対戦が主なゲームアプリでもいいし、マップデータを総入れ替えして
200Kのデータ領域を常に書き換えているようなゲームアプリとか。
携帯だと文字入力がちょっとキツイのが難点かな。
でも、まぁMSN互換のチャットアプリとかあってもいいと思う。
(海外のBREWでは出るんだっけか??)
今話題のファイル共有とかは無しで。
つか、データフォルダにアクセスできれば可能かもしれないが。
KDDIが許すわけねぇだろうなぁ。
168 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★