■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】日本ハム、“新庄&ビール”で札幌ドーム観客増を図る
- 1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/04/16 13:56 ID:???
- ドームでビールを飲んで! 日本ハムは15日、空席が目立つ札幌ドームの一塁側内野席で、ビールや球団グッズのプレゼントなど、ファン獲得のための検討に入った。
14日のオリックス戦では新庄剛志外野手(32)が札幌初アーチとなる3号を放つなど、快勝したが、観衆は1万人。“新庄&ビール”で観客増を目指す。
プリンス・新庄は嘆いていた。「かなり寂しい。もっと見に来てほしい」。選手会長・小笠原も「シーズンを通して、お客さんがいっぱいにならないと意味がない」。
これらナインの気持ちをくみ、球団側はファン獲得計画に本腰を入れた。
「何かやらないといけない。会社帰りのお客さんを呼ぶためにも、ビールのサービスも1つの案だね」と球団幹部は切り札に、札幌とは切っても切り放せない「ビール」をあげた。
かつて、福岡移転直後のダイエーも、三塁側を満員にするため、球団グッズなどのプレゼント作戦に出ている。これにならえ!
2日からの札幌ドーム開幕シリーズ、西武3連戦こそ、3万5000、3万、3万5000人と好調だったが、12日からのオリックス3連戦はいずれも1万人。
平日開催という点を差し引いても、ビジター側の一塁側内野席、右翼席は人数が数えられるほどだった。
現段階では“拡材”として、ビールのほかに、球団グッズなどの案もある。『札幌ドームでビールを飲もう』が合言葉になる?
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004041606.html
気がかりな日本ハム・札幌ドームの観客動員
http://www.sanspo.com/top/am200404/am0416.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 13:57 ID:fuZ8dx4I
- 2get!
- 3 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 13:57 ID:Uhlnm7/J
- よゆうで2tyんねる
- 4 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 13:59 ID:bjx0oKxM
- 所詮巨人ファンしかいない土地か。
- 5 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:02 ID:h4Kecp1x
- エロズリービールを発売しないのは自衛隊が撤廃しないせい。
- 6 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:05 ID:vL9fWXiL
- 1日目より2日目の方が明らかに人が多かったのに同じ1万人なのはなぜ?
- 7 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:06 ID:fxMVdKGO
- 弁当問題は解決したのか?
- 8 :名無しさん@事情通:04/04/16 14:07 ID:KbmicQm7
- もう閑古鳥かよw
- 9 : :04/04/16 14:07 ID:ZruR/B24
- 実数3000人がいいところ
- 10 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:10 ID:WIcN7EE9
- 三桁だったらしな、
- 11 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:11 ID:T6fuWHoJ
- 福岡ダイエーの当初はどんな感じだったの?
西鉄の名残があるから同列には語れないだろうけど
- 12 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:12 ID:1+3HK9zn
- ビールや球団グッズで釣っても
そのプレゼント期間のみしか来ないだろうな
- 13 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:13 ID:DH19MrSy
- 何でホームなのにレフと側なの?
- 14 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:14 ID:DH19MrSy
- 何でホームなのにレフト側なの?
- 15 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:14 ID:XK4G+2GQ
- サヨだから
- 16 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:15 ID:/ccDw+5c
- 入場料高杉。
ビール、弁当等も高杉。
駐車場無さ杉。
わしもそうだけど、不況で無職、金無し大杉。
- 17 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:17 ID:VtHVc2J5
- >>11
平和台はけっこうはいってたよ
- 18 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:18 ID:coBgTvrK
- >>13
・一塁側のベンチ裏にホームスタジアムに必要な施設を作るスペースが無かった。
・ライトの位置にスクリーンがあるから三塁側レフと側からの方が見易い
- 19 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:19 ID:7PKyndxb
- これから勝負だ
- 20 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:20 ID:tvhqxDR5
- 新庄人気は?
- 21 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:21 ID:h4/YjYzK
- うちの会社にただ券1000枚くらい来たけど、誰も貰おうとしない(w
- 22 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:31 ID:vg7HRDQN
- 新庄フィーバーは何処へ・・・?
札幌ドーム開幕3連戦の観衆はどこに 敗戦にスタンドも閑古鳥
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026413&@
- 23 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:33 ID:DH19MrSy
- >>18
でも巨人戦とかではライト側に入るんじゃないの?
- 24 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:34 ID:WNwP4yYF
- 客コネ━(゜A゜;)━!日ハムφ ★
- 25 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:35 ID:coBgTvrK
- >>23
巨人がどっち使うかは主催者である巨人の自由
- 26 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:36 ID:kb45UuNt
- >>21
東京ドームの時も、お盆の試合が水道橋駅前のチケットショップで400円だった(w
居たたまれなくて買ってみたけど、ガッツがホムラン打ってヨカタ。
ロッテとの試合だったけど、
ガッツ、コバマサ、福浦以外はちょっと強いチームにいたらまちがいなく2軍だと感じた。
- 27 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:37 ID:InFjwLgT
- ダイエーは一年目からそこそこ客入ってたんだが
- 28 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:38 ID:Z7TdN589
- 駐車場は無い、地下鉄は激混み、チケットは高い、弁当はすぐ売り切れ、ピッチャーボロボロ
- 29 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:39 ID:WsZD8Jvl
- 気がかりな日本ハム・札幌ドームの観客動員
http://www.sanspo.com/top/am200404/am0416.html
- 30 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:41 ID:WsZD8Jvl
- 〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。 カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 31 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:42 ID:S5ZC17OY
- 公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているのだから、びっくりする。
http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html
6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da
そもそも、東京ドームの本当の収容人員は4万6314人でしかない。だが、88年の開場当初は、5万6000人の発表がまかり通っていた。
その後、5万5000人に“下方修正”されたが、それでも9000人近くの水増し発表が日常的に行われているわけだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041051.html
〜(プロ野球OB)豊田泰光の、今日も舌好調〜
今世の中を騒がしとるだろ?お役所の隠蔽体質ってのが、アレそのまんまよ。何につけても情報隠し、情報操作。
外野から見てたら、ハッキリせいよ!って怒鳴りたくなるようなことだらけだ。この最たる例が、観客数の水増し発表さ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0927.html
- 32 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:42 ID:bekC8z83
- _ -―- _
, ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { / / \ } i
ヽ`ー,' ● ● ゙ー'ノ
` ! ┬ l"
. `ヽ. ┴ ノ もっと人来てほしいクマ
/`==ァ'⌒ヽ=='ヽ
- 33 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:43 ID:bjx0oKxM
- この1週間は人質3馬鹿のせいもありそうだな
- 34 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:45 ID:iJkXpY1G
- まあいくら煽っても勝たなきゃ来てくれないわな。
- 35 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:46 ID:URzOO/NH
- >ビジター側の一塁側内野席、右翼席は人数が数えられるほどだった。
月,火と行ってきたが内野外野合わせて500人ほど。
ハム側と合わせても3500人位。
- 36 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:46 ID:DH19MrSy
- 北海道の人ってなんだかんだ言って保守的だから
レフトスタンドで応援することに違和感を感じる人も多いと思うけどね。
ちなみに俺はレフト側でやってるうちは応援したくないな。
- 37 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:46 ID:SIUvJxB5
- >12日からのオリックス3連戦はいずれも1万人。
>営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
つながった!
- 38 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:53 ID:ciF20Oqa
- >プリンス・新庄は嘆いていた。「かなり寂しい。もっと見に来てほしい」。
お前の成績が寂しいからだろ。
.261 3本塁打 10打点って。
まあ実力からすりゃこんなもんだろうけど。
- 39 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:54 ID:R3E+r+xP
- ドーム内のビール1杯700円もするからなぁ。
何をするにも高すぎるのが人入らない原因かと。
- 40 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:57 ID:JmH7jfZX
- ビールなんて面倒なことしなくて、もっともっと水増し発表して毎試合3万人とかしちゃえば一気に人気球団だよ
- 41 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 14:58 ID:URzOO/NH
- >39
札幌は600円です。
にしても高すぎ。
ちなみに、ほとんどサッポロビールです。
- 42 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:06 ID:vg7HRDQN
- 3試合連続1万人発表にはワロタ
- 43 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:07 ID:iJkXpY1G
- >>38
新庄はそのくらいのペースでいいと思うけどね。
日本でのベストシーズン以上の期待はされてないだろうし。
チームはもっと勝たなきゃだろうけど。
- 44 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:09 ID:JmH7jfZX
- >>42
なんせこれですからw
〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。 カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 45 :札幌市民:04/04/16 15:11 ID:gQgAfviO
- 日ハムなんて金貰っても見に行きたくない
- 46 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:12 ID:r7Pbmdgh
- >>11
平和台はそこそこ入ってた。少なくとも南海時代よりは。
しかし、今と比べると1/3以下か。パでの観客動員も3位くらい。
ラジオ中継が年にホーム中心に60-70試合くらい。
西武戦はファンの数が半々。若干西武ファンが多いくらい。
他は7-3くらいでダイエーファンが多かった。
ダイエー移転後4年(89〜92年)ほどはずっとこんな感じ。
福岡ドーム(93年)+秋山(94年)+王監督(95年)のコンボでファンが劇的に増えた。
- 47 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:13 ID:9AwbNe+x
- 北海道の為にがんばります?
じゃあその北海道の人たちを水増し観客数でだまそうとするのは、どういうことか説明してほしいものだ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:22 ID:K/2F1SWN
- コンサポが数えたら4450人なんて話があったな>1万発表の試合
- 49 :名無しさん@恐縮です :04/04/16 15:23 ID:63wB5RsN
- >>46
劇的に増えたのは99の優勝から。
97、98の福岡ドームはマジで閑古鳥だった・・・・
- 50 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:24 ID:GRrlU8ND
- ファンの為になんて言っても、そのファンに対して観客数を水増ししてだましているわけだから何の説得力もないわな
- 51 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:25 ID:v9BR799D
- わざわざ数えるコンサポもなんだかなぁw
- 52 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:29 ID:il3I1fR5
- >>48
数えてる間客はじっと止まってたのだろうか?
つかその自称コンサポも秒刊の鼻つまみ者だろ?
相当痛い香具師らが集まってる秒刊でも痛さNo.1の香具師だろ。
サカオタとしてあんなのと同じ競技を応援していると思いたくないな。
よってドサンコーレ札幌はJ2からも除名、北海道の草サッカーチームと独立リーグつくって試合しろや。
ちなみに俺は水増し自体は否定しないし、良しと思っていないので。
- 53 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:32 ID:r7Pbmdgh
- >>49
確かに劇的に増えたのは99年後半からだが、97、98もライト側外野自由は席がなかった。
97、98は内野は空いてたから客が少なく見えたかもしれないけれど、平和台時代と比べたらやはり大きな違い。
それと福岡でのメディアの扱いが王就任あたりからかなり変わった。
それとダイエーが苦戦してた89-93年あたりにパで西武と観客動員競ってたのが日ハム。
(とスレの話題にあわせてみる)
これは東京ドームの立地が良かったのとロッテ(川崎球場)近鉄(藤井寺)オリックス(GS神戸)が壊滅的に客がいなかったせい。
- 54 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:32 ID:63wB5RsN
- サッポロ市民は、↓の6人のうち何人の名前を言えるのだろうか
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh04041604.htm
- 55 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:35 ID:D6GY9lKy
- 名前が悪い
札幌クマーズにしろ
- 56 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:38 ID:XdRxlv0G
- 巨人並に客入るならビール600円でも700円でもいいだろうけど
人が来ないんだからせめて飲みくいの料金だけでも安くすりゃいいのに
- 57 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:40 ID:C7yiyOCT
- ダイエーのチーム作りは参考になるとおもうのだが。
新垣、寺原、馬原、杉内、城島、川崎、松中、鳥越、柴原・・・・。
地元の選手でイケメンを主体に、ゴリラ、ハゲまで揃えたチーム作りは凄すぎる。
これだけ地域密着を徹底すればパリーグでも客が入るもんやなと思った。
- 58 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:42 ID:azivD2LI
- ジンギスカン鍋をつつきながら観戦てのはどうだろうか。
- 59 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:42 ID:iJkXpY1G
- ただそれは多分に凄腕のフロントがいたお蔭なんだよな。
- 60 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:44 ID:rRin77VR
- >>57
北海道出身もプロ野球選手何人いると思う?
- 61 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:44 ID:u0q9DU96
- 週末の西武戦は埋まったけど、平日ナイターはガラガラ。
これからも土日ほぼ満員、平日ガラガラを繰り返すだろうな。
広島や4,5年前までのダイエーなど中規模の地方都市にある球団
ではよく見られる現象なのだが
- 62 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:45 ID:ddwGZgzJ
- 北海道にプロチ−ムあったんだ?
- 63 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:46 ID:xFEAaqs1
- >>61
>これからも土日ほぼ満員
無理をいうな
- 64 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:47 ID:C7yiyOCT
- >>60
何人いるん・・?
佐藤義則とか星野伸之とか?
- 65 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:48 ID:AnF2kWRE
- 盛田とか若松とか
- 66 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:51 ID:codwaPje
- >>58
観光客はともかく地元民はジンギスカンでは釣れないだろう
- 67 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:51 ID:sijYcTSG
- 阪神巨人ダイエーみたいに応援するのが当たり前、選手知ってて当たり前、になるまでは相当時間かかりそうだな。もちろんずっと無理かもしれないが。
今はまだ無名な選手の多いパリーグより家のテレビで巨人戦見てた方が楽しいだろうし。
金出していい選手や首脳陣集める努力しないと人気なんて簡単に出ないよ。
- 68 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:51 ID:cdjqLs3Q
- 1軍にいる連中なら佐藤真(ヤ)、三井(西)、本間、佐藤(ダ)
こんくらいか?
- 69 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:53 ID:codwaPje
- >>67
ダイエーもその段階に達したのは最近だからなあ
優勝前は普通にG戦の方が視聴率高かったよ
- 70 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:54 ID:E0xb8TwT
- >>66
だな。
札幌中にどれだけジンギスカンの店があると思っているんだか。
- 71 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:55 ID:XB1H3jGA
- >ビジター側の一塁側内野席、右翼席
なんでビジターが一塁側なんだ?
- 72 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:56 ID:p/lEwZu9
- バックネットのところに大型ビジョンを設置して巨人戦を放送でいいんじゃね?
- 73 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:57 ID:Yz5/rYjM
- 北海道出身のプロ野球選手
渡邊 孝男(捕手)元西武、社会人からプロ復帰
池田 剛基(内野手)鵡川からプロ入り
渡部 龍一(札幌一)公7巡目指名
佐藤 誠 (ダイエー)10年目
三井 浩二 (西 武) 3年目
鈴木 貴志(ロッテ) 1年目
米野 智人 (ヤクルト) 4年目
上村 和裕(オリックス) 3年目
佐竹 学 (オリックス)7年目
本間 満 (ダイエー)9年目
佐藤 真一(ヤクルト)11年目
牧谷宇佐美(ヤクルト)5年目
堀田 一郎(外野手)7年目 →公移籍?
石川 賢(八戸大)投手 竜3巡目指名
柴田 誠也(北海道尚志)投手 檻2巡目指名
誰だよ?って奴ばっかり
- 74 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:58 ID:codwaPje
- ビジターが一塁側ってどうも違和感あるんだよな
小さな問題かもしれないが、案外こういうところも
観客集めに重要なのかも
- 75 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:59 ID:WSQ5HeUQ
- 地下鉄を札幌ドームまで延ばせ
- 76 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 15:59 ID:E0xb8TwT
- >>75
たいした距離じゃないだろ。
あの程度でおっくうがるな。
- 77 :しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/04/16 16:03 ID:ogeS50sP
- 部屋のバルコニーから札幌ドームが見える。
- 78 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:04 ID:/ccDw+5c
- この前7時30分チケットで観戦に行った。
思ったが、ガラガラの内野指定も思い切って半額
ぐらいにしても良いと思う。
おいらはチャリで10分ぐらいの所に住んでるので
いつでも行けるのだが、シャトルバスでしか行けない人は
7時30分チケットが買えないので行く気にならないと思う。
飲食物持込自由なら、歩き&チャリで行ける人が
7時30分券で、家族で観戦すると思うが?
- 79 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:05 ID:ynBQXGAs
- >>41
http://www.fighters.co.jp/farm/index.html?PHPSESSID=715419f3dbe976809e3eb331cd468404
これによると一杯500円らしいぞ。
- 80 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:05 ID:yLiKHpDh
- >>73
佐竹 学は知ってる。
- 81 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:05 ID:1ur1rmJH
- 移転1年目で新庄取って話題作りまでして、しかも開幕直後でもう閑古鳥ですか。
これって移転失敗じゃないのか?新庄いなかったらどうなってたんだろ。
- 82 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:06 ID:WSQ5HeUQ
- 巨人が北海道でやる試合は年間たった3試合。
巨人が札幌ドームを本拠地にしたとしても、
毎日大観衆になるとは考えにくい。
北海道には札幌しか大都市がないんだから。
- 83 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:10 ID:C7yiyOCT
- じもてぃ選手作戦も厳しそうなんやな。
平日客はいらんのやったら、平日のゲーム1時からにして、道内の小中学生招待しまくるってのはどうかな・・・?
- 84 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:11 ID:AnYBgXTZ
- >>81
>新庄いなかったら
「え?日ハムって北海道に行ってたの?」と10年経っても言われてる。
- 85 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:12 ID:Cl5sDZK0
- >>81
北海道マスコミも必死なくらい煽り続けてたよな。
- 86 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:14 ID:codwaPje
- クイズで抽選に当たった人は、選手がファンの自宅までマイカーで
迎えにいくというのはどうか
- 87 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:14 ID:XHrdulYU
-
端的に言って弱い。
客に来てほしけりゃダイエーみたく勝つしかない。
- 88 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:14 ID:WNwP4yYF
- いまだかつて日ハムが札幌ドームでほぼ満員になったことなんて
あったか?
- 89 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:15 ID:E0xb8TwT
- 凄かったねえ、連日の煽り攻勢。
ちょっとしたことでもスポ新の1面トップは新庄。
それがいまや。
- 90 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:15 ID:lFp/0mT1
- 札幌アンビシャスの方が集客力あったんじゃねえか?
- 91 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:15 ID:E0xb8TwT
- >>90
それはない。
- 92 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:17 ID:codwaPje
- >>87
まあでも首位と3ゲームも離れないうちから、あの入りじゃあ
- 93 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:18 ID:syN1IBDZ
- 開幕前のマスコミの新庄フィーバーがウザかったんで、
もう二度とシャウエッセン買いません
- 94 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:21 ID:PWoOqt8g
- 来週末のダイエー3連戦がどの程度入るか
- 95 :87:04/04/16 16:26 ID:XHrdulYU
- >>92
まだ何試合もやってないじゃん。
今の順位なんか関係ないよ。
負けた試合のメタメタ加減からも、この先はある程度読める(w
一回優勝してみせるくらいしないとだめっぽ。
漏れとしては勝ち負け抜きに野球観戦を楽しむこともアリだと思うが、
一般大衆を巻き込むためには勝つしかない。
個人的にはいい加減正田にはブレイクして欲しい。
広島の河内と共に期待しているのだが・・・orz
- 96 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:26 ID:codwaPje
- 金村に「この歓声なら毎日勝てる」と言わしめた観客はどこへ?
- 97 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:28 ID:codwaPje
- >一般大衆を巻き込むためには勝つしかない。
確かにな。
- 98 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:30 ID:E0xb8TwT
- 札幌では秋が深まれば練習も出来ない。
それで優勝するんなら、一年の半分はよその土地で練習しなければならない。
道民にもあんまりフランチャイズ感覚ってないと思う。
- 99 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:30 ID:F1SAG1jw
- しょせんパリーグの認知度は「J2」。過度の期待は危険。
中には去年のアルビレックスみたいなチーム(ホークス)も
あるけど、構造的に日陰者なんだから。
- 100 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:30 ID:InFjwLgT
- >>97
そりゃ違うな、J2で弱い札幌でも1万人超えるんだが
- 101 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:32 ID:codwaPje
- しかし、今年からの公は収益構造的にはパで一番黒字が出やすい球団なんだけどね
- 102 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:35 ID:b8UgSHNV
- >>94
まだ移転したばかり。しかも、パリーグなら、対西武戦が生命線だろう。
- 103 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:36 ID:3ZwnWOZ6
- >>11
初年度から百万突破してたと思う。
少なくとも二年目には百万動員してた。
- 104 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:39 ID:J9vdv80d
- ぶっちゃけ東京にいた方が良かったんじゃね?
- 105 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:40 ID:codwaPje
- 選手のいる三塁側ベンチからは、無人の一塁側スタンドしか見えないしな
- 106 :87:04/04/16 16:40 ID:XHrdulYU
- >>104
それだけはアンタ(ry
- 107 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:41 ID:codwaPje
- >>104
それは思っていても言ってはならない
- 108 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 16:56 ID:F9p4BWVn
- 去年の東京ドームと実数でどっちが観客多い?
- 109 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:00 ID:Kua008Y8
- >>95
>まだ何試合もやってないじゃん。
>今の順位なんか関係ないよ。
にもかかわらす閑古鳥じゃん。
- 110 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:01 ID:n4PKOjp6
- >>103
所詮水増し
- 111 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:03 ID:RT7ZKRSk
- >>108
正直東京ドームの方が多かったような・・・
- 112 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:04 ID:MoPKz8IR
- 水増しで1万てことは6000くらいか・・・
- 113 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:06 ID:nO5zr3+X
- 新庄人気にもてない男が反発している模様・・・・
一方、新庄ファン女はせいぜい一度行くくらいで、
あとは居酒屋でキャーキャーと携帯カメラに収めた
画像を見て騒ぐくらいでしょう。
となると、やはり野球オヤジをいかに呼び寄せるか
というところに力を注ぐべきです。
新庄後こそが最大の問題でありましょう・・・・
- 114 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:08 ID:iJkXpY1G
- なんかキモイレスだな
- 115 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:11 ID:UBG/Z+vY
- >>112
http://no.m78.com/up/data/u001330.jpg
http://www.bnn-s.com/photos/220011026413001.jpg
http://www.bnn-s.com/photos/220011026413002.jpg
6000人もいるとは思えんが。
- 116 :87:04/04/16 17:14 ID:0YWD7nB/
- >>109
漏れも暗にダメだと言ってるんだが(w
- 117 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:17 ID:ZX1dEK5q
- もともとの満員の数が上げ底で、実際は3万8000人。
それに、近鉄3連戦は外野席こそよく埋まっていたものの、
内野は空席が目立っていた。3連勝したからいいものの、
ひとつつまずくとファン離れは加速するんじゃないですか
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_04/s2004041612.html
ダイエーも観客数の水増し洗脳がとけてきてるのかもな
- 118 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:18 ID:8z3Fk4nf
-
あれだけ、テレビで新庄、新庄って必死に煽ったのにな・・・
日ハム哀れ・・・
そういや、正月の番組で細木数子が新庄は近いうちに
野球辞めるとか言ってたな。
- 119 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:29 ID:AnYBgXTZ
- >>115
真ん中の画像は、6000人くらいいるように
思えるが。
- 120 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:29 ID:EZ0TRzXd
- 現状、パリーグなんて一般人から見りゃ
2部リーグみたいな印象だろ。
平日の檻戦(まだ寒い北海道)で1000人以上入れば御の字だろうが
- 121 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:30 ID:fxMVdKGO
- マスターリーグの試合のほうが観客多いんじゃないのか?
- 122 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:31 ID:E0xb8TwT
- >>120
一応念を押しておくが、ドームの中は暖房が効く。
- 123 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:32 ID:bjx0oKxM
- >>118
誰でも普通に予想できそうだけどな。前科もあるし。
てか細木の予知能力は、食わず嫌いで
ヒロミの嫌いなメニューすら最後まで当てられなかった体たらく
- 124 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:37 ID:dye5MqnA
- 高すぎ遠すぎで会社帰りに行こうと言う気が起きない
- 125 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:41 ID:XmEc3UrA
- 細木の予言なんか当たるわけないだろw
- 126 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:42 ID:dye5MqnA
- >>118
昔(今もやってる?)、霊感商法で墓石売ってたインチキな奴だよ
なんでテレビに出すのかわからん
- 127 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:47 ID:b8UgSHNV
- 細木は去年、シリーズは阪神が優勝とかぬかしてて、途中でダイエー優勝と言い直した
ぐらいの釣り師
- 128 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:01 ID:CcBHw1a7
- まあ、新庄や小笠原にしてみれば、メチャガラガラで、閑古鳥
鳴きまくってるのに、それでも球団発表が一万人・・・・
余計心が痛むだろうな
ガラガラの現実と、必死で捏造する自球団に
- 129 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:07 ID:Axg33nvo
- 正直なところ、檻戦は福岡以外どこでもあんなもん。
- 130 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:12 ID:i+zceqkG
-
実際にテレビで見たけど、実数は 3000 人ほどだぞ。
ウソつくな !! 日本ハム !!!
- 131 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:21 ID:yGVIydlh
- 須永もこんなところに入って「俺なにやってんだろ」って思ってるだろうな
- 132 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:27 ID:KViZcgA3
- 平日にスポーツ観戦というのは
根付くまで時間がかかると思うよ
- 133 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:30 ID:i+zceqkG
-
ドーム開幕3戦は 7割がタダ券および招待券、というのは札幌じゃ 有名な話。
- 134 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:32 ID:sijYcTSG
- 東京ドームなら会社帰りに気軽に行けるんだが札幌ドームってどうなの?
- 135 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:36 ID:KViZcgA3
- 俺も社会人になったから分かるんだが平日に
ナイター観戦して次の日、仕事なんて行きたくないもん。
去年なんてドーム行ったら既に7回裏だったし。
会社員で試合開始から見れる人なんて相当の重役だろう。
- 136 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:38 ID:dKDCYGoN
- 今日の東京Dは結構入ってるなぁ
明日は黒木だからもっと入るか
- 137 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 18:47 ID:A6Trty00
- >>119
札幌ドームは3塁側が日ハム応援団
1塁側は>>1の記事どおり
>平日開催という点を差し引いても、ビジター側の一塁側内野席、
>右翼席は人数が数えられるほどだった。
6000もいるはずない
- 138 :名無しさん@事情通:04/04/16 18:49 ID:KbmicQm7
- 新庄フィーバーは何処へ・・・?
札幌ドーム開幕3連戦の観衆はどこに 敗戦にスタンドも閑古鳥
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026413&@
- 139 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 19:08 ID:Hr2H8vj2
- 18:00 プロ野球〜東京ドーム「日本ハム×ロッテ」
つか、日ハムってまだ東京で試合してんの?
- 140 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 19:16 ID:WQ4qqet2
- NHK4/10 Jリーグ 新潟×横浜M 3.6%
NHK4/11 プロ野球 ダイエー×日ハム
14:25〜 4.1%
15:05〜 5.0%
17:04〜 7.3%
- 141 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 19:40 ID:PO/6G5tV
- >>140
関東でそれじゃ他は悲惨だろな
- 142 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:25 ID:BrSgj9cX
-
サッカー>>>>>>>>>>>>>>チェス>野球
これが現実
- 143 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:29 ID:2KimBFlt
- >>140
テレビでほとんど扱われないJリーグと
毎日のように扱われ宣伝されまくりの野球でそれは辛い
- 144 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:31 ID:bjx0oKxM
- なんかたまたまかもしれんが
サカヲタの煽りひさびさに見たw
- 145 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:34 ID:EnfpdYlV
- 抽選で新庄、小笠原とかの直筆サインカード、ボールをあげたら良いのに。
- 146 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:47 ID:dKDCYGoN
- 新潟×横浜M 3.6% マジで?
ハゲワラ
- 147 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:50 ID:OJ/fMezx
- 〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。 カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
こんな事やってるようじゃ客も来ねーよ
- 148 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 20:59 ID:k4fTwQq5
- 新庄の人としての薄っぺらさと野球選手としての薄っぺらさで
ブームが続くわけないのに。
- 149 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:30 ID:wECoutlF
- オリックス戦三連戦は平日だから大目に見よう
- 150 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:44 ID:dONfKUEM
-
うははは パ・リーグはクソだからダメ
今日のセ・リーグ首位決戦広島vs史上最強打線・巨人ぐらい
レベル保たなきゃ客は呼べんべ
- 151 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:56 ID:gNa5maV0
- ビールにはソーセージだろ。いっしょに付けてくれよ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 22:53 ID:FHKGw91m
- 球団別平均観客数(開幕から今日まで)
1 鷹 36,500人
2 公 27,941人
3 猫 25,944人
4 牛 22,882人
5 檻 20,312人
6 毬 19,722人
本拠地球場別平均観客数(開幕から今日まで)
1 福岡 47,181 (11試合)
2 札幌 21,666 (6試合) <東京 26,000 (1試合)>
3 西武 21,000 (9試合)
4 千葉 19,666 (12試合)
5 阿呆 18,750 (8試合)
6 大阪 17,555 (9試合)
(札幌ドームと東京ドーム計7試合の平均は 22,285)
結論 ダイエー以外ゴミ
- 153 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 22:55 ID:exZnzEge
- >>152
どっから出てきた数字なんだ?脳内妄想か?
- 154 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 22:58 ID:FHKGw91m
- >>153
ahoo! のスポーツページの数値がソース
- 155 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:02 ID:exZnzEge
- >>154
どこよ?
そんなんあったか?
- 156 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:06 ID:YuIopLeV
- 札幌ドームの改修どうなったんだ?????
見やすくなるように内野スタンド増設する話は消えたのか
- 157 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:08 ID:lJNLw0bZ
- いくら日ハムファンでオリックス戦は見たくないよ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:11 ID:XJ9BxvRP
- シーズン前の新庄ブームはどうも作られたブーム臭いと思ってたが
間違ってなかった
- 159 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:13 ID:FHKGw91m
- >>155
少しは探せ。平成11年度分から全部書いてある
- 160 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:15 ID:exZnzEge
- >>159
ヤフーが実数知ってるわけがないと思うが。
- 161 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:16 ID:XJ9BxvRP
- 実数は誰も数えてないから誰もしらないんじゃないの
- 162 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:19 ID:7LjQMJmR
- http://www.sanspo.com/top/am200404/am0416.html
>最盛期の昭和63年には1試合平均で3万7800人を集め、パ・リーグ1の人気を誇った。
単に日本発のドーム球場目当てで客が増えただけ。大阪ドーム元年の近鉄もそう。
>東京ドームの最後になった昨季の動員数はパ4位に落ちたが、それでも1試合平均1万8843人だった。
この数字もビジターチームのファンの動因にかなり助けられての数字だろう。
東京D時代には対戦チーム別の年間シート発売してたけど、
これなんか完全に相手チームのファンの動因に頼った企画の何者でもない。
札幌じゃビジターチームのファン(特に西武やダイエーファン)の動因に頼る事は出来ないから
東京時代より動因で苦戦するのは当然だろうね。
ダイエーみたいに地元チームのファン「だけ」でほとんどの客席を埋めるようになるには
まだまだ時間が必要かと。
- 163 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:44 ID:DPNjr8ar
- つーかさ、新庄フィーバーってなんだったのよ
大人気なはずじゃなかったのか
すげえ操作されてて騙されてた気分
キーナートが言ってたことが正しかったみたいだな
- 164 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:52 ID:M1cXCmH7
- 試合観に行ったけど寂しすぎ。やっぱりパリーグの3流チームでした(´・ω・`)ショボーン
6月の巨人3連戦が楽しみ。
- 165 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:54 ID:wnbHRmol
- >>163
キーナートのMSNジャーナルってなくなったの?
- 166 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:55 ID:jLTs7D9r
- 東京ドームは立地がいいからビジターファンもよく来るし、
応援でなく単に野球みたいだけの野球ファン親父も来るし
修学旅行の学生も来るし
ハムが人気無くてもそれなりに客は来てたんだよ
- 167 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:55 ID:/huYsTaj
- オリックス相手に一戦目で3回12失点したのが効いてるだろうな。
見に行く気も失せるだろう
- 168 :名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:59 ID:a8Vv262Z
- >>167
ナマで見ている奴はレアなのでショックは少ない。
- 169 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:02 ID:M7r+lqEX
- >>166
来てねぇーよ。来ても、金券ショップで買った招待券持った連中ばかりだ。
>>41
600円なら安いっての。東京Dなんざ800円だぜ?
泡ばっかりなのに。
- 170 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:03 ID:Mn9NH3dZ
- >>168
ナマでなくても、知った時点で幻滅だろw
日ハムファンでなくても、ショック受けたよ。
- 171 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:05 ID:hdn9ndhm
- >169
金券ショップでも客は客だ。
つーか、東京ドームのハム戦なんて定価で見る奴はモグリだったろ
- 172 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:05 ID:cXCuve5d
- スタルヒンとかでも試合やればいいのに。今年は函館で二試合やるだけじゃん。
あと、福岡みたいにTVも巨人戦カットしてハム戦を必ず流すような環境に
ならないと厳しいと思う。
- 173 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:06 ID:PKlxvx/v
- >>170
幻滅ってハムの投手陣に何か期待してたのかよw
- 174 :河原の中の泡 ◆kovzpdyhc6 :04/04/17 00:22 ID:ZTg8JReK
- 福岡は優勝してからダイエーファンだらけになった
どの世代もみんな選手よくしってるし
ハム今年優勝争いに絡まないとしばらくつらいだろうなあ
って今年プレーオフとかやるんだっけ_| ̄|○
- 175 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:22 ID:oVyli506
- >>172
札幌のことしか考えてないんだろ。
巨人戦をハム戦差し替えは、視聴率がとれない以上無理かと思われる。
- 176 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:29 ID:PSHD7zsW
- 北海道に行くこと無いのにね
野球熱でいえば四国なんて高いそうじゃないですか
で、ホークスみたいに地元の選手で固めれば人気球団の一丁上がり
- 177 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:39 ID:ZdJXUlza
- >>171
そんな客ばっかり来るんじゃ出てくのも当然だわな。
球場の使用料は高いし。
- 178 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:39 ID:dnVVF/Do
- >>174
優勝後一気に加速したので、よく勘違いされがちだが、ダイエーが支持されだしたのは、
工藤達が来てから。
- 179 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:43 ID:cXCuve5d
- 「北海道」って名乗るくらいだから、ドーム以外の道内の球場でも
結構試合すると思ってたよ。札幌だけの興行じゃキツいだろよ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 04:04 ID:6zEz3HUu
- 札幌ドーム3連戦の観客が3試合続けて1万?
笑わせるな、3試合合計で8000人だよw
- 181 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 05:40 ID:KpPMAaW6
- >>176
実際四国は厳しい。
野球は試合数が多いので、人口が少ない土地では興行的になりたたない。
100万都市の札幌や広島でも苦戦なのに、数十万の市しかない四国では厳しい。
しかし、地元選手はいいのがいっぱい出てくるし、球場は札幌ドームなんかと比較にならないすばらしいのがあるんだがな・・・。
- 182 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 06:07 ID:oIYxy5rr
- >>176
>>181
プロ野球チームがない県の最大都市。人口順。
京都市 1,465,825
仙台市 1,023,042
静岡市 703,194
熊本市 670,003
岡山市 635,232
鹿児島市 555,116
新潟市 529,952
松山市 478,064
http://www.glin.org/prefect/rnk/cj.html
最大でも松山市の478,064人。四国は無理だーな。
- 183 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 06:15 ID:A/V0g3Pc
- 大都会・大阪のど真ん中にあってもガラガラの大阪ドームもあることだし
やはり単純に人口だけで図るのは如何なものか
俺はオリックスは四国に行くべきだと思うぞ
- 184 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 06:35 ID:hCGCS/WK
- 地元TV局では「新庄ヘアが今大人気!」と煽ってたけど、
んなの全然居ないからw。
便乗したファイターズ商店街も逆に売上落ちたらしいし。
- 185 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 06:37 ID:oIYxy5rr
- 今年のパリーグは面白いだの、新庄がどうだのこうだの、ってマスコミはうざいほど煽ってたけど、結局始まってみればいつもとなんにも変わらないパリーグなわけだが。
- 186 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 06:43 ID:6zEz3HUu
- もうダメだなパリーグ。
「マンデーパリーグ」 別に客が増えたわけでもない。
「ハム、北海道上陸」 東京より悲惨な目にw
「プレーオフ導入」 前期、後期の2リーグと変わらない注目度かも。
「近鉄のドタバタ」 5年以内のアボーンの可能性大
「福岡ダイエー」 観客動員水増しの酷さは球界随一
- 187 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 07:47 ID:xS3HZvQC
- 上位6チームでプレーオフをやればいい
- 188 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 08:18 ID:LgxBqJTN
- つーか名前がダサい
日本ハムって
もっとかっこいい名前に変えろ
- 189 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 08:54 ID:MX2nDQc5
- まあ優勝に絡んでくれば客は増えるだろう
- 190 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:07 ID:DgOG7T3s
- ♪メジャーで鍛えた技と 熱き鼓動を
打ち鳴らして燃えろ新庄 北の大地の星となれ
ttp://www2.pf-x.net/~tyeki/2004fsouenka/shinjo.wav
- 191 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:29 ID:yPcZj/G1
- 今日はジョニーVS岩本なんだよねぇ。
新庄、イ、坪井、ボビーやら役者はそろってるし、ちょっと行ってくるかな。
- 192 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:33 ID:E/yPUpvr
- 新庄効果ってどうなったの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:34 ID:jNmDE5OR
- ビール一杯タダにしろよ
- 194 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:37 ID:wu1+WXvG
- 入場料高いよ
家族で見に行くとすげー出費
- 195 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 09:44 ID:DchUWbTC
- >>192
普段より女子が多い
- 196 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 10:16 ID:DdSMuLtw
- >>187
セパ12チームで日本シリーズをやればいい。
- 197 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 10:46 ID:IgQjhCqv
- パリーグに東京のチームがなくなっちゃったから
ヤクルトはパに行ったほうがいい
- 198 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 10:49 ID:qafhnxGw
- 北海道に移転したのに、巨人の陰にかくれてた東京より客が減ってるんじゃ意味なし
- 199 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:05 ID:saWJCcm6
- そもそもホームゲーム3連戦だったのに巨人戦のない月曜しかラジオの中継がなかったってのも問題だな
- 200 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:23 ID:LXU85H6A
- そもそもあの暗い球場内の照明はなんだ。
フィールド上もなんか暗いし
あれじゃ、今にセックルしだすDQNとかでるぞ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:27 ID:0FdQBFf2
- BSで試合見たけどガラガラだったなあ。チームの調子は悪くないのに
あの客入りで大丈夫か?
- 202 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:28 ID:EBi87XHL
- 平日に試合したら客が来ないの当たり前じゃん。
ドームも出来たし夏休み、春休み、GWは連戦でいいと思うけど、
水、金、土、日で固定するとか、3日で4試合やるとか、
ペナント試合数減らして、プレーオフや交流戦をやったほうが儲かる。
- 203 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:30 ID:tKHkgqAp
- 少ないとか言ってる奴は
今までの少なさを知らないなw
- 204 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:37 ID:hx5cKwjQ
- >>【野球】日本ハム、“新庄&ビール”で札幌ドーム観客増を図る
水増しすれば簡単だろ。
- 205 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:41 ID:1CmXQsmr
- >>204
もうしてるんですが・・
- 206 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:46 ID:Votg+Nsj
- >>199
視聴率とれなくてスポンサーつかないのだからしゃーない
- 207 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:52 ID:+CR7Mmux
- >>205
もっと水増しすれば、ってことだろ。ビールとかより簡単に(偽)人気球団になる方法だなw
ここのテンプレ読めば水増しのことがよくわかる。
観客水増し発表part23
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082133911/
- 208 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:53 ID:QjunOu9E
- ビール高いんだもん ぬるいし
- 209 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:56 ID:5cKrRWQm
- >>207
ダイエーは客入ってる
ただ3万を48000と言ってる(球場キャパは36000)
公は平日5000ぐらいしか入ってないだろ
- 210 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:57 ID:JOa3jpdh
- 昨日のドームは26000人
今日は黒木の登板でもっと入りそうらしいです
- 211 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 12:58 ID:or8PK0v3
- だから
坊ちゃんスタジアムに来なさいって言ってたのに
- 212 :北海道人:04/04/17 12:59 ID:IwK56nkj
- 道新の煽りがうざい!俺らは巨人ファンなんだよ!日ハム?なんじゃそりゃ
- 213 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:01 ID:BBBY1CR+
- >>212
じゃあ道新読まずに読売よめ
- 214 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:07 ID:Y/MS1dUa
- >>209
ダイエーが人気あるんでなくて、「ホークス」が
人気があるんよ。
伝統あるチームだからね。
その伝統が今、ドームを満杯にしている。
- 215 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:09 ID:PK0i0zXf
- >>214
満杯になってないがな。
「もともとの満員の数が上げ底で、実際は3万8000人。それに、近鉄3連戦は外野席こそよく埋まっていたものの、内野は空席が目立っていた。3連勝したからいいものの、ひとつつまずくとファン離れは加速するんじゃないですか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_04/s2004041612.html
- 216 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:13 ID:7Nc7NnUa
- >>215
週末には普通に満員になる
ウィークデーにある程度空席ができるのは仕方ない
Jリーグみたいに週末しか開催できないモンとは根本的に違うんだよ
- 217 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:21 ID:FJQEsRqF
- 日ハムに限らず入場者数低迷は野球人気に陰りが出ている為では?
ドームの巨人戦も結構空いてるし、カメラも必死で映そうとしないが
ホームラン打った時なんかガラ空きの客席がアップになってるし・・・
- 218 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:25 ID:UQ0OrqXE
- 今日の東京ドームはマジでスゴイ。
ハム×ロッテでこれだけ入ってるのをはじめて見た。
- 219 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:27 ID:u9fEdiUA
- >>217
野球人気は確かに落ちてるかも。
昨日の広島巨人戦、TVで少し見たけど
一昔前では考えられないくらい空いてたし。
- 220 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:29 ID:E46E6/Z6
- パ・リーグは昔から人気無い。
むしろダイエーを始めとしてやっと人気出てきた。
巨人の人気は確かに落ちてるようだな。
ただ今は阪神の勢いが凄いのでトータルで見れば観客動員は上がってる。
- 221 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:31 ID:26CSqT0G
- >週末には普通に満員になる
福岡だってあれだけ空席があって、よくもまあ満員なんて
言えるよな。まさか週末の試合は空席がないとでも?
そんなこと言って恥ずかしくない?
- 222 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:32 ID:y/zIcehT
- なんか東京の入りがいいので東京の試合増やすとかしたら
地域密着も出来ず
東京の客にも飽きられるで
ここは,北海道で真剣に骨埋めないと
- 223 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:34 ID:tpYVGgKZ
- というより、スポーツ観戦に金かける余裕がないくらい個人消費は落ち込んでるというのがほんとのところ。
景気回復したとしても北海道なんて影響は日本でも最後の最後になるから、日ハムなぞまず客が来るわけない。
Jリーグの新潟でも見習って計画的にタダ券を大量にばら撒くのが一番いい。
- 224 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:34 ID:E46E6/Z6
- >>221
普通に満員になってるじゃん
そりゃ途中から来たり途中で帰ったり売店行ってる客だっているんだから必ず少しは空席はできるよ。
- 225 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:37 ID:26CSqT0G
- >>224
あの空席の数を「少しは」などという表現する神経が分からん。
何千人と一度に売店に行くんか?
- 226 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:40 ID:E46E6/Z6
- >>225
そんな空席無いだろ。
平日と勘違いしてないか。
- 227 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:40 ID:tpYVGgKZ
- >>225
つーか、実際福岡とかいったことある?
席に座らずに通路で立って見てる香具師とか、
便所いってる香具師とか
喫煙エリアに居る香具師とか
席に座ってない人間は数千人はいるんじゃない?
- 228 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:41 ID:TBjCA3TR
- >>224
あの空席はおそらく年間指定席ではない?
招待されても観戦に行かない人もいるはず。
- 229 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:41 ID:1PxJKE3o
- >>220
横浜・・・ヤクルト・・・中日・・・広島・・・西武・・・近鉄・・・オリックス・・・
- 230 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:44 ID:b9nI/9ms
- ダイエーファンは、観客数のことになるとやたらとムキになって話を始めるので気をつけましょう。
- 231 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:48 ID:tpYVGgKZ
- 漏れはこないだ平日札幌ドームでオリックス戦見たけど、
そんなにガラガラって感じはしなかったな。
福岡ドームには程遠いけど、マリンスタジアムよりは入ってるっぽかった。
それから、札幌ドームはホームチームが3塁側だから。
1塁側は確かに百人レベルだったけど、3塁側は7割近く埋まっていた印象。
球場に行き慣れてる人間なら埋まっているほうだと思うんじゃないかな?
- 232 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:49 ID:CqUUkDfk
- >>223正しい。しかしパリーグは元々客が少ない。
一番打撃を受けてるのは巨人戦さ。
阿部大活躍、でも負ける。
試合としてはとても面白いのだが、昨日の広島といい、
東京ドームの2階席といい(ホームラン目当てなら2階でもOKなのだが)、
死んでる。
- 233 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:55 ID:yEhRDzvx
- 今日は客イパーイ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040417133516.jpg
- 234 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 13:57 ID:4bntuqGK
- つーか北海道に4万以上収容できるスタジアムを作っても満員にならんだろ。
3万ぐらいで充分すぎる。
- 235 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:00 ID:or8PK0v3
- ザ・エキサイティングリーグ
パ!
- 236 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:01 ID:tpYVGgKZ
- しかし球団側は大きな点をひとつ見逃してると思うのだが、
東京に居れば相手チームを応援する人もやってくるが、
北海道ではその集客見込みがまずない。
ロッテ戦や西武戦は東京で開催したほうが良いに決まってるのに。
- 237 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:02 ID:7Nc7NnUa
- >>221>>225
サカ豚ってホントにアフォだなw
野球人気に嫉妬して野球を貶めようとするサカ豚はサカ板から出てくるな
ウザイだけだから
- 238 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:07 ID:IgQjhCqv
- ま、今はこんなもんでいいんじゃない?急に日ハムが
超人気球団になるわきゃないし。地道にファン増やす努力
しなさいよ
- 239 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:07 ID:4bntuqGK
- >>236
東京ドームの利用料が馬鹿高いからあまり旨みはない。
- 240 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:09 ID:asPnl0du
- 2階席も開放
- 241 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:10 ID:TRfvOBp7
- 札幌ドームってサッカーはグラウンドと客の間が結構狭いんだけど
野球使用になると急に広くなるんだよな
- 242 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:10 ID:IgQjhCqv
- >>237
何の脈絡もないところから突然サッカー叩き始める
お前が一番アフォっぽい
- 243 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:13 ID:rW0cIRy7
- >>241
あれは広すぎ
大リーグみてると特に思う
- 244 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:15 ID:8OzKKv/g
- 日本ハム東京ドームは目に毒…札幌の倍以上も(夕刊フジ)
今年の地方開催は東京ドームが12試合、函館など札幌以外の道内各地で3試合。来季以降は徐々に東京ドームの試合を減らし、道内各地での試合を増やす考えだった。
しかし道内での苦戦で、東京という大商圏のおいしさを改めて実感。当初の方針とは逆に、来年から東京興行を月1度のように定例化する可能性も出てきた。
あす17日の同カードでは、人気者の岩本が736日ぶりの白星を目指して先発。さらに相手のロッテも、黒木が995日ぶりの一軍登板を果たす。
東京ドームでは「黒木さんの報道が出てから、前売り券の問い合わせが殺到している」と、2階席も開ける“巨人戦仕様”を用意。もしも満員札止めともなれば、もう札幌には帰れない?
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040417&a=20040417-00000020-ykf-spo
札幌移転は失敗だろ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:17 ID:7Nc7NnUa
- >>242
サッカーを叩いてるんじゃなくてウザイサカ豚を叩いてるだけ
勘違いしないように
- 246 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:31 ID:TRfvOBp7
- だけどやっぱ東京ドームの立地は反則ものだよ
札幌ドームが大通りのど真ん中にあったらやっぱ
観客動員も大幅UPするぜ
- 247 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:53 ID:hdn9ndhm
- 岩本-黒木で客が入らないほうがおかしい。
ただ、札幌でやったらこの試合の価値が分からなくて、あんまり客入らなかったかもな。
数年間、パリーグファンやってたらロッテとハムのファンじゃなくてもドーム行くよ。
俺、ダイエーファンだが、ダイエーの試合よりハムとロッテの試合の方が気になるわ。
- 248 :名無しさん@事情通:04/04/17 16:17 ID:z5DahET5
- 新庄フィーバーは何処へ・・・?
札幌ドーム開幕3連戦の観衆はどこに 敗戦にスタンドも閑古鳥
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026413&@
( ´,_ゝ`)プッ 早すぎだろw
- 249 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 16:31 ID:c6ry2Q0g
- 04/17 (土)
14:00 札幌 vs 横浜FC 札幌ド 北海道テレビ 観衆:12824人(実数)
コンサドーレの人気がうらやましいです。はい。
- 250 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 16:32 ID:5Bdzm9ax
- >>248
開幕してまだ2週間だからなw
これからどーすんだろ?
- 251 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 16:38 ID:7EJGoViz
- やっぱり立地や土地柄も福岡とは違うな。
札幌ってなんか暗いっていうか、閉鎖的でしょ。
寒い地方ってのは盛り上がりに欠けるよな。
- 252 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 17:06 ID:n/MdiWm6
- 新庄って全然人気も実力もないじゃん
存在意義ないんじゃないの
- 253 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 17:29 ID:yV2P4Opw
- >>251
福岡人って気性が荒いというイメージがあるね。
ああいう土地柄じゃないと、スポーツは盛り上がらないのかね
- 254 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 17:34 ID:AiSX5sw4
-
今日、巨人は日ハムの観客数 越えなきゃブタになる
- 255 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 17:39 ID:FJQEsRqF
- >>246
確かに
- 256 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 17:45 ID:jhcS/+Zw
- だいたい新庄は福岡人だしな
- 257 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 18:41 ID:KU/JYYpk
- 新庄効果は実際あると思うけどね
キャンプでも500人→3500人と7倍増だったし、ファンクラブの加入者も増えてる
新庄がいるから日ハムに興味持った奴もかなりいるだろ、恐らく数万
しかし北海道までは応援にはいけない
- 258 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 18:48 ID:JsWtakON
- てーか、今年札幌元年なんだから、
開幕前にもっと注目を集めさせなきゃいけないのに、
メジャー呼んで、関心がほとんどそっちに行っちゃったしな。
野球界全体の戦略の無さというか。。
- 259 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 19:06 ID:H81p9A4/
- >>257
でもなぁ・・その人数だって・・なぁ
数万も新庄だけで引き付けられるかぁ?
なんかマスコミの煽りを受けてるだけ、って感じがするんだけど
- 260 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 19:07 ID:OK7ZUaoX
- 広島球場、今日も外野スタンドでカップルがちゅちゅ状態w
- 261 : :04/04/17 19:11 ID:siToS3rC
- >>249
ガラガラに見えたけど結構はいったんだね。ろくに宣伝もしてなかったのに。
- 262 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 19:17 ID:+lwvWB5D
- >>261
固定客だけで数千人はいるからね。
シーズンチケットの強み。
- 263 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 20:10 ID:J90imqdd
- 西武との3連戦の時は西武席より埋まってた位、人来てたのにな・・・・。
- 264 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 20:52 ID:fw2YMHT5
- こうなったら入来フィーバーを起こすしかないな
- 265 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 20:57 ID:JKzr27am
- 元嘘塵の誰かよりは新庄は効果ある
第一嘘塵ばかりでマスゴミに無視されてきたパ球団が注目される時点で十分効果ある
- 266 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:01 ID:zhW3IHMA
- タレントが一人在籍してるってだけだからなぁ・・・・
飽きられるのも早そうな悪寒
- 267 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:09 ID:JGemXK9l
- すぐ人気がでるぐらいだったら、
とっくの昔に札幌に球団出来てるよ・・・。
- 268 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:32 ID:hdn9ndhm
- まあ、最初のうちはパンダで客寄せするしかないよ。
新庄はダイエーの初期の田淵監督みたいなもん。
そのうちに移籍後ドラフト入団組が主力になってきたら固定地元ファンが出来る。
まあ、そのためには小学生相手に野球教室するとかいろいろやって10年くらい頑張らんとな。
- 269 : :04/04/17 21:36 ID:xv+J7JGk
- 紆余曲折を経て、貧しいながらもそれなりに地に足のついた地域に根ざしたクラブになったコンサドーレ札幌。
ユースとかサテライトとかなんてすごく身近にある感じ。選手の道民率も増えてるし。
これに比べると、言葉では地元がどうのって言ってるけど、選手からそんな雰囲気は伝わらない。
「日本ハム」って本州の大手の企業の名前を冠し、大して強くもないのに億なんて年俸もらってる選手達。
他の世界の人たちって印象で、そういうのが道民によそから与えられた「来てやったって」感じが強すぎて応援する気にはなれない。
煽るわけじゃなくて正直な感想。
- 270 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:43 ID:qe7jCBAN
- 巨人なんてブランドだけだぞ、
パのほうが面白い試合結構多いぞ。
- 271 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:46 ID:kY4Fbyh5
-
はぁはぁ うちのほうは今日はなんとか20000人集めました
(広島球場集客課 次長)
- 272 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:48 ID:cEDsC9pT
- 広島県民の娯楽って何だろ?
サッカーなんか早々と興味無くして、カープ戦も最近は客入んないし
- 273 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:02 ID:J90imqdd
- よくナベツネ巨人なんて応援できるな。巨人ファンのアタマを疑うよ。
- 274 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:28 ID:oVyli506
- >>273
よく牛肉偽装するような球団なんて応援できるな。日ハムファンのアタマを疑うよ。
ってのと同じことなんだろ。
- 275 :名無しさん@恐縮です:04/04/17 23:53 ID:c5d/JgC2
- 北海道民はくるまでくるンじゃないの?
- 276 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 10:00 ID:mDSvzEYg
- 公お得意の社員動員で観客を増やせばいいよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 10:04 ID:DMuvtoHN
- 気がかりな日本ハム・札幌ドームの観客動員
http://www.sanspo.com/top/am200404/am0416.html
- 278 :名無しさん@事情通:04/04/18 10:30 ID:W2o+LsJy
- >>276
すでにやってますよ
■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html
日常化って・・・w
- 279 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 10:37 ID:LFdOFxIb
- 平日にプロスポーツ観戦ってのが根付いてない地域。
野球の五輪予選(平日)ですら韓国戦以外はガラガラだったし。
東京や大阪でやったら中国、台湾戦でも満員になったはず。
時間はかかる。3年間は見るべきだと思うよ。
- 280 : :04/04/18 10:40 ID:DCA949k4
- >>278
応援は日常化。
本業の怠慢。
食品表示のウソも日常化。
- 281 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 10:57 ID:0Q24wpZC
- ファンクラブも社員だけかよ・・・・
- 282 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 11:24 ID:+Oy6INE6
- フェンス高すぎ
- 283 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 17:49 ID:0ba/jp3X
- >>269
おっしゃる通り。
選手がまず北海道に移住しなきゃ。住民票もちゃんと移してさ。
中日やダイエーや広島の選手なんか殆どが地元に住んでるだろ。
今のハムの選手は札幌に居をかまえる気あるんか?
ないやろ。どうせ、あんな寒い田舎には住みたくないとでも
思ってるんだろうな。家も家族も東京のままでいいや、年間70試合
の遠征だけ、札幌で我慢したろうぐらいに思ってるよ。
試合前でのサイン会やら握手会も内心、嫌々やってるんだろうよ。
道民を馬鹿にすんのもいい加減にしろ。今のまんまじゃ永遠閑古鳥よ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 17:52 ID:FyqJBCQw
- >>282
福岡には1m負けます。
- 285 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:27 ID:kPoX/6zp
-
- 286 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:52 ID:jY+7Dvbf
- コンサの観客数が去年よりも増えてるってのも皮肉だね
- 287 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 19:36 ID:i9B2UCM7
- 東京ドーム客はいっててワロタ
- 288 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 20:57 ID:UmMEyA//
- 半分はロッテファンだし
- 289 :名無しさん@恐縮です:04/04/18 22:51 ID:cFfIXNJa
- このスレの6割はコンサヲタの妬みと嫉みで構成されています
うぜっ
- 290 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 02:47 ID:MaaRzgCH
- >>286
え?そうなのか?
新聞では日ハムのせいでコンサのチケットが
売り悩んでるという話だったが。
- 291 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 07:15 ID:mSqcdT3j
- >>278
すごいな。
社会人野球なら日本ハム(札幌市)って感じなのかな。
ベンチの上で踊るチアガールが見たい。
- 292 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 07:23 ID:GvftxR1p
- 北海道に住めば、
どうでしょうグッズが買い放題なのに・・・
- 293 :U-名無しさん:04/04/19 09:50 ID:7jN0Stxy
- 札幌には、仕事の後ブラリ球場立ち寄るような習慣無いんだろう。
東京でも、リストラ(人減らし)でやたら忙しくなって、
そういう文化って消えかかってるけど。
- 294 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 18:38 ID:y3ZPyS3F
- 札幌の次は仙台かな
- 295 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 18:47 ID:4L4dnllO
- シンジョー様さまだな
- 296 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:00 ID:GGj2Pvos
- >>279
もともと、札幌の野球熱は高いんじゃなかったっけ?巨人が円山球場で三連戦を
組んでたころは、チケットが凄まじい人気で、「チケットが取れた」という理由で
会社を休むことが出来たという話も聞いた事がある。
- 297 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:54 ID:IHrxuAUZ
- そもそも観客動員数じゃないじゃん。野球って
チケット売り上げ数って表現なんで使わないの?
だから水増し云々言う馬鹿が出てくるのよ
- 298 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:58 ID:dFOrEjvz
- >>297
チケット売り上げ数でもないからだよ。
〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。
カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 299 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 20:10 ID:mJ1fLCsm
- >>297
定員をはるかにオーバーにしてるわけだから、チケット販売枚数ですらないってことぐらいわからんか?
- 300 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 21:45 ID:5e/r0Mns
- ホ
- 301 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 21:49 ID:7G2qyJA/
- なんか
のどがかわいてきた
- 302 :名無しさん@恐縮です:04/04/19 23:36 ID:YwsAuuaf
- ハムは正直地元にチームがあったら見に行ってもいいかな、
というレベルには自分にとっては来たけどね。
新庄、小笠原、エチェバリア、岩本(w
結構見てみたいよ。
- 303 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:58 ID:nqVG87J8
- プロ野球の捏造・水増し
観客水増し発表part23
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082133911/
- 304 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 18:02 ID:aGEtLiFV
- ファンを嘘でだますな!
- 305 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 19:06 ID:XT0/5qGR
- >>303
見たけどひどいね。豚のスゴロクをそんなに人気あるように見せたいのか?
そうとも知らず信じている野球豚もバカみたいだけどw
- 306 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 19:18 ID:2D6e1TBV
- 思うんだが今年小笠原のホームラン少なくね?
フルスイングに期待してたんだがいまいち迫力に欠けるんだな
- 307 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 20:56 ID:qDmf7LhJ
- まあ、シンジョーがいなければ本当に数えられるぐらいしかいないと思われ(ry
- 308 :名無しさん@恐縮です:04/04/20 23:52 ID:GyP3Qndx
- ビールなんかで釣れないだろうな。
あんな昭和レトロな見世物、観に行く奴なんていないと思う。
新庄?とっくに飽きられてるよ!
- 309 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 19:05 ID:FTMr2Cs3
- 北海道出身のプロ野球選手
渡邊 孝男(捕手)元西武、社会人からプロ復帰
池田 剛基(内野手)鵡川からプロ入り
渡部 龍一(札幌一)公7巡目指名
佐藤 誠 (ダイエー)10年目
三井 浩二 (西 武) 3年目
鈴木 貴志(ロッテ) 1年目
米野 智人 (ヤクルト) 4年目
上村 和裕(オリックス) 3年目
佐竹 学 (オリックス)7年目
本間 満 (ダイエー)9年目
佐藤 真一(ヤクルト)11年目
牧谷宇佐美(ヤクルト)5年目
堀田 一郎(外野手)7年目 →公移籍?
石川 賢(八戸大)投手 竜3巡目指名
柴田 誠也(北海道尚志)投手 檻2巡目指名
誰だよ?って奴ばっかり
- 310 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 19:09 ID:+Z8Dhlv4
- >>308
昭和レトロは近年密かなブームですから。w
- 311 :名無しさん@事情通:04/04/21 19:45 ID:OChYuc3M
- ■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html
観客一万人って公表してるけど、実際は3千人くらいだからほとんど社員ってことだよね?
- 312 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:31 ID:bWRWMOj0
- 大体、仕事終わってから見に行くと言っても、わざわざ札幌ドームまで行くのが面倒くさい。
東豊線乗って福住に着いても、またダラダラ歩かな駄目だし、
ドームに到着しても、無駄に長くわかりずらい入り口から席につくまで時間がかかる。
そんな思いをして行って、次の日仕事だと考えただけで鬱になるな。
何かと、不便すぎるんだよな。
せめて、ドームが駅から直結だと、まだマシなんだが。
>>76
あれはどう考えてもおっくう。とにかく、アクセスが悪すぎる。
平日に、しかも仕事終わってからなんて、とてもじゃないが行く気になれない。
- 313 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:41 ID:rOAYz34o
- 単身赴任ばっかり、FAとったら在京球団に行くのだろうなあ。
- 314 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:00 ID:wBZwaQOP
- 北海道の野球中継事情はどーなの?
福岡は地上波局が巨人戦をダイエー戦に差し替えて中継したりする事が多いから
これがダイエー人気UPに少なからず貢献してると思う。
- 315 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:02 ID:wBZwaQOP
- あと、ラジオ中継事情なんかも聞かせてほしいな。
福岡はダイエー戦全140試合中継してる局もあるから
これも大きいね。
- 316 :名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:15 ID:9Qd1H5pv
- >>309
三井しかシラネ
- 317 :名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:37 ID:jqhRxqfx
- 札幌に移転した年に東京ドームで12試合もやるんだな。パリーグでは
ホームゲームを本拠地球場以外で10試合以上やるのは普通なのかな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:45 ID:ZOjitIef
- 東京ドームの12試合の内9試合が週末で平日開催はわずか3試合。
そんなに東京の動員を望んでいるなら、札幌移転なんてしなきゃいいだろう。
そのくせ札幌の平日の入りが良くないと嘆いてる。
東京の週末9試合と札幌平日9試合を入れ替えろよ。
- 319 :名無しさん@恐縮です:04/04/22 19:06 ID:GYLF3xXD
- 一年目にしたら上々だな
- 320 :名無しさん@恐縮です:04/04/23 13:16 ID:dqG704Zy
- >>312
たしかに福住〜ドームって、札駅〜大通ぐらいの距離はあるから、
ドーム真横にもう1駅あるべきだとは思う。
しかし鉄道アクセスという意味では福岡ドームはもっと悪いんだけどなあ。
あそこはシャトルバスの嵐
>>314
同位。まずマスコミがバックアップすべき。
そもそも巨人ファンが多いのだって放送が多いっつー理由なんじゃないの?
- 321 :名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:45 ID:3SHB7/dD
- そういや新庄ってフェラーリの何に乗ってるの?360?
今日見かけたんだけど・・・・。
- 322 :名無しさん@恐縮です:04/04/23 17:59 ID:Im3Z1QZc
- >>320
札幌Dは渋滞でそのシャトルバスもまともに動かない罠。
昨夏に行ったとき、平岸までのバスに乗ったけど、1時間近くかかったYO。
- 323 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 01:22 ID:2a3Nv4HL
-
大阪ドームって 実数2万人入って収支トントン 赤字が出るかでないか。
新聞で 球団の人がハッキリ言ってる。
で 近鉄の場合実数 2万人以上はいる試合は年間数試合しかなく、実数数千人ばっかり。
だから試合をすればするほど赤字になり この前の身売り騒動が起こった。
大阪ドーム 10億の使用料が球団をさらに圧迫しているのもこういう事情がある。
年間 赤字 球団20億プラスドーム使用料 10億 合計 30億の赤字って発表されてたでしょ。
娯楽にお金を使わない札幌人だから近鉄よりも悲惨なことになるだろうね。
なんせ タダ券ばら撒きまくって 始まったばかりで実数数千人だからねえ・・・
- 324 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:27 ID:yWbdd+My
- ,=、 ,, , =、
ff | }!、,、〃 / ″
,リ/ .ノ*`jコ´>'〃
. {{ { 12 v' 《
ヾ.\. \ヾ
_,,二、》 震. \. 三,_
(( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ
゙ー=″ ゙' 一' ″
- 325 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:31 ID:JWj4R6BK
- 新庄ってアレだよ、
エリマキトカゲとかウーパールーパーみたいなモンだろ?
デパートの催し物でも一瞬だけ騒ぎになるだけだもんな。
- 326 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:31 ID:0PHCweeA
- しかしその新庄の成績がボロボロだからな。
もっと小笠原とか売り出せよ。まったく。
- 327 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:50 ID:VVdfFwKd
- お前に言われなくても売り出してるよ( ´,_ゝ`)プッ
- 328 :名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:57 ID:JWj4R6BK
- 小笠原なんて一般人は確実に知らないよw
- 329 :名無しさん@恐縮です:04/04/25 00:09 ID:vbvOe2lS
- それが、新庄より人気が上がってきている小笠原・・・・
主婦層だが・・・・
- 330 :名無しさん@恐縮です:04/04/25 07:27 ID:C1DFMen1
- 新庄人気でウハウハだった開幕前のハム球団関係者のコメント。
「いま北海道は暗いニュースばかりですからね。失業率は高いし、
コンサもJ2が定位置になってしまってるし…」
こいついまごろ頭かかえてるだろうねw
- 331 :名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:42 ID:udTNxwew
- コンサはたしかに今J2で、今年の昇格はすでに目指してないわけだが
今やっているサッカーを3年続ければ、生え抜きの選手+αで昇格も射程距離に入りそうなんだよな。
いいサッカーを目指して成長しているのが、見ているこっちにも判る。
だから、客がなかなか離れない。見ていて楽しいからね。勝ち負け以前に、『気持ちの入ったサッカーをやっている』のはいい。
去年のふがいない戦いを見るよりははるかにマシだ。
そんな理由で、コンサの客はなかなかに減らない。
- 332 :名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:13 ID:eZ9HqFCk
- 打率2割3分台なのにこれだけ観客に魅せられる選手って凄いよな。
- 333 :名無しさん@恐縮です:04/04/25 11:47 ID:BruZg3ZQ
- 日ハムって北海道で人気有ったんじゃないの?
- 334 :名無しさん@恐縮です:04/04/26 19:32 ID:TzUfqZaZ
- 無理無理(w
- 335 :名無しさん@恐縮です:04/04/26 19:49 ID:JRnhB383
- それでも先週の土日は結構人入ってたんじゃないか?
試合結果がアレじゃ定着し難そうだが・・・・。
- 336 :名無しさん@恐縮です:04/04/26 19:54 ID:RL33MS0T
- ぶっちゃけ野球はTVで見たほうがおもろい
席狭いしさあ
野球見るのはあくまで付加価値にしてビアガーデンとか飲み屋
みやいなかんじで集客した方がいいんでない?
- 337 :名無しさん@恐縮です:04/04/26 20:57 ID:oAHZ7DCY
- 鬼武者ムビみた俺は鬼実写版しか期待しない。
- 338 :名無しさん@恐縮です:04/04/27 13:01 ID:2BgpYnJI
- 新庄、ボビー…パ観客動員数アップ
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/04/27/125617.shtml
- 339 :名無しさん@恐縮です:04/04/27 13:05 ID:nyUvU1A0
- 札幌ドームって、飲食物持ち込み禁止なのに弁当の販売数が少ないとか
言ってなかったっけ。大阪ドームだったかな?
- 340 :AS三茶:04/04/27 13:21 ID:zjhdNpeH
- のみすぎると、ぷりん体増加により「痛風」になります。
- 341 :名無しさん@恐縮です:04/04/27 13:45 ID:vlrUkoVj
- 外野席を中学生以下の子供はタダにしてくれたら家族で応援に行きたい。
- 342 :名無しさん@恐縮です:04/04/27 13:53 ID:evycFhZL
- ひちょりの予感
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★