5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【サッカー】サッカー競技、アテネ五輪参加禁止の可能性【五輪】

1 :超兄貴φ ★:04/05/18 16:35 ID:???
FIFAがWADA(世界反ドーピング機構)との間で、ドーピング検査の統一規定に関して合意に達しない場合、
アテネ五輪の競技からサッカーが外される危険性が出てきた。

WADAは禁止薬物を使用した選手に対して、一律2年間の出場停止処分を科すとする統一規定を設けているが、
サッカー選手に限っては個々の事例ごとに処分を検討するというFIFAの主張を、条件付きで2月に一度受け入れていた。
しかしその後、両者の間に処分に対する発言権を巡って衝突が生じたことから、
FIFAが現地時間21日のFIFA100周年総会にて行なわれる予定だった統一規定への署名を拒否する可能性が出てきた。

IOC(国際オリンピック委員会)は、WADAの統一規定に同意していない競技の五輪参加を認めないとの立場をとっており、
FIFAとWADAの間で統一協定に関する合意がなされない場合には、
アテネ五輪へのサッカー競技の参加に危険信号がともることになる。


引用元
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040518&a=20040518-00000022-ism-spo
依頼
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084718251/114 さん

2 :超兄貴φ ★:04/05/18 16:36 ID:???
うーむ。ちと見づらいか。スマソ。

3 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:36 ID:CVDHl9OX
どれくらい?

4 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:36 ID:GNCj5Bu1
けつ毛

5 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:37 ID:sB7uaLVG
また和田さんか

6 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:37 ID:PZKdS62l
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゛i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゛!   ヽ '      i゛!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /



7 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:37 ID:KgW0YP9w
外してもいいよ。
そうなればFIFAが別のU-23の大会作るだろうし。

8 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:38 ID:eHyvTeFR
何事もなくやるだろうな

9 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:38 ID:7wwRMNax
FIFAはオリンピックにどうしても参加したいってほどじゃないからなぁ

10 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:38 ID:dRq8xKrG
もし参加禁止になった場合は、払っちゃった放映権料返してくれるんだよね?

11 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:39 ID:Pe2Yn8s9
ドル箱のサカーをオリンピック協会が外せるわけねーじゃん

12 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:39 ID:ovaGUXi2
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 五輪とかウザイ   (´∀` ) < FIFA最強
 ( ⊃ .旦|  \_____     (旦. ⊂ )  \_______
  し_)___)              (___(_つ

13 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:40 ID:i3AYj9qv
ドーピングに関してはIOCは妥協せずにやってくれ。

14 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:40 ID:aFHhlj0l
サッカーだけはオリンピックが最高の舞台じゃねーからなあ

15 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:41 ID:+bm2Ub4s
ドル箱なのかい?

16 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:41 ID:7hjIAAMF
>>14
まったく

17 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:41 ID:4v43O/FP
別にオリンピックいらないべ

18 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:42 ID:5y24+9/I
FIFAはむしろ五輪からサッカーを撤退させたいからな
そのために無理やり口実作ってんのか

19 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:42 ID:2ieETyXy
>>10
オリンピック全部で何百億という契約だから関係なし。
だと思うけどこの場合例がないのでどうだろ?

20 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:42 ID:vYrGQYVS
>>14
サッカーだけじゃないんじゃない?

21 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:42 ID:vYrGQYVS
まあ、サッカーのオリンピックがなくなっても他の面白そうな大会やるんじゃないか。

22 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:44 ID:i3AYj9qv
まあ、日本の女子の選手のことを思うと可哀想だが。

23 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:44 ID:5XEQ0cog
サッカー界が禁止薬物に寛容なのが問題

24 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:45 ID:dRTUh4aE
確かにFIFAにとっては五輪はさほど重要ではないかもしれんが、
日本のサッカー界にとってはまだまだ重要だろ>五輪

25 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:46 ID:haYwNzOo
オリンピック楽しみにしてるのって日本のサッカーファンだけだしなぁ

26 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:46 ID:hBklLY2P
超兄貴4ね

27 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:46 ID:S1h0VDsL
ワールドカップまでのモチベーション維持に
ちょうどいいかも。

28 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:46 ID:FyaQClSM
WADAか

29 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:ex0pS0Fw
W杯を2年に一度にすればいいだろ

30 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:MpdLhATq
一律2年間ってのはサッカーじゃ長すぎるよな

31 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:1GS1n59K
>>24
日本人にとってはまだまだ五輪の影響力は大きいからなぁ
今の日本におけるサッカーの地位を考えると日本サッカー界にとってはマイナスかも

32 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:i3AYj9qv
>>29
UEFAが嫌がりそうだな。

33 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:QR1bFR0Z
>>20
サッカー狂信者には自転車やテニスはスポーツじゃないんだろね

34 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:+CdhkfPD
>>29
価値がなくなる

35 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:47 ID:onhd8s7Z
女子サッカーかわいそうだなww
男子はU−23世界選手権ができるけど

36 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:9b3xKSE7
                _______
┌┸┐  ∧_∧    / 
│~~.│ <丶`∀´> < ウリにはまったく関係ないニダ
└┰┤ (     )   \ 
  ┃ ゚\/|    |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏┻┓ | | |
◎  ◎ (_ フ フ

37 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:nJ1Ek83B
おまいら、そろそろWADAの方をいじる時間じゃないのか?

38 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:gDkTOzpk
>>23
でも2年間のペナルティーって厳しすぎると思わない?
日本の陸上選手にトレーナーの手違いか何かでドーピングの疑惑かけられて
処分くらった選手いただろ?
ああいうの見たら可哀想に思うのだが・・・

39 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:mKq9Fkpp
>>23
争点はそこじゃないぞ。処分期間の問題でしょ?

>一律2年間の出場停止処分を科すとする統一規定を設けているが、

これってIOC関連の試合ってこと?全ての試合?


40 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:5XEQ0cog
五輪サッカーがないと、日本でサッカーが話題に
なるのが4年に1度になってしまって、つらい

41 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:xNsYNMJK
別にいいんじゃね?
今年はユーロもあって日程厳しいし。

42 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:48 ID:FxCGNsff
女子サッカーは見たい。

43 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:49 ID:MpdLhATq
WADAってデータマンの中の人?

44 :超兄貴φ ★:04/05/18 16:49 ID:???
>>26
やぁ。お褒めに預かり恐悦至極。

>>33
大きな大会が五輪くらいしかないのって他に何があるかなぁ?
サッカーだとWCってすぐ思いつくんだけど。

45 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:49 ID:AlgO0g5C
この結論は目に見えてる。
IOCがWADAを力ずくで黙らせる。そしてこの揉め事で
ご機嫌斜めになったFIFAのもとへIOC役員が必死で
ご機嫌うかがいにいく。

46 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:49 ID:Wm1bgGGg
FIFA様に逆らうとはふて〜やつだ

47 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:49 ID:i3AYj9qv
別にサッカーだけじゃなくてどの競技でも2年はものすごくイタイ。
サッカーだけ特別なんてことはない。

48 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:50 ID:CyOR6DXd
五輪の価値が落ちてるからね。

サッカー&野球なんかは、五輪は別にどうでもいいんじゃない?

49 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:50 ID:WbWptE7c
また和田か!早稲田なのか!

50 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:50 ID:blTPWs55
ヤキ豚、サカ豚などのワード禁止

51 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:50 ID:MpdLhATq
疑わしきは罰するでEURO出られなくなった
リオのカーニバルもかわいそうだ

52 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:51 ID:onhd8s7Z
>>48
野球はそうではないと思う

53 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:51 ID:WbWptE7c
でもまぁアテネといったらすごい歴史だからね
オリンピック中のオリンピックゥゥーー!とトグロ弟も叫ぶ程

54 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:52 ID:+CdhkfPD
五輪で一番の稼ぎ頭がサッカーだからな
IOCにとってサッカーが抜けるのは一番痛い

55 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:52 ID:eQdW+J7s
ん?五輪なんてどうでもいいよ。サッカーなくて困るのはIOCだろ

56 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:52 ID:U/bjZxsX
和田アキ子の誕生パーティが中止になった影響だな。

57 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:52 ID:AlgO0g5C
>>48
サッカーにとっちゃ五輪などどうでも良いが、五輪にとっては
サッカーがあるとないのでは雲泥の差。大会収入にかなり響いて
くる。とてもじゃないがサッカーを切れない。

58 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:52 ID:LFdOFxIb
そもそも五輪なんてものは
前半の競泳と後半の陸上のために
あるようなもの。他の競技は漬物程度。
サッカーも独自にU−23の大会を開催した方が
儲かる。IOCにカネを獲られなくて済む。

59 :_:04/05/18 16:53 ID:gA/I3pYw
マジかよ。そんな事になったら楽しみが大幅ダウンじゃねーか。
(俺的には)
細かい事はわからんが
IOCもWADAもFIFAも仲良くしろ!!

60 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:53 ID:VjO6Qcbm
これで負けなくてすむね

61 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:53 ID:aZH5mg4N
欧州の国なんて五輪サッカーどうでもいいと思ってる国多いだろ

62 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:53 ID:hstw1fTt
サッカー興味ないが五輪からは外せないだろうな
放送権や入場用だけで五輪総収入の50%を賄ってる競技だから
FIFAはサッカーを五輪から外したがっているが、五輪側からしたら外れては困るのが現実
五輪のお偉いさんがFIFAの会長に頭下げたのも有名な話

63 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:54 ID:MpdLhATq
世界選手権が毎年ある競技もいっぱいあるからね

テニスも別に五輪が無くても困らないんじゃない?
大きいタイトルが4つか5つかの違いだけだろ

64 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:54 ID:q/yviSOK
>>40
たぶんFIFAが新しい若手選手見本市を作ってくれるでしょ。
オリンピックみたいにいい加減な日程じゃなく、
ワールドカップに準じた、きちんとした日程で。

>>44
バレーボール、ソフトボール、水泳、テコンドー


65 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:55 ID:bMvNPzhC
サッカーなくなったら、五輪が開催できないと聞いたぞ。マジ?

66 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:55 ID:VPdyPXi8
プロ参加にしたバスケやホッケーもやる気なさそうになってきたからな。
もういちどアマチュアだけの参加に戻せばいいのに。

67 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:Img4FEZ6
>>61
実はそうでもない
イタリアなんかはオリンピックの為に開幕遅らせた事もある

68 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:KgW0YP9w
レスリングって五輪以外何かあるのかな?

69 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:9Ra3MSzI
極めて禿しくガイシュツだろうけど、WADAって…

70 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:T2gsOWfQ
ほー

71 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:WbWptE7c
スポーシは大して面白くないので

今後のオリンピックは
各国の犯罪者同士が
決闘しあうのが見たい

72 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:56 ID:Img4FEZ6
>>65

>>62

73 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:57 ID:dfyi3k9D
アテネ市民が一番楽しみにしてるのがサッカーと聞いたが・・・
もし中止になったらただではすまないだろ

74 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:57 ID:8aLYU6Ol
放映権の関係で最近の五輪ってサッカー無いと採算取れないって話だが


75 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:57 ID:blTPWs55
欧州や南米が五輪サッカーをどうでもいいと思ってるというのは都市伝説

76 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:57 ID:WqIEOSES
また和田アキ子か。

77 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:58 ID:J0HMJXuA
FIFA的には五輪なんてどうでもいいんだろな

78 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:58 ID:vh1JTVJt
↓排除されそうなマイナーうんこ野球とドル箱のサッカーとじゃスレの展開が違いすぎてワロタwww

【五輪】野球、ソフトボール、近代五種も北京では実施
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084829412/






79 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:58 ID:+CdhkfPD
>>66
でも昔と違ってプロとアマの基準があいまいになってきてるから
簡単にはいかないとこがあるんだよね
今はどの競技でも個人レベルでスポンサーがつく時代だから

80 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:58 ID:bMvNPzhC
>>72
おお、ありましたな。サンクス。

81 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:58 ID:Img4FEZ6
実際IOCはFIFAの犬

82 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:59 ID:AlgO0g5C
力関係の構図

FIFA「五輪ごとき、どうでも良いんだよ。正直五輪なんていらねえよ」
IOC「お願いです、五輪を見捨てないでください」(泣きながら土下座)

IOC「野球ごとき、どうでも良いんだよ。正直野球なんていらねえよ」
野球連盟「お願いです。野球を見捨てないでください」(泣きながら土下座)

83 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:59 ID:haYwNzOo
まああれだ、

オリンピックに球技イラネw

84 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:00 ID:uyvzrX74
むしろオリンピックがいらない

85 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:00 ID:2ieETyXy
>>74
そもそも競技単位で契約してないだろ
NBCが全世界の放映権の半分を国内放映のために払ってるが
サッカーに重点置いてないだろうし。

86 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:00 ID:wbHavUwO
背番号5 WADA

禿げてないよ

87 : :04/05/18 17:01 ID:8aLYU6Ol
サッカー無くなったら赤字マイナー競技なくなるぞ
テコンドーとか野球とか

88 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:KM9CASQ3
イギリスとして出ないから五輪軽視のイメージがあるんだろ

89 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:ovaGUXi2
今大会のメンツのショボさがFIFAの怒りを買ったんでしょうよ

90 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:WvzC2XnW
つーか、ぼろぼろ確定のアテネ五輪なんてイラネ

そこで、代わりに日本開催ですよー!

91 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:VGKdFcmS
>>84
同意
みんなおかしいよ

92 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:v5O32SG8
オリンピックのサッカーってレベル低いからなあ。
日本が銅メダル取ったくらいだし。

93 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:aFHhlj0l
それよか結果がわかりきってるバスケを廃止

94 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:ZfbK0iPN
>>75
そう?

95 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:ZrNLz9Yf
シドニー五輪で見たい競技、種目は何? チケットの売れ行きから、現地の豪州と日本では、人気がまったく「逆」ということが分かった。今月10日のシドニー五輪組織委員会の発表では、売れ残り枚数の第1位がなんとサッカー。2位が陸上、3位が野球と続く。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/2000gorin/jun/o20000621_50.htm



これのどこが稼ぎ頭なんだよ!!
一番不人気だったって言われてるぞ。

96 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:01 ID:5XEQ0cog
>82
MLB「五輪ごとき、どうでも良いんだよ。正直五輪なんていらねえよ」
IOC「お願いです。どうか出場してもうけさせてください」(泣きながら土下座)


・・・の間違い


97 :超兄貴φ ★:04/05/18 17:02 ID:???
>>64
確かにソフトボールとかは他に思いつかないねぇ。

98 :61:04/05/18 17:02 ID:aZH5mg4N
>>67
>>75
欧州も本気だしてたんか(´・ω・`)ショボーン
南米は分かるけどスペインなんか五輪やW杯より
リーグ第一って感じしてたんだがそれは国民だけかね

99 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:VjO6Qcbm
>>95
ワラタ
でもそれは開催国の問題でしょ

100 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:vh1JTVJt
>>95
サッカーはキャパがデカイからだろ
絶対数の少ない野球が3位なのがワロタ

101 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:+qr2nI5c
はい、みんな目を閉じて〜
先生は誰にも言わないから〜
ドーピングしてる香具師は手を挙げなさい

102 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:i3AYj9qv
>>93
アメリカ男子は2年前の世界選手権で5位だったから、ひょっとしたら・・・

103 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:+CdhkfPD
>>95
豪州を基準にされてもなー

104 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:03 ID:w6Gd1Zqs
おれ、それ、こまる

105 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:LFdOFxIb
>>95
会場のキャパだろ。

106 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:Img4FEZ6
>>95
答えはシドニー五輪って事だ

107 :デルピエロ:04/05/18 17:04 ID:XIJggcRS
>>101
ノシ

108 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:ZrNLz9Yf
>>105
というかもともと豪州じゃサッカー人気無いようだな

109 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:c6xdeq9g
サッカー以外の競技ってWCあるやつも五輪が一番価値高い大会なんじゃないの?

110 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:AlgO0g5C
>>96
それも間違い。
MLB「五輪ごとき、どうでも良いんだよ。正直五輪なんていらねえよ」
IOC「こっちが頭下げてまで来てほしいほどのもんじゃねえや。
    ごちゃごちゃ言うならNPBも連れてとっとと帰れ。」(嘲笑)

111 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:04 ID:J0HMJXuA
EURO>>>W杯>>>>>>>>>>>>>>>>五輪

112 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:05 ID:MpdLhATq
>>83
水球、卓球、テニス、バレーボール、ビーチバレー、バスケットボール
サッカー、野球、ソフトボール、砲丸投げ、ハンドボール
新体操のボール使った奴なんかがなくなりますな

113 : :04/05/18 17:05 ID:8aLYU6Ol
>>85
いや、もしそうでも
サッカーなくなったら放映権買わなくなるところ沢山あるだろ
それに目玉競技一つ減るわけだから必然的に値段を下げざるを得ない
そうしないと納得せんだろ

114 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:05 ID:haYwNzOo
   _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    最近のサッカー。
  /          `ヽ、 `/  

115 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:05 ID:W3axi77Z
サカヲタだがFIFAがそのワダさんに加盟してないとは知らなんだ
しかし

>サッカー選手に限っては個々の事例ごとに処分を検討するという
FIFAの主張を、条件付きで2月に一度受け入れていた。

一度受け入れた要求を突然反故にしたらFIFAが怒るのも無理はない
まあIOCがなんとか収めるとは思うけどね

116 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:06 ID:ZrNLz9Yf
>>109
バレー、陸上はそう。
五輪>>>>>>>W杯


117 : :04/05/18 17:06 ID:psguarzY
つ〜か、サッカーファン的にも五輪なんてナイ方がいいんだが。w

118 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:06 ID:v5O32SG8
つーか、陸上、野球、サッカーってみんなスタジアム使う競技じゃん。
キャパがでかすぎるんだよ。

119 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:06 ID:9t0+MSFd
豪にはプロのサッカークラブもあるし
プレミアリーグで活躍する選手もいるけど
ラグビーやオージーフットボールがあるからね

120 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:06 ID:bMvNPzhC
>>114
髪の毛飛んでますよ

121 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:06 ID:VjO6Qcbm
でもチケット660円ってすごいね豪州

122 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:07 ID:BmY0xz4f
最近の五輪はテロ対策で金がいるから余計サッカーを外せない

FIFA側からしたら五輪抜きで世界大会やりたいだろうに・・・

123 : :04/05/18 17:07 ID:psguarzY
ホントの所、サッカー場の建設の目途が立たないんじゃね?

124 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:07 ID:WvzC2XnW
つーか、アテネ五輪中止or延期だろw

あの工事状況・・・・
無理な気がする

125 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:08 ID:5nA5yAh+
この年代の世界大会なんてイラネ

126 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:08 ID:ahMiPOs8
サッカーより競泳がやばいよ。
屋外はマジでヤバイ

127 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:08 ID:W3axi77Z
しかも今回はサッカーの後ろに渦中のイラク国民がいるから尚更外せんだろ

128 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:08 ID:kJZY5TQT
目玉のサッカーなくして大丈夫??
地元で最も注目浴びてるのに

129 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:08 ID:xP0OKgZq
>>116
去年のバレーW杯は五輪の予選だったもんな。

130 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:09 ID:AlgO0g5C
>>95
シドニーのチケット売上額は1位サッカー、2位陸上、3位バスケ
だったと思ったが違ったかな?
要するにキャパがでかいから売上もでかいが売れ残り数もでかい
ってだけだな。

131 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:09 ID:LFdOFxIb
ギリシャのような貧乏国はスポーツどころじゃない

132 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:09 ID:Xni3XdJ5
オーストラリアではプレミアが大人気って聞いたことあるぞ
キューウェル、ビドゥカ以前はどうか知らんが

133 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:09 ID:W3axi77Z
>>123
サッカーは例外でアテネだけじゃなくその他
8都市くらいで開催するから会場は問題無い

134 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:10 ID:ouw33Hyz
五輪サッカーで騒いでるのは日韓だけ
女子サッカーに至っては日本だけ

135 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:10 ID:AYcLXyfF
同意なんてすることねえよ
競技によって選手寿命が違うのに、違反したら一律2年なんてのに同意できるか

136 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:10 ID:oT6P5fcK
闘利王がかわいそう

137 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:10 ID:2ieETyXy
シドニー五輪の前競技中、フランスで一番視聴率高かったのは
篠原対ドイエらしい

138 : :04/05/18 17:11 ID:cfgz9d0X
世界中の人を裏切るのはやめてほしい
せめて予選やる前にやめてくれ

139 : :04/05/18 17:11 ID:mveS/qBe
>95
サカーは試合数多いし、万単位の箱だからこの場合
「売れ残り」より「売上枚数」で言及しないと全く説得力ないね。
決勝の1試合で他の競技の数10倍分売上てしまうんだけどね。



140 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:11 ID:HdJWMkfY
>>132
オーストラリアは既にラクビーの競技人口がサッカーに抜かれたからな


141 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:12 ID:bg4EMnOj
ぜひ中止してくれ

142 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:12 ID:i3AYj9qv
>>135
でも、ドーピングに対して寛容になったら、日本のサッカーにとってあまり有利に
ならないような気もするけど。

143 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:12 ID:6sOQsscM
少なくとも今回は絶対サッカーやるよ
なぜなら中止にすると韓国が暴れるからそれを恐れて中止になんかできない
日本人なら知ってると思うけどまず十八番の抗議の電話攻撃で一日中電話が
鳴り止まなくなって仕事ができなくなる、次にお家芸のF5攻撃で
関係鯖は完全にパンクする、そして最後に伝家の宝刀贈賄攻撃でオリンピック委員を抱き込む

韓国は自称金メダル候補とわけのわからん自信に満ち溢れてるからね
中止になったら金メダルが獲れなくなるニダとか言って目の色変えて攻撃すると思うよ


144 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:12 ID:Xni3XdJ5
替わりに日本でワールドユース開催すればいいじゃん

145 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:12 ID:5XEQ0cog
日本やアメリカでの五輪の影響力の強さはFIFAも
知ってるから、「なくてもいい」とまでは思わないはず

146 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:13 ID:q/yviSOK
ユーロを廃止してほしいな。
ワールドカップ→ユーロ→ワールドカップ・・・みたいなローテで
ハイレベルな大会を予選を含めて毎年やられたら永久に追いつけない。
オリンピックからサッカーを無くして、ワールドカップを隔年開催にする。
こうすれば2年に一回、欧州や南米の強豪と真剣勝負が出来るし、
例え出場権を逃しても2年に一度だからダメージは比較的少ない。
勝手な言い分だって言うのは解ってますよ、ええ。

147 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:13 ID:c6xdeq9g
サッカーの場合、優勝は金メダル10個分くらいの価値にしてくれないと
強国は力入れてくれんだろうな。

148 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:13 ID:riGFFVxt
替わりにラグビーが五綸種目として決定しま

149 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:14 ID:5nA5yAh+
醜態を晒さずに済むし
山本が涙の記者会見すれば山本の支持率UPUPUP

150 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:14 ID:AlgO0g5C
サッカーの場合は決勝トーナメントはカードが確定してから
一気に売れるものだからね。実際、シドニー五輪のときは
それほどガラガラってことはなかったはず。
それに比べて野球はスタンドが小さいにも関わらず見事に
ガラガラだった記憶がある。

151 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:14 ID:OsOXazDj
WADAサン! WADAサン!

152 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:14 ID:aFHhlj0l
この速さなら言える!

池澤春菜をリポーターに送ってください>NHKかテレ東


153 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:15 ID:vh1JTVJt
↓不人気で除外されそうなマイナーうんこ野球とドル箱のサッカーとじゃスレの展開が違いすぎてワロタwww

【五輪】野球、ソフトボール、近代五種も北京では実施
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084829412/






154 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:15 ID:LFdOFxIb
>>148
ラグビーは日程的に無理。2週間弱での消化だと
選手が壊れる。

155 : :04/05/18 17:15 ID:4fb3GDLP
和田さん、そりゃないよ。

まぁでも・・・なくなってもいいのかなぁ。
わざわざ年齢制限まで設けて、参加してるし。
23歳以下の国際大会なんか、FIFAで企画すりゃ済むし。
第一、強豪国がベストな面子で参加しない大会だから、権威低いし。

156 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:15 ID:uv8RKOgk
あの感動はなんだったんだろうね

157 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:16 ID:i3AYj9qv
>>146
勝手な言い分だが同意

158 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:16 ID:Xni3XdJ5
ブラジル出られない時点で興味半減だった
アジア3ヶ国で南米2ヶ国だっけ
明らかにおかしい

159 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:17 ID:ZrNLz9Yf
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。
ほとんど誰も見向きもしないスポーツなのです。

http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm



やっぱりオーストラリアはサッカー全然人気無いみたいよ。

160 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:17 ID:5nA5yAh+
男子はどうでも良いけど
女子はやってやれよ

161 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:17 ID:ouw33Hyz
>>153
オマエみたいな奴が煽れない内容のスレだからなぁ

162 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:18 ID:mCK6TTQU
FIFAとしては、「判断はどうぞご自由に。ダメなら自前でやりますから」だろうね。
UEFAは、「んな中途半端な大会やってんじゃねーよ!終了!終了!」。
でも、アジア・南米・アフリカの連盟は「そのままオリンピックの方ががいいよ〜」だろ。

IOC内部ではマーケティングセクションとドーピングセクションの醜い争いが・・・。

163 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:18 ID:T2gsOWfQ
サッカー五輪なんてWCあるんだからいらないだろ

164 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:18 ID:XIJggcRS
>>159
オーストラリア人って普段どんなスポーツ見てるんだろう・・・

165 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:18 ID:O7Bp1Wcr
オリンピックから離脱し、同じ時期に新しい大会「五球ピック」をぶつければ良い
種目は

・サッカー
・バレー
・バスケ
・野球(ソフト)
・砲丸投げ

166 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:19 ID:J2P4305b
男子はそういう大会を作ればいいと思うけど、
女子はなぁ・・・。女子サッカーは正直マイナーだから
五輪の看板を付けてあげないと注目されないだろう。

167 : :04/05/18 17:19 ID:4fb3GDLP
>>159
地域的に、欧州でもなけりゃアジアでもなく
果てしなく孤立してるオセアニアだからねぇ。
意義を見出せる大会も何も無いんだろう。
オージーなんとかってのもあるし。
まあ、サカー人気が余り無いのもしょうがない。
(一応国内リーグはあるようだが)。

168 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:20 ID:ZrNLz9Yf
>>164
オージーボール、クリケット、ラグビーあたりじゃないの。

169 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:20 ID:HdJWMkfY
>>166
女子W杯がある

170 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:20 ID:siRX53D+
>>164
カンガルー同士のボクシング

171 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:20 ID:W3axi77Z
http://www.alisins.com/soccor/soccorInAus.html
オーストラリア及びタウンズビルのサッカー事情

サッカーはラグビー、クリケットについで人気があります。
日本のように国内のチーム同士で盛り上がるというより、
実力のある人は、ヨーロッパのチームに行く傾向にあります。
特にイギリスのプレミアリーグはオーストラリアでも人気です。



172 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:21 ID:kJZY5TQT
女子はここが目標だったからなー

173 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:22 ID:v/8ogech
>>158
南米は国の数幾つあるか知ってるか?

174 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:22 ID:aZH5mg4N
ボーリングって昔五輪になかったっけ?
非公式競技でなくなったのかな
それとも勘違いか

175 : :04/05/18 17:23 ID:4fb3GDLP
これは女子サカーも含むのかね?だったらマズーだな。
パートタイムでガンガッテ出場権獲ったし、これ以上の大会も無いんだろ?
限りなくマズゥーだな。

176 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:24 ID:mCK6TTQU
>>158
FIFAが考えるオリンピックの位置づけは、世界的な普及のための大会だからね。
だから弱い地域に出場枠を優遇配分している。
逆にW杯は、弱い地域は出なくていいよというスタンス。

177 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:24 ID:c6xdeq9g
五輪サッカーを世界クラブ選手権にすれば万事解決

178 : :04/05/18 17:25 ID:4fb3GDLP
>>173
まぁでも、それ言うとアフリカなんか物凄くなるし。
ブラジル・アルゼンチンの枠は当然として
その次にパラグアイとかウルグアイあたりに枠を作ってあげてもいい気はする。

179 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:25 ID:hf2JWqKt
サッカーも野球もイラネ

180 : :04/05/18 17:26 ID:AbqR7MyV
>>176
ワールドユースもそうだよね

181 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:26 ID:RHEShFdu
サッカーの場合
IOCがFIFAに頼んで参加してもらっているところがあるから
FIFAとしては参加禁止で願ったり叶ったりだろ。

182 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:27 ID:kJZY5TQT
やっぱりサッカー外すとは思えないね
スポンサーも黙ってるわけないし
テレビどんどん売らないと

183 : :04/05/18 17:27 ID:4fb3GDLP
まぁでも、ブラちゃんも馬鹿じゃないから
ひとまず、代替大会を考案するまでは=アテネは、参加できるようにするだろう。
その後、日程的にも都合よくU−23ワールドリーグ とかやりゃいい。

184 : :04/05/18 17:28 ID:4fb3GDLP
とかなんとか、意見飛び交い時間が過ぎ
夏になってみたら「スタジアム未完成で大会中止」とかになったら
ギリシャに笑いの神が降りてきたと認定してやる。

185 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:29 ID:w6Gd1Zqs
ギリシャでサッカーやらなかったらイギリスで暴動起きそう。

186 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:29 ID:HdJWMkfY
>>182
もしサッカー外れたらマジでスポンサー困るだろうねー

187 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:29 ID:j+TmDMz7
FIFAとIOCのチキンレースになる予感
恐らくIOCが先に落ちる

188 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:31 ID:EpCEHEgM
>>185
イギリスは五輪サッカーに無縁だから関係無いんじゃないの?

189 : :04/05/18 17:31 ID:4fb3GDLP
実際、団体の政治力とか資金力、求心力で言うと
IOCとFIFAって、どっちの方が上なのかな。

>>185
釣堀じゃありませんよ。

190 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:32 ID:RHEShFdu
>>187
チキンレースも何も
FIFAにとっては自分達の儲けをIOCに分けてやっているくらいの感覚だから
間違いなくIOCが折れる。
折れなかったらFIFAは「あっそ。じゃあ参加しない」で終わり

191 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:34 ID:HdJWMkfY
>>189
雑誌で見た事あるけど
FIFA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IOC
くらいの差があるみたい

192 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:34 ID:grWyjCnt
そもそもオリンピックとか始まるとマスゴミがそればっかになるから廃止しる。

193 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:35 ID:sy5r2Wgh
五輪でサッカーって重要視されてるの?
あまりそんなイメージないのだが

194 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:37 ID:iSbdd2Rq
>>193
し〜っ!!五輪で最も重要なのは陸上なんだけど、
サカ豚が、必死になってるのが面白くてみんな黙ってるんだよ!

195 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:38 ID:N19GGldn
特にヨーロッパのサッカー選手には
五輪に出れなくても関係ないだろう。
活躍することで自分を売り込むための
ポイントが高い順番としては

ユーロ>WC>>>五輪

って感じなんじゃない?

196 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:38 ID:d/LWwu7F
ドイツでやったらええやん

197 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:38 ID:wmkD6tPE
クラブチームやFIFAにしてみれば、何もメリット無いし、
デメリットの方がデカイ。
他の種目の選手よりも多額の金が注ぎ込まれてますからね、
そこをIOCは理解しないとね。
フットボーラーはIOCの持ち物じゃ無いし。


198 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:39 ID:vh1JTVJt
>>194
IOCから不人気認定された野球豚が必死wwwwwwwwwww




199 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:39 ID:nfWAMidA
五輪のサッカーは出場資格を30歳以上にすればいい


200 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:39 ID:3US3lAk/
おれサッカー詳しくないからわからないけど
サッカーの五輪って主要クラブに移籍出来てない
若手と引退まじかのロートルがでてるだけってイメージがある。

201 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:40 ID:ChgxoOxq
>>195
ユーロ>WC>>>ワールドユース>五輪

202 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:40 ID:2ieETyXy
じゃあ廃止でええやん

203 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:41 ID:cTT/ul6V
またWADAサンか!!

204 : :04/05/18 17:41 ID:AbqR7MyV
五輪で一番重要なのは陸上、水泳
でもサッカーが無けりゃ赤字の危機


205 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:41 ID:W3axi77Z
>>199
それいいな
できればオーバー35がいい
それならカズと中山の2トップが代表で見れる

206 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:41 ID:ChgxoOxq
>>202
廃止したいが廃止できない現実がそこにはある

207 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:43 ID:Oxller5l
>>206
何だかんだいって日本以外では結構な視聴率稼ぐらしいからな。
IOCも切るに切れないとか
IOCは本当はワールドカップをオリンピックにもってきたいらしいな

208 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:43 ID:Lblwa8Dx
そんなに詳しいわけではないんだが、FIFAって相当な赤字経営なんだろ?
立場的にはぶっちゃけIOCと変わらないと思うんだが。
っつーか散々経営体質を批判されてるFIFAを随分支持してるんだなあみんな

209 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:43 ID:onhd8s7Z
女子サッカーうざいから別にいいよ
男子はU−23世界選手権ができるし

210 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:44 ID:ZrNLz9Yf
【シドニー1日=大石信行】開幕まで2週間と迫ったシドニー五輪だが、いまだに一般販売されたチケットの約3割にあたる200万枚が売れ残ったままだ。開会式や地元勢の活躍が期待される水泳や陸上などはほぼ完売したものの、閉会式やサッカー、射撃などでは売れ残りが目立つ。
http://www.nikkei.co.jp/topic5/sydney/business/20000901dcci008101.html


サッカーだめじゃん。

211 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:44 ID:9t0+MSFd
22〜3歳って選手としてほぼ完成してる年齢だからな
五輪という冠がないのならFIFA独自のU-23の大会は必要ない気がする

212 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:44 ID:QCm2XMCs
つまり和田が悪いってこと?

213 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:45 ID:tJP6vPb/
>>199
それスゲーいい
カズと中山もいいがシアラー、シェリンガムとか見たい
バッジョとかシニョーリが引退撤回して出て欲しい

214 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:45 ID:SvZPwzH2
どうせサッカーはW杯レベルの選手は年齢制限に引っかかって出られん奴のが多いし
別にいいんじゃね?

215 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:45 ID:u9VCcnY/
シドニーって…w

216 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:45 ID:bGfbvlLZ
俺もオーバー35に賛成だ
世界のスーパースター(かつての)が勢ぞろいで
見てみたい
いっそオーバー40でもいい
グリットやバレージやマテウス、パパンあああ
でもフルタイムはむりぽ

217 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:46 ID:W3axi77Z
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030611_01.htm
競技人口は、サッカーが一番多い
以下、オーストラリアン、リーグ、ユニオンという順になる

218 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:46 ID:/Xln4MC7
>>210
まだ参加国も全て出揃ってないし(肝心の欧州がまだ)どこでどの試合が行われるか決まってないのに
何言ってんの?もしかしてバカ?

219 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:46 ID:tJP6vPb/
>>210 >>215
過去スレ嫁

220 : :04/05/18 17:46 ID:4fb3GDLP
つまりFIFAが和田を黙らせればOKなんだな。

221 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:46 ID:mCK6TTQU
欧州の(サッカー)クラブにしてみれば、
「オリンピックは8月? 国内リーグは9月に開催するのにバッカジャネーノ」

222 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:47 ID:QR1bFR0Z
>>193
収入の大部分を占める放送権料の大半を
米国の放送局が負担してるわけだから
米国でそれほどメジャーではない競技は
ここで言われてるほどには重要視されていない。

223 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:47 ID:ULJL9AI8
熱い! ヤバイ! 間違いない!

224 : :04/05/18 17:47 ID:4fb3GDLP
>>218
モチツケ。

225 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:tOWmcYNs
サッカーって開会式前から競技やって
開催都市以外でも試合やってるの見ると
そこまでしてやらんでもいいと思うんだけど
やらないとIOCも経済的に困るんだろうね。

226 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:ETv0iTGk
>>216
分かるけどそれはもうチャリティーマッチに近いぞw

227 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:Aje+0H0f
別にサッカーはワールドカップあるんだから五輪なんかでなくてもいいね。

228 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:wxuHs14+

こちらも撤退してください。


【さいたま市】公務員国籍要件「一般職」撤廃 政令指定13市足並みそろう[05/12]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084503175/l50

http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=6&category=2&newsid=2902

政令13都市リスト。

横浜市、千葉市、福岡市、川崎市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、札幌市、仙台市、さいたま市、北九州市、大阪市。

すべて香ばしい。

229 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:/ai4amPX
>>216
フットサルかビーチサッカーにすれば良い
確かカントナはビーチサッカーの世界大会にフランス代表として出てた

230 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:ZrNLz9Yf
>>218
よく読め。
4年前の話だ。

231 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:W3axi77Z
>>95>>159>>210

232 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:48 ID:u9VCcnY/
>>219
過去スレってどこだい!

233 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:49 ID:sSPJucBr
>>216
俺はバルデラマ、リンコン、アスプリージャが見たい!

FIFA動かないかな〜
試合時間短くしていいから

234 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:49 ID:IVV8Cy1P
お前ら、物事の本質を見れ!今回はラモスが悪い。

235 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:49 ID:gP6QygR4
>194
確かに五輪といったら陸上って感じがするけど
陸上ではメダル取れそうな種目しか見てくれないから
あまりお金にならないんだよ
サカーはW杯にくらべれば注目されてないがそれでも
それなりに見てくれる人がいるんだよ

236 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:49 ID:Oxller5l
>>216
30分ハーフでO35で

ピクシー
ボバン
プロシネツキ
ボクシッチ
デーヨ
ヤルニ
ミハイロビッチ

とかが見れるなんてハァハァだ

237 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:50 ID:c6xdeq9g
結論からしてオリンピックはサッカーがなけりゃ赤字

238 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:50 ID:Lblwa8Dx
とりあえずIOCの経営の大部分を支えるほどの大きいFIFAとのビジネス関係を
まとめたサイトみたいなのってない?ここで言われてることってネット上にはソースってないの?

239 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:50 ID:D78ZdDU0
同じ時期に日本でU−23の大会開催すればいいさ。

240 : :04/05/18 17:50 ID:4fb3GDLP
>>229
オマイ天才。そうだ、フットサルだよ。
フットサルは、競技人口凄い多いのに活躍の場が少ないからな。
特に日の当たる舞台が少ない。
五輪にサルが加われば、それによって国内のレベルも上がり
比例してサカー選手の足技も上手くなり
いずれはWC優勝
ウマー

241 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:50 ID:Oxller5l
>>233
エスコバルは見れますか?

242 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:5nA5yAh+
バッジョが出るなら見過ごしても良いよ>WADAさん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:51 ID:zaplyH7O
>1
な、なんじゃこのニュースはー!!!
そんな馬鹿な・・・

で、これ客観的に見てどっちが悪いんだ?フィファ?

244 : :04/05/18 17:51 ID:4fb3GDLP
>>233
アスプリは今、塀の中だったような。もう釈放されてるかな。

245 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:D78ZdDU0
>>243
喧嘩両成敗

246 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:onhd8s7Z
>>159
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030611_01.htm



247 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:W3axi77Z
アスプリージャはブラジルのクラブにいるよ

248 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:u9VCcnY/
五輪が無くなったら出場国集めて日本で大会開けばいいだろ

249 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:51 ID:bGfbvlLZ
アメリカでは今サッカーママという言葉があるほど
子供にサッカーをやらせる親が大量に
わざわざ来るまで送り迎えして、我が子のプレーに熱中する
最近ハリウッド映画でも子供はサッカーやってる設定が多い

250 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:52 ID:Lblwa8Dx
>>243
クスリ漬けのサッカー選手達

251 : :04/05/18 17:52 ID:4fb3GDLP
>>243
個人の見解によるんじゃないの
要は
IOC&和田さんは「ドーピングが発覚したら一律2年の出場停止ね」
FIFAは今までどおり「ケースバイケースですわ」
と。だからまぁね。どっちが悪いとも・・・。

252 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:52 ID:2ieETyXy
IOCにとって最大の収入源となる米国向け放映権契約は、
日本や欧州など他の地域向けの放映権契約にも影響を与える。
現在、米国向け放映権は、NBCが04年アテネ、06年トリノ、08年北京の3大会で
総額23億ドル(約2670億円)の大型契約を結んでいる。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003may/16/CN2003051601000511F1Z10.html

253 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:52 ID:bMvNPzhC
>>240
ぶっちゃけ、フットサルの方がキツイ

254 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:53 ID:hB8tFUmq
昔、FIFAが五輪はU-19の大会にしたいみたいな事言っていた
記憶あるけどあれはどーなった?

255 ::04/05/18 17:53 ID:gmf/5IwS
サッカーが駄目なら早く撤退してくれ。対して得にもならんオリンピックに、人材を派遣するのはクラブ側としても辛い。別になしでもやっていけるし、サッカーは

256 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:53 ID:ZrNLz9Yf
>>246
オーストラリアにおけるサッカーはマイナースポーツの域を脱しきれていない。
ちなみにトップカテゴリーであるNSL(ナショナルサッカーリーグ)の平均観客数は3000人あまりで、2002年の平均観客数が6800人を超えた日本のJ2の半分以下でしかない。
http://ime.nu/www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/print.php?storyid=1116

257 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:53 ID:3SDtwBlW
現ラモスが悪いというのは時期尚早かと思う。

あえて言及するならば、現時点ではラモス次第といったところか。

258 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:54 ID:ZrNLz9Yf
オーストラリアのサッカーは観客3000人だぞ?
こんなので確かに五輪サッカーが売れるわけ無いよな。

259 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:54 ID:Oxller5l
>>250
メジャーリーグもプロ野球もドーピングが非合法じゃないんだよな
ボンズもマックグワイアもドーピングホームラン王w

260 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:54 ID:TTEPjwXV
FIFAは五輪なんか眼中ないし、ないならないでいいんでねえの?
五輪年代の世界選手権をつくりゃいいだけだし

261 : :04/05/18 17:54 ID:AbqR7MyV
これってドーピング天国の野球はやばくないか

262 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:54 ID:Lblwa8Dx
なんか上のほうで言われてることのソースが全然出てこないぞ…
コラムの一つや二つあってもいいと思うんだが。

263 : :04/05/18 17:55 ID:4fb3GDLP
>>261
野球は黙認と言うか、OKらしいよ。

264 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:55 ID:do3EbXCT
>>249
最近はアメリカの俳優もサッカー好きな奴多くなってきてるからな〜
ケビンコスナーは有名だとしてブラピも最近サッカー通でイギリスに通ってるらしい

265 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:55 ID:Oxller5l
>>264
ケネス・ブラナーってアメリカ人だっけ?スパーズファンなんだよな

266 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:55 ID:Lblwa8Dx
>>259
俺は野球の話なんてしてないんだが?

267 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:56 ID:ZrNLz9Yf
>>262
だって全部サカ豚の妄想だもの。
実際シドニー五輪でサッカーなんて全然売れて無いし。
日本戦は日本人がいっぱい買ったみたいだけど。

268 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:56 ID:hB8tFUmq
今回こういうことが起きるってことは(最終的にどうなるかわからんけど)
将来的にMLBの選手が五輪出場するとなった時も
この違反すれば一律2年出場停止って条件を呑まないと
いけないって事?



269 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:57 ID:Oxller5l
>>266
サッカー選手がクスリ漬け?
野球と違ってドーピングテストは厳しいのにどうやって
クスリ漬けになるんだ?

って話だバカ

270 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:57 ID:5nA5yAh+
>>265
イギリス人じゃねーの?
シェイクスピアばっかやってるし

271 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:57 ID:ZrNLz9Yf
シドニーは赤字だったの?
サッカーは売れなかったみたいだけど。
ここで言ってることが本当だとすれば大赤字だったはずだよね。シドニー五輪。

272 : :04/05/18 17:57 ID:8zyMVAZA
あのさああ

IOCはIOCで FIFAから「U23」とかクソみたいな制限受けないで、

勝手に五輪サッカー選手権をやったらええんだよ!

日本とアメリカと韓国の世界経済大国3大ビッグスリーが 無理矢理やりましょう!って言えば FIFAなんか目じゃないんだよ

つーか IOCもFIFAも ユーロの奴らに やらせるなよ ほんとにユーロ中心で駄目になるわ

273 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:58 ID:iSbdd2Rq
>>268
だから、MLBは選手を出し渋るんだろ。

274 : :04/05/18 17:58 ID:4fb3GDLP
>>269
まぁ、真実は分からないけど
競技上合法な野球と、非合法なサッカーでは
どちらに薬漬けが多いかは明らかだと思う。

275 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:58 ID:QWXF5dLX
ワダサン!




276 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:58 ID:gJe37C3E
>>268
>将来的にMLBの選手が五輪出場するとなった時も

あの〜すいませんがアテネを最後に野球は削除されるんですが・・・

277 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:59 ID:iSbdd2Rq
>>269
弊害でピクついてるアルゼンチンの英雄さんは?

278 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:59 ID:zDsZcajK
ドーピングって風邪薬でもダメなんだもん

279 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:59 ID:bMvNPzhC
>>276
北京でやるぞ

280 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:iSbdd2Rq
>>276
【五輪】野球、ソフトボール、近代五種も北京では実施
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084829412/


281 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:onhd8s7Z
>>276
北京でやるんだが…

282 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:AbqR7MyV
>>277
奴は特別

283 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:ZrNLz9Yf
>>269
これが厳しい検査か?これが。


マラドーナと共にイタリアサッカー界で黄金時代を築いた当時のナポリ会長が仰天発言をした。
1969年1月から2002年2月までナポリを所有したコッラード・フェルライーノ会長は、11日付の地元紙「イル・マッティーノ」のインタビューに対し、マラドーナのコカイン使用を隠蔽するためドーピング検査を操作したと発言。
また、1989−90シーズンのスクデット獲得の際、当時ライバルのミランの試合に彼の息のかかった主審を送り込むように裏で操作をしたことを暴露した。内容は次の通り。

マラドーナ・ドーピング検査の操作
 当時、私はマラドーナをドーピング検査で何度も救いました。日曜日の試合後から水曜日までマラドーナは好きなことをする自由がありました。
その代わり、木曜日からは“きれいな体”でなくてはいけませんでした。コカインを数日吸引しなければ、ドーピング検査で引っかかりませんからね。
マラドーナを始め、誰かがドーピング検査で陽性となるリスクがあると思われた際、その選手に他の人間の尿の入った容器を渡していました。
本人はジャージのポケットにそれを忍び込ませ、自分で尿をする代わりに容器の中の尿を移し変えていたのです。数人の選手にもドーピング検査で引っかかるリスクがありました。コカインは当時の流行でしたからね。

http://footballplayersworld.com/news/200309/25_2.htm

284 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:NhYjB6S5
またまたFIFAかいw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:00 ID:zaplyH7O
>251

うーん?確かにIOCが普通のリーグ戦出場までを縛るのは、なんか筋違いだな。
でも2年じゃ次の五輪までに解けるし、何の意味も無いな。
しかしドーピングは心情的に認めたくないしな。 むう。。。

286 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:00 ID:gWT/TgLG
>>272
間違い探しは他でやりな

287 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:01 ID:hB8tFUmq
>>272
IOCの大会にでた選手は今後一切FIFA(及び傘下の各大陸連盟)主催の
公式戦出場を禁止する。

ってやられたら終わり。


288 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:01 ID:Lblwa8Dx
MLBと比べて少ないからサッカーは薬物に対して健全って感覚が既に馬鹿丸出しだよなあw

289 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:01 ID:bMvNPzhC
>>272
>日本とアメリカと韓国の世界経済大国3大ビッグスリー

冗談でしょ?

290 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:01 ID:ZrNLz9Yf
マラドーナを始め、誰かがドーピング検査で陽性となるリスクがあると思われた際、その選手に他の人間の尿の入った容器を渡していました。
本人はジャージのポケットにそれを忍び込ませ、自分で尿をする代わりに容器の中の尿を移し変えていたのです。数人の選手にもドーピング検査で引っかかるリスクがありました。コカインは当時の流行でしたからね。
http://footballplayersworld.com/news/200309/25_2.htm



291 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:01 ID:ljynDGld
FIFAにとってはどうでもよくても日本サッカーにとっては痛手だろうな。
日本人五輪とつけば何にでもむしゃぶりつくから。

292 : :04/05/18 18:02 ID:8zyMVAZA
リーグ機構、WADA認定の施設で薬物検査を実施へ
【ニューヨーク11日】メジャーリーグ機構は、選手会との合意の下、
薬物検査の結果分析を世界反ドーピング機関(WADA)が認定する施設で実施することを発表した。

メジャーも和田に屈したってことだから

あれだ FIFAもどうかってことだが  和田にしたがうべきだろうか? 

293 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:02 ID:onhd8s7Z
女子サッカーなくなるからうれしい

294 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:02 ID:5nA5yAh+
>>269
ドーピング検査を忘れて引越ししてた人は?

295 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:02 ID:Oxller5l
>>277
マラドーナは一般的なサッカー選手モデルですか?

296 : :04/05/18 18:02 ID:AbqR7MyV
>日本とアメリカと韓国の世界経済大国3大ビッグスリー
誰か突っ込まないのか?

297 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:02 ID:XwxOmjS6
サルの結構名前の知れてるチームに入ってる人とサッカーやったけど
ガチでないにせよ驚くほど上手くはなかったよ
プロ化の目処が立てば変わってくるだろうけど

298 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:03 ID:vh1JTVJt
>>294
処分されなかったか?

299 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:03 ID:Lblwa8Dx
>>295
じゃあマラドーナは格段に特別で例外的なケースだっつうのか

300 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:03 ID:ZrNLz9Yf
>>295
>>290

「マラドーナを始め」

301 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:03 ID:Oxller5l
>>294
長期出場停止ですが何か?

302 ::04/05/18 18:04 ID:gmf/5IwS
276〉2008年は北京だぞ。金ばらまいてでも実行するに決まっている

303 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:04 ID:vh1JTVJt
FIFA「五輪ごとき、どうでも良いんだよ。正直五輪なんていらねえよ」
IOC「お願いです、五輪を見捨てないでください」(泣きながら土下座)

IOC「野球ごとき、どうでも良いんだよ。正直野球なんていらねえよ」
野球連盟「お願いです。野球を見捨てないでください」(泣きながら土下座)









304 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:04 ID:hB8tFUmq
MLBもサッカーもお互い真っ黒なんだから
煽りあえるもんじゃないでしょ。



305 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:04 ID:bMvNPzhC
>>294
厳しい処分だったろ

306 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:04 ID:Oxller5l
>>299
マラドーナはサッカー史上格別に特別で例外的な
選手です

307 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:05 ID:br29Izca
>>297
ちなみに誰?

308 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:05 ID:ZrNLz9Yf
>>301
>>290に対して何かご意見は?
こんな検査のどこが厳しいんだ?ん?


309 : :04/05/18 18:05 ID:4fb3GDLP
ZrNLz9Yfこいつキモチワルイんだが・・・。
1人の選手のことでしかもかなり昔のことを...。

まぁ、今でもサカーでドーピングがあるのは事実だが。
基本的にはNOだから、少数だろう。

310 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:06 ID:5nA5yAh+
>>305
じゃーダービッツは?
ゼーマンに告発されたユーベの面々は?

311 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:06 ID:Oxller5l
>>308
その検査って今現時点での話か?

312 : :04/05/18 18:07 ID:AbqR7MyV
>>308
いつの話だ??


313 : :04/05/18 18:07 ID:AbqR7MyV
>>310
ユーべのフィジコは捕まったよ

314 : :04/05/18 18:08 ID:4fb3GDLP
>>310
だから、それにしたってごく少数だろう。
Jリーグだけで選手が800人だから、単純計算主要上部リーグだけで
選手は4000〜6000人居るわけで。

315 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:08 ID:Oxller5l
>>310
ダービッツって処分食らってなかったのか
スタムもコウトもペップもドーピング発覚して無罪放免されたとは知らなかったYOw

316 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:08 ID:ljynDGld
>>304

サッカーは八百長とかは真っ黒だけどドーピングは限りなく白に近いグレーだと思う。
何年か前にもゼーマンがユーベの選手告発したりしたから流石にもうやれんだろうな。

317 : :04/05/18 18:08 ID:4fb3GDLP
ぁぁ、処分のことね。よくよんでなかったわ。

しかし、どうなるんだろね。開催しなくてもいいけどさ...。

318 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:09 ID:vh1JTVJt
↓こういうのがドーピング容認なんだよ。サッカーじゃありえないだろ?


来春にも野球W杯? 実現に可能性とNYタイムズ紙報道
http://www.asahi.com/sports/update/0426/157.html
薬物検査の実施だが、選手が検査を強制されないという条件をもうけることで








319 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:10 ID:Vya3V4pR
キューバがんばれ!
ドミニカがんばれ!

えーと
あと応援する国ねーや


320 : :04/05/18 18:10 ID:4fb3GDLP
でさあ、もう野球がどうのこうのやめて、本筋に...。

321 : :04/05/18 18:10 ID:AbqR7MyV
>>318
スポーツの常識として絶対ありえないw

322 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:11 ID:c4PsAGo9
アッコに任せろ

323 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:11 ID:Lblwa8Dx
>>321
開催場所によって判定が変わるスポーツも珍しいけどな

324 : :04/05/18 18:12 ID:8zyMVAZA
>>318
おまえいつの記事持ってきてるんだ?次の記事も出せよ

サッカーの方が和田に合意してねえんだよ MLBは合意してんだよ

325 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:12 ID:Oxller5l
>《ジョルディ・セグーラ博士》
>ほとんどのスポーツ選手が現在摂取している、ビタミン剤を中心とした栄養補給剤は、実に16%がナンドロローナに汚染されている可能性がある。
>もちろんそれらの容器には、その可能性については一言も触れられていない。
>さらに、どのビタミン剤にナンドロローナが含まれているかを調べるには、かなりの厳密な検査が必要だ。

>ナンドロローナは男性ホルモンと同じタイプのもので、人体で作られるものだ。
>ただし、現在の医学では、どの程度の量が人体で作られるのかいまだ解明されていない。
>それにナンドロローナは、注射,飲み薬、塗り薬からも補給できる(これがドーピングとして問題になる)。
> しかし、いくつかの食べ物の組合せで供給もできる。
>また、この他にも豚,馬などの体内で作り出すことがわかっており、これを食べた人の体内ナンドロローナの
>量にも影響があるといわれている。

326 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:13 ID:/6Y4RzMO
オリンピックにワールドカップぶつけてやれ

327 : :04/05/18 18:13 ID:4fb3GDLP
>>323
チームによって空調の強さが変わるスポーツも珍しいけどな

とかいう不毛な罵りあいはイクナイので、本筋に。

328 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:13 ID:ljynDGld
323

いっぱいあるよ。ボクシングとかさ

329 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:13 ID:2ieETyXy
>>324
これね

大リーグ:W杯でのドーピング検査 選手会と合意
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/major/news/20040427k0000e050049000c.html


330 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:13 ID:Oxller5l
>>323
巨人阪神戦とかだな

331 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:13 ID:bMvNPzhC
>>324
五輪に大リーガーって出てる?

332 : :04/05/18 18:13 ID:4fb3GDLP
ナンドロロンでの検査イクナイって論は、よく聞くね。
難しいことはわからんけど。

333 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:14 ID:11EO0kN3
下痢しながら頑張ったのにな。
山本さんの「みんなガンバッター」って涙ながしてたのにな。
中止になったら山本さんまた泣くな。

334 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:14 ID:ZrNLz9Yf
チェルシー(Chelsea)のディフェンダーであり、ワールドカップで優勝したフランス代表メンバーであるマルセル・デサイー(Marcel Desailly)は昨年、こう発言した。
「フットボールの世界でドーピングが行われているのは明らかで、あえて否定するのはばかばかしい気がします。集団的にではなく、個人的に行われているという意味です。
けがから復帰して苦しい立場の選手が、チームの最前線に早く戻るために自分の判断で不正な行為をするというのは起こりうることです」


335 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:14 ID:ljynDGld
>>327

チームによって赤紙出場停止者が復活するスポーツも珍しいよ。
ていうかもっとやれー

336 : :04/05/18 18:14 ID:AbqR7MyV
>>323
巨人広島戦もそうだな

337 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:15 ID:vh1JTVJt
検査の有無じゃなく処分のやり方で対立してんだろ
根本的にドーピング容認ヤキウとサッカーじゃ問題が違う。





338 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:15 ID:jD4hCVpe
こないだNHK(?)で見たけど
IOCの「五輪に対する貢献度ランク」みたいので
「A」は陸上だけで
サッカーは2番手の「B」だったよ。
誰か見てなかった?

339 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:15 ID:ZOEF7w7r
サッカー選手にはドーピングしてる人がいるって事?

340 : :04/05/18 18:15 ID:4fb3GDLP
もし中止になったら、FIFAがコジンマリとした大会開くでしょ。日本で。

341 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:16 ID:GNSm7L7d
サッカーウザいから是非参加禁止にしてくれ 頼むよ

342 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:16 ID:Lblwa8Dx
>>339
何をいまさら

343 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:16 ID:hB8tFUmq
>>324
MLBが和田と合意って事はMLBの禁止薬物リストも
それに合わせたものに改定するって事?


344 : :04/05/18 18:16 ID:4fb3GDLP
>>339
居ると思うよ。事実、ここ最近でも何人か摘発されてるし。
まぁ、それが故意かどうかは分からないけど。
(ナンドロロンってーのは、ドーピングせんでも検出されたりするとか?)。

345 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:ExdVhQRx
オリンピックに出場したプロ野球選手がドーピング検査にかかっても、
2年間公式戦出場停止にはならないと思うが?

346 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:Oxller5l
>>340
ていうかU-23大会いらなくね?
若手を長期間拘束される中小チームにとってはかなり負担だぞ

347 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:5XEQ0cog
日本的にはダメージ大きい
Wカップ以外でサッカー盛りあがるのは五輪だけ

348 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:5nA5yAh+
五輪みたいな中途半端な大会イラネ
A代表と違って召集権がないから欧州行ってる南米やアフリカの選手は予選に参加できないし

349 : :04/05/18 18:17 ID:4fb3GDLP
そいや、結局グアルディオラって、白だったの?黒だったの?

350 : :04/05/18 18:17 ID:AbqR7MyV
>>338
ちゃんとした根拠が無い限りそんなの2chの落書きと変わらん


351 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:ZrNLz9Yf
>>338
陸上が一番。そんなの誰でも知ってるって・・・。
ここのサカファンがサッカーが売れなかったら赤字になるなんて勝手な妄想してるだけ。

352 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:17 ID:Oxller5l
小野も小倉も五輪サッカーがなければ怪我しないで済んだ

353 : :04/05/18 18:18 ID:4fb3GDLP
>>347
そこで世界クラブ選手権ですよ。

ハ!?...まさかFIFA、そこまで日本のことを思っててくれたのかorz

354 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:18 ID:najttiyY
南米だけはガチ

355 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:18 ID:oZoi16ha
中止なんてありえないでしょ。
サッカーはドル箱なんだから。

356 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:18 ID:exfb/g5G
キャバクラいけばええねん

357 : :04/05/18 18:19 ID:4fb3GDLP
>>338
観てた観てた。
Aがごく少(陸上だけだったかな?)で、数個BがあってCがあって。

358 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:19 ID:2ieETyXy
>>338
Aランク
陸上
Bランク
バスケットボール、自転車、サッカー、体操、水泳、テニス、バレーボール、
Cランク
ボート、馬術、ハンドボール、ホッケー
Dランク
バドミントン、野球、ボクシング、カヌー、フェンシング、柔道、レスリング、
近代五種、ソフトボール、卓球、射撃、アーチェリー、重量挙げ、セーリング
Eランク
テコンドー、トライアスロン

359 :  :04/05/18 18:19 ID:OSDy+gaY
放映権の分配とかFIFAとIOCがもめてんのはいつものことだろ


360 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:19 ID:5XEQ0cog
ここで「五輪なんかいらねえ」って言ってるサッカーファンが、
五輪になると一番騒ぐんだな、きっと

361 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:20 ID:E8M5OXdo
貢献度ってどういうのが基準なの?

362 : :04/05/18 18:20 ID:AbqR7MyV
自転車?

363 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:20 ID:aaIGySLQ
いつもやりあってるわな

364 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:20 ID:Oxller5l
>>358
トライアスロン結構面白いのに。。。。

365 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:20 ID:vh1JTVJt
↓排除されそうなマイナーうんこ野球とドル箱のサッカーとじゃスレの展開が違いすぎてワロタwww

【五輪】野球、ソフトボール、近代五種も北京では実施
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084829412/






366 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:20 ID:ljynDGld
345

キャバクラ行って寿司投げてた奴らも代表にはえらばれなかったけど五輪予選やJはでてたじゃん。

367 : :04/05/18 18:20 ID:4fb3GDLP
>>358
GJ
・・・馬術って意外に人気あるのね(っていうか、存在を知りませんでした)。

368 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:21 ID:iSbdd2Rq
>>362
俺も思った。自転車ってなんだ、競輪か?
競輪の評価ってそんなに高いのか?

369 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:21 ID:tOWmcYNs
>>324
それはMLBがWADAの基準で検査やるっていうだけ。
FIFAもWADAと同じ基準で検査する所は合意してるけど
違反対象者の処分が2年出場停止なのに
反対してるだけだ。

370 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:21 ID:bRlPQMl7
>>358
水泳+自転車+陸上のトライアスロンが低いのか。

371 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:22 ID:Lblwa8Dx
>>358
これ見ると別に中止は無理な話でもなさそうだけどな。まあどんな風に決めてるのか分からんけど。

で、サッカーでの収益がIOCの経営を支えてるってソースはマダー?

372 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:22 ID:onhd8s7Z
馬術なんかやめて競馬の障害戦やってほしいな

373 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:22 ID:RcYjjpAi
これはまた美味しそうなネタですね
いろんな人たちが群がってきそうなんで退散します^^

374 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:23 ID:c6xdeq9g
陸上種目全部足したら五輪の収入の半分以上いくの当然だろ。
あとサッカーで儲けて残りカスはその他

375 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:23 ID:hB8tFUmq
集客実績と放映権絡みじゃない
陸上のトラック競技はアメリカで美味しい時間帯にLIVEとなるように
競技時間が設定されるみたいな話もある位だし。

自転車はトラックよりもロードの方で貢献度が高いって事じゃないかな?
ヨーロッパじゃ結構な人気競技だし>サイクルロードレース

376 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:24 ID:l8AfAnSr
和田勉もなかなか言うね

377 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:24 ID:onhd8s7Z
テコンドーと野球はいらん

378 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:25 ID:UPIFsh2U
五輪なんてマイナー競技の集合みたいなもんだろ?w
そういう意味でサッカーは場違いかもな〜

379 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:26 ID:5XEQ0cog
五輪の放映収入の半分以上はアメリカからだから、
サッカーはあまり関係ないよ。
アメリカではサッカー人気ゼロだし

380 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:26 ID:bRlPQMl7
日本は自転車=競輪=賭博というイメージがあるからな。
サイクリングで足が太くなると思いこんでいる人も多いし。

実際はヨーロッパを中心にロード、アメリカやオーストラリアでMTBが人気。

381 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:26 ID:iSbdd2Rq
>>375
うん。それは知ってるけど、オリンピックにロードは無いよな。
トラック=競輪だって、競技になったのはごく最近だし。

382 : :04/05/18 18:26 ID:4fb3GDLP
>>378
まぁ確かにね
一つ一つの国際大会(WC)で盛り上がらない競技が
オリンピックに活路を見出してるんだろうから
競技単体での大会で、盛り上がるサッカーは場違いなのかもしれない。

383 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:26 ID:W3axi77Z
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=51321
> WADAは、違反者に対し統一した処分規定を設ける考えだが、FIFAは個別ケース
>で取り扱うことを主張している。ブラッター会長は「われわれは例外ではなく、正確に
>規定することを求めているだけ」とし「合意がなくてもFIFAはドーピングとの闘いを続ける」
>と主張を変えるつもりはないことを示した。

> 統一コードへの合意がない競技はアテネ五輪に参加できないとするWADAの見解に
>ついては「決めるのは国際オリンピック委員会(IOC)。そういうことはないと思っている」
>と述べた。

FIFAは五輪参加の意思はあるようだが果たしてどうなるか
つーか一律2年ってのもおかしいな
ドーピングの重度によって期間を決めるのは当たり前のような気がするが

384 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:27 ID:Oxller5l
>>379
ゼロってのは完全な「ゼロ」か?

385 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:27 ID:aaIGySLQ
サッカーは女子だけ残して撤退でよろし
それか学生の大会ということで

386 : :04/05/18 18:28 ID:4fb3GDLP
>>385
歴史あるユニバーシアードがあるので...。

387 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:28 ID:i9B2UCM7
>>379
無知っ怖いわぁ〜

388 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:28 ID:l8AfAnSr
ブラジルは、シタリ顔だな

389 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:29 ID:5XEQ0cog
>384
限りなくゼロに近いイチ

390 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:29 ID:hB8tFUmq
>>381
え?五輪でロードの1dayレースやって無かったっけ?
開催都市に周回コース作ってやる奴。

昔、五輪でランス・アームストロングが出ていたのを見た記憶あるけど
記憶違いかな?

391 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:29 ID:UPIFsh2U
アメリカでは氷上のサッカーと言われるアイスホッケー(NHL)がサッカーの役割を既に
果たしてる感がある

392 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:29 ID:vh1JTVJt
野球はIOCから正式に不人気認定された珍しい競技だからな。


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。
野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html




393 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:30 ID:9t0+MSFd
>>381
シドニーではロードと
ロードでの個人タイムトライアルやってた

アームストロングとかウルリッヒとか有名選手が出てたぞ

394 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:30 ID:iSbdd2Rq
>>390
あれ、そうだったっけ。間違ってたらすマソ。

395 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:30 ID:l8AfAnSr
>>389
イギリス系の人とかが見そうだけどね
数は、少ないんかね

396 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:30 ID:onhd8s7Z
>>389
野球の人気はどうなの

397 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:30 ID:iSbdd2Rq
>>390
>>393
スマソ・・・ それならBランクは納得。

398 : :04/05/18 18:31 ID:4fb3GDLP
>>391
氷上のサカーなんて聞いたことないが...。
氷上の格闘技、とかなら聞いたことあるが。

399 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:31 ID:ZrNLz9Yf
なんで欧州でサッカー人気があるか知ってる?
アメリカでサッカーが人気無いからだよ。

アメリカで人気あるスポーツは欧州じゃプロとして成り立たないんだよ。なぜなら経済的な格差のせいで選手は欧州よりも皆アメリカに流れてしまうからね。いい選手が集まらない。
だから欧州ではアメリカ人がつまらないと思って捨てたスポーツしか娯楽として成り立たない。
もうサッカー、クリケット、ラグビー、自転車くらいしか無いね。実際サッカーの次に人気あるスポーツって国によって違うけどクリケット、ラグビー、自転車だもんね。

サッカーを楽しんでる欧州人は、所詮アメリカが捨てたゴミをあさってるだけに過ぎないのだよ。


400 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:31 ID:ljynDGld
>>395

どっちかっていうとヒスパニック系だろ。

401 : :04/05/18 18:31 ID:4fb3GDLP
>>395
むしろ、ヒスパニック系の方が。

402 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:31 ID:rz0SKe2d
水上の格闘技

競艇

403 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:32 ID:5XEQ0cog
>396
今は2番目くらいでは。


404 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:32 ID:5wSvkJYv
84年ロサンゼルス大会
(1)サッカー142万人。(2)陸上競技113万人。(3)バスケットボール38万人。(4)自転車31万人。Dバレーボール30万人。

アメリカなのになんでこんなに入ってんの?



405 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:32 ID:ohJtadgf
>289
そうニダ。なんでイルポンが含まれているニダ。

406 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:33 ID:bRlPQMl7
アメリカ人はマッチョ系スポーツが大好きだからなぁ。
奴等にはサッカー選手がモヤシに見えるんだろう。

407 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:33 ID:G4+50NrP
>>399
>アメリカでサッカーが人気無いからだよ。

最近はアメリカでも人気あるんだよ
競技人口めっちゃ多いんだよ、知らないの?
最近ブラピもサッカー人気が高くてうれしいって言ってたよ

408 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:33 ID:6bQjTC1l
シドニー五輪の時アメリカでサッカーの放送まったくやってなかったのには
ビビッタ;;

409 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:34 ID:l8AfAnSr
>>400-401
そっか、そっちからもあるんだね
なんで人気ないのかなぁ ??

410 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:34 ID:hB8tFUmq
アメリカってデカイ箱(スタジアム)一杯持っているし
とりあえずお祭り騒ぎ好きだから人集まるんじゃねーの?

W杯のアメリカ大会も観客動員数だけなら当時の
最高記録作ったくらいだし。


411 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:34 ID:y5WLvW8n
早期治療が必要
   ↓
 ID:ZrNLz9Yf



412 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:35 ID:G0hKWkle
testてすと

413 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:35 ID:TQOm6BUH
開催国のギリシャにとっちゃ人気のあるサッカーが五輪競技から
外されるなんて不幸以外の何ものでもないな…

414 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:35 ID:5XEQ0cog
>404
そりゃ競技の開催回数と会場の規模を考えれば、
そうなっても不思議はないでしょ。
ロス以外の会場でもサッカーは開催されるから、
その地方の人にとっては「五輪を生で見る唯一のチャンス」
だったりするしね。

415 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:36 ID:rE/j84Pc
そもそもサッカーなんて石器時代以前のエセスポーツ無くてもいいんだし
さっさと消去すべきじゃないかな。

416 : :04/05/18 18:36 ID:4fb3GDLP
>>407
競技の人気は、基本的には観戦者数や視聴率で計る物だと思うので
やはりサッカーはアメリカではマイノリティースポーツでしょう。
米国在住の日本人さんが開いてるアメリカサッカーサイトによく行ってますが
やっぱり観客は少ないそうで。でもまぁ、アドゥの出た試合では2万だか入ったみたいだから
潜在的ファン(日本で言う所の代表ヲタ)は多いのかもしれない。

417 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:36 ID:2hpNC1k/
WADAさんってスーフリの人?(スーフリ:スーパードーピングフリー)

418 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:36 ID:ZrNLz9Yf
>>407
アメリカではサッカーの競技人口は多い。
なぜならば安全だから。
ベースボールやアメフトなどのハードで危険なスポーツは敬遠される傾向にあります。

プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて仕方なく
サッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人は
まあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも
皮肉なものです。


419 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:37 ID:Lblwa8Dx
つーかサッカーファンはいい加減IOCがサッカーに支えられてるってことを示すソースを持って来いって!!

ちなみにW杯の放映権を持っていたABCはこんな感じだったらしい
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/r012045.html

420 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:37 ID:h0ouvEyg
はあ?




  F  I  F  A  さ  ん  ぶ  ち  殺  し  ま  す  よ  ?






421 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:38 ID:ljynDGld
>>413

欧州は五輪サッカーあんま興味なんじゃねーの。
ユーロ見た後いくら地元でも五輪代表とかの試合みたいかな。
お腹いっぱいって感じじゃね?

422 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:38 ID:5XEQ0cog
アメリカでは子供や女性のスポーツ、という感じ
みたいだね、サッカー。


423 : :04/05/18 18:38 ID:4fb3GDLP
>>418
サッカーに批判的なのは別に良いんだが
いい加減コピペばっかりやめようよ。

しかしまぁ、本筋が...。

424 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:38 ID:rz0SKe2d
アメリカは白黒つくゲームが好きなんだって
サッカーはファールとかしてもいちいちVTRで
見直したりしないからな。

425 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:38 ID:EXTkQYj7
サッカーは 
ワールドカップ>五輪
でしょ?無くても良いんでない?



426 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:38 ID:9mAwl+Gs
あんなに盛り上がったのにFIFAのせいで行けなくなったら本当に暴動が起こりそうw

427 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:Lblwa8Dx
欧州人が五輪サッカーに興味持ってないとしたら誰が興味持ってるんだろ?

428 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:9COShsPW
ワダサン


429 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:ktcfjQeZ
アメリカは自分らで作ったスポーツしか興味ない。

430 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:5wSvkJYv
五輪サッカー無くしても良いんじゃない?
チケット収入がが100万枚分ほど無くなっちゃうけど、アメリカ向けの放映権料だけでやっていけるから。



431 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:aaIGySLQ
>>421
NHKのギリシャでのアンケートでサッカーが一番人気

432 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:39 ID:ljynDGld
427

やっぱ日本人?

433 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:40 ID:bMvNPzhC
>>421
EURO予選敗退で五輪に期待って事にはならないのかね?

434 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:40 ID:5XEQ0cog
バリー・ボンズが「皆サッカーに興味ないみたいだけど、
俺は昔やってたから結構好きだよ。意外に大変な
スポーツだよ。バカにしたもんじゃないよ」
みたいなことを言ってたな。

435 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:40 ID:hB8tFUmq
日本が払う放映権料なんて全体の予算規模からみたら
大した額じゃないでしょ?

436 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:40 ID:l8AfAnSr
(´・ω・`)ショボーン

437 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:41 ID:o3uxdYk0
たかだか建国200年ちょっとの武器オタクどもの機嫌をうかがうこたあない

438 : :04/05/18 18:41 ID:4fb3GDLP
>>434
バリボンが昔ってことは、つまり20年以上前か...。
その時代にサカーやってたのか・・・。

439 :おまえ:04/05/18 18:41 ID:8zyMVAZA
サカオタじゃなくても
ぶっちゃけマジで中止になると思ってる奴はいねえだろ (予選までやっといて!妥協しないわけがない)
いたらまじで天然だわ
よーわ自演と煽り合うスレだろここわ


440 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:41 ID:UPIFsh2U
アメリカ人としてはfoot ballの名前がアメフトとかぶるのが嫌なんだろ


441 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:l8AfAnSr
ホッケー と クリケット って違うんだ

もう一個似たようなのあるよね 

442 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:KCPcpIWt
おいおい・・・。


443 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:ljynDGld
>>431

"五輪"サッカーにって事。
今回はどうか知らんが今までずっとU-21代表でお茶を濁してきたじゃん。
イングランドとか最初から出場資格無くても平気だし。
やっぱどーでもいいとか思ってんじゃねーの。

444 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:a2NYLaZR
オリンピックに向けてNEWS6に投票して

★★★banana244争奪 芸スポ+新鯖獲得合戦!!★★★
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084871552/

445 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:ZrNLz9Yf
>>441
ホッケーとクリケットは全然似てませんよ・・。

446 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:42 ID:zsQwe5KV
サッカーって生首を蹴ったのがルーツとも言われてるらしいね。
古代ギリシャのイメージと被るからやっていいよ。

447 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:fY0E807N
>>439
サぶいよ

中途半端すぎで哀れ

448 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:rz0SKe2d
>>441
ビスケット

449 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:iSbdd2Rq
>>445
野球を馬鹿にしたいだけだと思われ。

450 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:hB8tFUmq
>>441
ラクロス??

451 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:A2LRWDFE
あらあら、サッカーファンが野球をいらないとか言って
自分たちも削除されてやんの

サッカーファンの諸君まあ がんばれや(藁

452 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:43 ID:onhd8s7Z
女子サッカーだめだなw

453 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:44 ID:ZrNLz9Yf
IOCはサッカーなんて別に要らないと思ってるようだな。
じゃなきゃこんな事言わない。

454 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:45 ID:vh1JTVJt
>>451
基本的に違うだろ


FIFA「五輪ごとき、どうでも良いんだよ。正直五輪なんていらねえよ」
IOC「お願いです、五輪を見捨てないでください」(泣きながら土下座)

IOC「野球ごとき、どうでも良いんだよ。正直野球なんていらねえよ」
野球連盟「お願いです。野球を見捨てないでください」(泣きながら土下座)


455 : :04/05/18 18:46 ID:4fb3GDLP
煽りに乗るなよ...orz

まあ、結局FIFAが譲歩して一件落着だろう。

456 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:46 ID:iCj0ONVG


http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ZrNLz9Yf

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=Lblwa8Dx

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=5XEQ0cog



457 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:46 ID:Lblwa8Dx
っていうかそんなにIOCにとってサッカーが大事ならそもそもこんなこと発表せん罠

458 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:9t0+MSFd
FIFAが譲歩といえば
カメルーンの勝点剥奪はそのまんま?

459 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:egJ0Hpec


これって飛ばし記事じゃないの??文面見た限り妄想で関連づけた結末を載せてるだけの気が・・・







460 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:aaIGySLQ
>>443
NHKの質問が「五輪でどの競技に注目しますか?」

461 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:hB8tFUmq
一律2年出場停止ってFIFAだけで呑める条件でも無いしそんな簡単に
折り合い付くかな。

462 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:rE/j84Pc
サッカーって人類がやるもんじゃないよ。
せいぜい猿まで。

463 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:W3axi77Z
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=51321

> 統一コードへの合意がない競技はアテネ五輪に参加できないとするWADAの見解に
>ついては「決めるのは国際オリンピック委員会(IOC)。そういうことはないと思っている」
>と述べた。

FIFAは五輪参加の意思あり。
WADAがごねてるだけでIOCが認めれば決着。

464 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:l8AfAnSr
>>450
それだ!
いまいちわかんない

465 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:47 ID:bRlPQMl7
サッカーはともかく、ドーピングが蔓延している競技があるから
WADAやIOCとしてはあんまり譲歩できないだろうな。

466 : :04/05/18 18:47 ID:4fb3GDLP
>>458
今のところは、そのまんま。
プーマが、アディダスの広告をパクってまで抗議してるけど...。
難しいのかなぁ。

467 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:48 ID:y5WLvW8n
>>453
無知。新聞やニュースくらい見とけ。

468 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:48 ID:6bQjTC1l
サッカーなくなっても女子バレーあるからいいじゃん
てのが今の日本人w

469 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:48 ID:TTEPjwXV
オリンピックなんてやめりゃいいんだよ
どのスポーツもW杯を頂点に置け

470 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:hB8tFUmq
>>458
そのまんま。つい最近改めて剥奪処分する事発表した。
プーマがアディダスの広告パロってFIFA挑発する広告打ったけど
そっちはお咎め無しみたいだけど。

471 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:UPIFsh2U
海外では五輪は個人の能力を楽しむものであって
団体競技に興味持つやつなんて少ない
日本だけ五輪サッカー、五輪野球、五輪バレーの予選で
騒いでたもんな
まあ日本は個人でメダル取れるやつなんて数人程度だから
団体に頼らざるえないってとこもあるけども


472 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:5XEQ0cog
サッカー界を一枚岩で考えるなよ。
今、FIFAはヨーロッパ連盟だかに押されて、劣勢なんだろ?
だから少しでも金ヅルは欲しいわけで、
「五輪なんてどうでもいい」というような余裕はないと思う。

473 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:Lblwa8Dx
>>456
俺まで入れるなやw

474 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:h0ouvEyg
>>458
そのまんま東

475 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:hB8tFUmq
うわ、思い切り>>466と被っちゃった

476 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:49 ID:vh1JTVJt
野球はIOCから正式に不人気認定された珍しい競技だからな。


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。
野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html



477 : :04/05/18 18:50 ID:4fb3GDLP
>>472
それを言ったらUEFAだってG14に押されてる訳で。

478 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:50 ID:OOKAF3/o
FIFAもW杯の時にもっとドーピング取り締まれよ
明らかに異常な体力の国があったろ
精神力どうこうじゃねーんだよ
大会が終わってもJにも参加せずに休みなんて完全に黒だろが

479 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:50 ID:ZOEF7w7r
フィールドホッケー、クリケット、ラクロスの区別がつかない。

480 : :04/05/18 18:51 ID:4fb3GDLP
>>479
ホッケーはそのまんまホッケー
クリケットはボールを転がして投げて打った方向で得点が変わる?
ラクロスは網から落ちちゃダメ?

違う気がする・・・orz

481 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:52 ID:lLNONbbK
          __, ,,__
        /;;;;;;;;;;,、;;;;;;;;;;;;;;;>
      /;;;;;;;;;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     <;;;;;;;/ :::::::: \;;;;;;;;;;;;;;;;;l
     /;;;/⊂つ ○ :::::\;;;;;;;;;;;`i
     〉;;i ::::::       ::::\;;;;;;ヽ
    /;;;l ━━::: ::::━━ ::::::l;;;;;;;i
    |;;!;;i ,.=・=)ノ;;(=・=、 ::::::レノ;;;!      パルマしようぜ
    ヽ゛.! ::::::ノ(、_,..)ヽ:::::::: ::::l;;;;;;;;i;  
     ヽi:::: (:::   ::::) ヽ:::::|;;;y;;l
      ヽ:::: !;〉王王フ   :::ノ;;);;;))
       \:::  二:::   :::::イ
        /ヽ____/::::\



482 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:52 ID:onhd8s7Z
アメフトとラグビーも

483 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:53 ID:iSbdd2Rq
>>476
IOCの言ってることは正論なんだけど、
なんでサカ豚はそこまで野球を嫌うのかがわからん。

なんか嫌な思い出とかあるの?

小さい頃、野球できなくて仲間ハズレにされたとか、
キャッチボールはいつも顔面で受けてしまうとか?

484 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:53 ID:aaIGySLQ
>>478
そのためにわざわざドーピング検査を行える施設を国内に作ったんだっけ?w

485 : :04/05/18 18:53 ID:ZOEF7w7r
>>480
ありがと。なんとなくわかったw
クリケットってイギリス以外でやってる所あんのかな。

486 :北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :04/05/18 18:53 ID:KaCRQ+AI
何かねー、何だかんだ云って、結局

「大人の話し合い」

とかでうやむやになって終わりになるヨカン→ドーピング検査なし

487 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:53 ID:auTzxTtv
>>482
アメフトとラグビーは選手の体力の問題だろ
1週間に一試合が限界

488 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:54 ID:W3axi77Z
>>486
ドーピング検査無しなんてどこにも書いてませんよ

489 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:54 ID:2ieETyXy
>>485
イギリスの植民地だった国

490 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:54 ID:jYpQPcRa
>>478
あれはにんにく注射だからドーピングでは無いニダ

491 : :04/05/18 18:54 ID:4fb3GDLP
>>485
知り合いのスリランカ人によると、スリランカではサッカーよりも人気があるそうです。

492 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:55 ID:ZrNLz9Yf
>>485
パキスタン、インドでは大の人気スポーツ。
オーストラリアでも人気。

493 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:55 ID:l8AfAnSr
アメフトのルールが今だにわからない
複雑だよね?なんか下に数字書いてるけど

494 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:55 ID:BPO3IniA
相変わらずヤキウ対サカーですなぁ

495 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:56 ID:stCKrisG
観客動員ナンバー1競技を外すなんてIOCって儲けてるんだな。
そんなに儲けてるのなら野球やソフトを除外するなんて言うなよボケが!



496 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:56 ID:UPIFsh2U
クリケットはイギリスの植民地だった諸国では人気
特にインド

497 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:56 ID:hB8tFUmq
スリランカ・パキスタン・インド辺りでは相当な人気なはず>クリケット

498 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:57 ID:WrDFzRAr
>>485
オーストラリア行ったら、ゴールデンタイムでオーストラリア対インドやってた。
とりあえずこの2国じゃやってるんだろう

499 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:57 ID:Caac/jgx
>>490
それだけのはずがない
韓国は控えの選手2人だけが大会中延々とドーピング検査したって書いてたよ

オランダもヒディングが率いた時だけメチャクチャな体力だったしなw

500 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:57 ID:ljynDGld
493

何試合も見てたら理解できるし選手とかも覚えてきたらその内ハマる(かもしれない)
君もいずれ大人になるのだから解りやすいものばかり追ってたらそのうちダメ人間になるぞ。

501 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:58 ID:8mXujaMJ
日本国内に限れば
五輪サッカー中止は日本サッカー協会にとって
五輪野球が中止になった場合の野球連盟より痛いだろうな
プロ野球には五輪参加に否定的な人は大勢いるし、今までプロは派遣してこなかった
それは、五輪のプロ野球に対して影響力がほとんだないことを示している
対して、日本サッカー協会とっては五輪はW杯に並ぶ2大国際大会
五輪がなくなるだけで日本サッカーに対する影響力は計り知れない

502 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:59 ID:6bQjTC1l
>>482
アメフトとラグビーをオリンピックに入れたら
サッカーのつまらなさが気づかれちゃうからダメだって!w

503 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:59 ID:l8AfAnSr
>>500
そっかー あんまり見る機会がないもので
すみません 

504 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:59 ID:ZrNLz9Yf
サッカーって本当分かり易いよな。単純で。
ま、面白いとは思わないけど。

505 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:00 ID:bRlPQMl7
>>500
>>を入れてくれ。

506 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:00 ID:ljynDGld
>>505

ごめんなさい。
これでいい?

507 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:00 ID:Lblwa8Dx
結局スレの上のほうでやたら強調してたFIFAの優位っつうのは根拠がなかったってことか

508 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:01 ID:hB8tFUmq
ラグビーは7人制の五輪入り目指しているんじゃなかったっけ?

509 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:01 ID:z09JwR01
ttp://www.jomoallstar.net/
そんなことより2ちゃんねるの力で、
ブラジルの至宝ドゥドゥをオールスターに出そう!!

510 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:02 ID:NfzwK8Wq
結局IOCが泣きついて終わり。

511 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:02 ID:bRlPQMl7
>>506
どうもどうも

512 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:02 ID:y5WLvW8n
>>504=ID:ZrNLz9Yfのレス
>って本当分かり易いよな。単純で。
>ま、面白いとは思わないけど。

病気。

513 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:03 ID:auTzxTtv
>>508
ttp://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/20/CN2003112001000373F1Z10.html

野球がなくなればラグビーが五輪でみられるな

514 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:03 ID:cnRFN9Dj
で、ひげは剃るのがいいのか抜くのがいいのかどっち?

515 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:03 ID:ljynDGld
>>507
そりゃFIFAだって五輪から締め出されたら(多分無い)痛いに決まってるじゃん。
でもそこはお互いに腹黒い方々同士だからどっちもそう簡単に本音を言わんのとちがうかな。

516 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:03 ID:ZrNLz9Yf
>>510
サッカーだって別に要らないと思ってるからこういう事になるんだろ。
五輪はそもそも個人種目だけでいいと思う。
バレーみたいに他に目指すものが無いスポーツならあってもいいと思うが。

517 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:06 ID:pEmb5ESe
ID:Lblwa8Dx
ID:ZrNLz9Yf

まあ、がんばれ。

518 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:06 ID:+WAminq2
【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後
俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>

 安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html
湯浅健二のサッカーホームページ

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
 残念で仕方ありません。でもレッジーナ唯一のコーナーキックゴールでは、
中村がキッカーだったから、明日の新聞では「中村ゴールに絡む!」なんていうタイトルになるんだろうか・・。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。

519 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:07 ID:7cgeyNPE
困るのはIOC

520 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:07 ID:Lblwa8Dx
>>517
だから何で俺なのさ

521 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:09 ID:TD3m9iQp
>483
>キャッチボールはいつも顔面で受けてしまうとか?

いつもじゃないけどあったあった!

自分も元野球ファンの今サッカーファンだけど、
20代後半〜30代前半のサカファンの何割かは
野球ファンだったけど、サッカーに理想を感じて離れたね。

馬鹿オーナー・半年中同じ5チームの対戦・
観客大幅水増しにもううんざりですよ。

522 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:09 ID:VtHLMKxT
サッカーは
貧乏人の鬼ごっこ

523 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:10 ID:W3axi77Z
>>507
FIFAの方が権力的に下だったら
IOCがオU-23で許すはずないと思うが

524 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:10 ID:9bKuPVcB
FIFAのほうが立場が強いw

525 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:10 ID:00ldPFWc
まぁサッカーは五輪がなくても困らない数少ない競技。

526 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:11 ID:G4+50NrP
>>522
それはカバティ
カバティカバティカバティカバティカバティカバティカバティカバティカバティカバティ…

527 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:11 ID:2iXwfRn1
サッカーは、
ヨーロッパの元宗主国と南米の元植民地でやっている身内の親睦会みたいなものなので
日本が参加するのは筋違い

向こうも内心では迷惑だろうなw おまえ、血が違うだろってw

528 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:11 ID:ktcfjQeZ
サッカー入場収入で一番儲けてるんじゃないの?
どっかで見たぞ。

529 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:12 ID:bMvNPzhC
>>518
代表落選したらお涙頂戴作戦ですよ。

530 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:12 ID:NfzwK8Wq
>>527
お目出度い奴だな

531 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:12 ID:2ieETyXy
ロゲ会長が、競技の見直しは2012年夏季五輪からとし、例外は
〈1〉世界反ドーピング機関(WADA)の統一規約を尊重しない場合
〈2〉倫理規定を犯した場合――だけだと語った。

また、ロゲ会長は会見で、金雲竜会長が横領罪で起訴されている
世界テコンドー連盟が、北京五輪実施競技から除外出来る
「倫理違反」に当たるかとの質問に、
「不正審判などの組織的腐敗があった場合を想定している」とし、
会長の汚職だけでは構成要件とならない見方を示した。

532 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:12 ID:hB8tFUmq
でも、FIFAにとってもU-17から五輪までの各年代別世界大会って
欧州・南米以外の地域でのサッカー普及策の肝じゃないの?


533 : :04/05/18 19:13 ID:4fb3GDLP
>>532
そう公言してますよ。

534 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:14 ID:kHsH7aNG
記事自体いいかげんだし、危険信号とかこれ明らかに煽り記事だろ。
昨日北京五輪での野球の実施が決まったそうだが、うれしくてつい野球系馬鹿記者が書いた記事だと思うね。
ここで一気にたたみ掛けてサッカーつぶせーって感じだと思う。つぶれるわけないんだがw

FIFAはサッカー選手に限り特例を認めさせる力があるが、野球馬鹿にはないね。自覚したほうがいいよ。
精々この程度の記事書いたり読んだりして喜んでるのがお似合いだよ。

今のところアメリカのプロスポーツはWADAに加盟してないしドーピングも野放しだから。
そういえば日本のプロ野球も野放しか、ってこれは禁句か。ドーピングも野球の華だと思うけどなぁ。

俺も清原みたいにアメリカで肉体改造してみたいよ。


535 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:16 ID:skqN3xpw
野球W杯ってどうよ。

536 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:16 ID:YoKLa/2W
何やかんやで除外する根性ねえよIOCに、サッカー外しても百害あっても一理なし。邪魔なだけの某球技とは違って

537 : :04/05/18 19:16 ID:cfgz9d0X
ラグビーとゴルフが入ればいいよ

538 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:17 ID:Lblwa8Dx
>>534
http://uk.sports.yahoo.com/040518/2/3waq.html

>The Canadian head of the World Anti-Doping Agency is looking to
>reach an agreement with Blatter that would prevent soccer from
>being excluded from the Athens Olympics in August.

539 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:19 ID:skqN3xpw
陸上のドーピングがやばい。
記録も信頼できない。

540 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:19 ID:Nnm1+rf6
まあ、あれだ。
サッカー界全体としては五輪から追い出されても全然困らんが、
日本サッカー界は五輪がなくなったら困るってことだろ。

このスレで余裕かましているサカヲタは国内のサッカー人気はどうでもいいの?

541 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:21 ID:iBEnMJ9X
まぁね、サカだけが亜米利加さんの影響をモロに受けてない球技
といってもいいくらだよな。勿論、ホッケーとかあるのは知ってて
書いてるんで

542 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:21 ID:NfzwK8Wq
>>535
開催できんのか?インターコンチネンタルカップだって15回も開催してんのに
全く盛り上がってねーし。

543 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:24 ID:sox6cFPc
仮にサイボーグの人がいたらオリンピック出れるの?
それともパラリンピック?

544 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:25 ID:0qtqsf1p
>>540
トヨタカップのもなくなるしな・・・

545 : :04/05/18 19:25 ID:4fb3GDLP
>>544
世界クラブ選手権やるけどね。

546 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:26 ID:Bgd8huY+
坂ヲタはもっと国内に目をむけるべし。
潰れちゃうよマジで

547 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:27 ID:ljynDGld
>>544

賛否両論だけどね。

548 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:27 ID:stCKrisG
サッカーが動員力トップなのは事実だが、それで得る収益なんぞ
アメリカ様の放映権料に比べたら天と地の差があるわけよ。
だからサッカーが無くなってもIOCは痛くないの。
サッカーが無いと五輪が成り立たないなんてサカオタの妄想ってことさ。



549 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:27 ID:NfzwK8Wq
潰れんよ。

550 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:27 ID:BOgYvtW4
★★★banana244争奪 芸スポ+新鯖獲得合戦!!★★★

◇投票しよう!
http://info.2ch.net/oystvote/id.php にアクセスすると、投票IDが表示されます。
これを大文字小文字を間違えないように入力(コピペはできません)、一番下の
『news6/7/9/10』のチェックボックスにチェックを入れてください。
あとは投票ボタンを押すだけ!!
 
投票権は一日一票です。18日中に投票すると、翌19日にも投票できて二度美味しいです。
より良い環境を勝ち取ろう!!

◇投票開始
 5月18日 18:00から
◇投票終了
 5月19日 18:00まで


551 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:28 ID:Qlh9rM3y
電通がIOCを恫喝するだろう

552 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:29 ID:cMYfROCN
そもそも五輪自体あまり日本と比べて他国は興味がないようなきがスル。

553 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:30 ID:0qtqsf1p
>>545
欧州はあまり乗り気じゃないよ
試合数が増えて困るし

554 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:30 ID:ljynDGld
畑山組員はこの夏五輪サッカーを見る事ができるのだろうか?

555 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:31 ID:7cgeyNPE
マンUファンとしては非常にありがたい

556 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:32 ID:skqN3xpw
アテネ、長嶋のため気合入ってんのは野球かな(w
俺がサッカー見始めたの中田のシドニーから。
その上にW杯があるんだとちゃんと知ったら
どうでもよくなって来た。
国によっても位置づけが違うようだしオーバーエイジってのも
その年代の実力と関係のない部分が影響されそう。
野球はアメリカの出ない様な大会なので適当なので本当は論外、除外候補で問題なしと思う。

557 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:32 ID:rxanwNgu
女子サッカーは続けてくれ。

558 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:33 ID:ZrNLz9Yf
シドニー五輪でサッカーは不人気だったが、過去最高とも言われる成功を収めたの。
サッカーが無ければ赤字だなんてサカヲタの勝手な妄想に過ぎない。
ttp://www.nikkei.co.jp/topic5/sydney/column/20001001eiii194101.html

559 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:34 ID:8QFCxsPw
氷上の格闘技

競輪!?

560 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:34 ID:tqIW2iJA
>548
IOCがサッカーをやりたいんだよ
できればフル代表でね
本来アマチュアの祭典なのに
プロが参加する(テニスとかも)のは
少しでも金を稼ごう!という努力なんよ
ロス以降の商業優先主義の賜物

U23やオーバーエイジは
やりたくないFIFAとの妥協の産物

561 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:34 ID:+HEMsi8T
この前のギリシャ五輪代表の時も閑古鳥だったし
スタジアムの建設もいいかげんだし五輪に興味ないんだろ。

562 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:36 ID:I6F/VI4x
>>558

    ( ゚Д゚)<......



563 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:36 ID:ljynDGld
>>サッカー見始めたの中田のシドニーから。
>>その上にW杯があるんだとちゃんと知ったら
>>どうでもよくなって来た。

遅っ!!
こういうのを典型的なニワカって言うんだな。
普通興味無いやつでもW杯のほうが上って知ってるだろ。

>>出ない様な大会なので適当なので本当は論外
「なので」が重なるような不細工な文をもうちょっとなんとかしろや。


564 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:37 ID:YoKLa/2W
>>548そのアメリカ様では、今回の野球は放送すらされない訳だがw

565 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:38 ID:NfzwK8Wq
>>558
ソースもないのにどうしてそこまでサッカーを叩くんだろう・・・

566 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:38 ID:5klqSv1N
>>558
シドニーオリンピックで一番客を集めた競技はサッカーじゃなかったっけ?
100万人以上動員したって記事を見た記憶がある・・・。

567 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:38 ID:6ZtvnTju
>>558
動員トップはサッカーだけどな。

568 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:39 ID:skqN3xpw
>>563
う悪い、しかし何十年も見てるサッカーファンなんて少ないんじゃない?
プロもできてないじゃん。

569 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:40 ID:VmFFaA6t
FIFAにとって五輪でサッカーがあるとそれが収入に繋がるのかな?
繋がらないから妥協しないような気がするな

570 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:40 ID:NfzwK8Wq
>>568
誰でも初めはニワカですよ。気にせずいきましょう。

571 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:40 ID:hB8tFUmq
でも、サッカーが除外云々の前に
本当にアテネ五輪って無事に開催されるのか?

572 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:41 ID:ZrNLz9Yf
>>566
【シドニー1日=大石信行】開幕まで2週間と迫ったシドニー五輪だが、いまだに一般販売されたチケットの約3割にあたる200万枚が売れ残ったままだ。開会式や地元勢の活躍が期待される水泳や陸上などはほぼ完売したものの、閉会式やサッカー、射撃などでは売れ残りが目立つ。
http://www.nikkei.co.jp/topic5/sydney/business/20000901dcci008101.html

シドニー五輪で見たい競技、種目は何? チケットの売れ行きから、現地の豪州と日本では、人気がまったく「逆」ということが分かった。今月10日のシドニー五輪組織委員会の発表では、売れ残り枚数の第1位がなんとサッカー。2位が陸上、3位が野球と続く。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/2000gorin/jun/o20000621_50.htm

オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。
ほとんど誰も見向きもしないスポーツなのです。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm




573 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:42 ID:0qtqsf1p
>>569
そういうソースがあればよくわかるんだが
内訳はどうなんてるんだろう?

574 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:43 ID:ljynDGld
>>568

普通は(って何が普通かしらんが)ドーハだろ(ほんとか)。
それにその上にW杯があるからどうでもよくなったっていうのもなんだかなあ

575 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:43 ID:Nnm1+rf6
五輪の華の陸上競技が不人気No2ってのはさすがに測定方法に問題があるのではないだろうか。

576 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:43 ID:jFYdFmla
別にサッカーとか野球はオリンピックでしなくてもいいよ。外しちゃえ外しちゃえ。





そもそもアテネで本当にオリンピックが実施されるのかという問題もあるけどね。

577 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:46 ID:5klqSv1N
>>572
開催前の記事なんてどーでもいいから

578 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:47 ID:skqN3xpw
>>574
ドーハて93年だっけ?
今16だからその時期ビデオでしか見れてないんだと思う。

579 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:49 ID:kpldHrRI
>>572
http://www.alisins.com/soccor/soccorInAus.html
オーストラリア及びタウンズビルのサッカー事情

サッカーはラグビー、クリケットについで人気があります。
日本のように国内のチーム同士で盛り上がるというより、
実力のある人は、ヨーロッパのチームに行く傾向にあります。
特にイギリスのプレミアリーグはオーストラリアでも人気です。


http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030611_01.htm
競技人口は、サッカーが一番多い
以下、オーストラリアン、リーグ、ユニオンという順になる


580 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:49 ID:J/qdMyNY
陸上、競泳、柔道、体操だけでいいよ。
あとは詰まらん。

581 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:49 ID:hB8tFUmq
陸上もマラソンだけでいいよ
トラック競技いらねぇ

582 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:50 ID:ljynDGld
>>578
なんだ高校生さんなんだね。
ニワカとかいって悪かったね。
でもさ、W杯あるからと言って五輪どうでもいいとかいうのはちょっと違うと思うよ。

583 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:50 ID:hB8tFUmq
あ、やっぱりトラック競技の中で3000m障害だけいる

584 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:50 ID:eQgm3nl0
まあ分岐点だな
クスリでもやらねーとあんなパワフルに試合こなせん。

585 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:51 ID:i3AYj9qv
>>581
末続とリレーは見たい

586 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:51 ID:I6F/VI4x
>>572
multimedia.olympic.org/pdf/en_report_249.pdf

陸上 1530683
サッカー 1393592
ホッケー 539817
バスケ 421385
バレー 298494
野球 282604
ハンドボール 200415
水泳 198790
馬術 188966
テニス 175627

不人気でこれか。サッカー凄いね。

587 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:51 ID:Nl9QwVb1
どうでもいいが

>>572
>名古屋を去り、イングランドへ渡ったベンゲルは、2年後、アーセナルをプレミアリーグ&FAカップの二冠制覇へと導き、
>文字通り世界を代表する監督としての地位を揺るぎないものにした。その後出版された続著「勝者のヴィジョン」の中で、
>「日本での経験がイングランドで大いに役に立った」と述べている。「日本に来たのは大きなチャレンジ」と述べたとおり、
>彼は日本に大きな遺産を残すと同時に自分もそこから大きなものを得ていったのである。

クラブを大事な時期にほっぽり出して欧州に行ったくせに、何が「日本に大きな遺産を残すと同時に」だよ。

死ね糞べんげる

588 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:53 ID:VmFFaA6t
>>586
ホッケー意外と凄いな

589 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:53 ID:tOWmcYNs
>>586
ホッケーが凄いな。

590 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:54 ID:f8wLm+49
男子はどうでもいいから、女子だけでも参加させてあげて。

591 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:54 ID:ljynDGld
>>クラブを大事な時期にほっぽり出して欧州に行ったくせに、何が「日本に大きな遺産を残すと同時に」だよ。

俺はピクシー復活させてFWにしてDFトーレス残していっただけでも「大きな遺産」だったって思うぞ。すれ違いだけど。
現にそれで何年も食いつないだし天皇杯もとれたし。


592 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:55 ID:BrInzeUY
サッカーと陸上が売れ残り1位と2位って、
6万人収容のサッカー場で1万枚売れ残り
7万人収容の陸上競技場で5千枚売れ残り
2千人収容の野球場で1500枚売れ残り

みたいな感じですか?

593 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:55 ID:skqN3xpw
>>582
そうすね、競技やるんなら見ますけど。

















594 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:56 ID:GNK6/inB
そういえば、サカーって開会式前とかに始まったりしてたよな。
なんか大会名は五輪だけど、たまたま同じ場所で試合やってるよみたいなw

595 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:57 ID:8QFCxsPw
>>586
馬術ってテニスより上なのか

596 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:58 ID:sox6cFPc
欧州の代表ってどこ?

597 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:01 ID:XWCOLhGm
>>596
まだ決まってない。5月の終わりから6月のはじめにかけて試合がある。
イタリア、ベラルーシ、セルビア・モンテネグロ、クロアチア
ドイツ、スイス、スウェーデン、ポルトガル
のうち3つ、プラス開催国ギリシャ。

598 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:05 ID:Z8srxkok
また和田さんか


599 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:05 ID:5klqSv1N
>>594
まあ日程がキツイから仕方ないのでは・・・。
それより野球って郊外の荒地に仮設スタンド建ててやってたよね?
大沢親分が現地を訪問する映像みたけど「こんな所でやってんのか」って
驚いてたよ。

600 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:06 ID:Nnm1+rf6
ってか五輪に団体競技はいらない。

601 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:07 ID:BYVdVtk1
男子サッカーはオリンピックじゃなくてもいいな
女子だけは無くなったらかわいそうだが

602 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:09 ID:8QFCxsPw
ラグビーってオリンピックに無いの?
人気有るようなこと聞いた事有るんだけど

603 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:10 ID:+WAminq2
【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後
俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>

 安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html
湯浅健二のサッカーホームページ

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
 残念で仕方ありません。でもレッジーナ唯一のコーナーキックゴールでは、
中村がキッカーだったから、明日の新聞では「中村ゴールに絡む!」なんていうタイトルになるんだろうか・・。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。

604 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:11 ID:6jM3dXVL
>602
一週間に1試合しかできないので・・・

605 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:12 ID:h2udJdpN
>>602
野球とソフトボールを除外してラグビーとゴルフが正式種目になるらしい
ロゲ会長はラグビー出身だし。2012年まで待つしかないけど。

606 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:14 ID:hB8tFUmq
>>604
その体力的な面も考慮して7人制での五輪入りを
目指しているんだと思うよ。

セブンスの大会って確かに次から次へとチームが出てきて
楽しめるのは確か。

607 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:14 ID:8QFCxsPw
>>604-605
ども、
ラグビーのワールドカップ日本戦TV(日本負けたけど)で見て、
面白かったからそのうちなるなら楽しみな種目が増えるんだね。

608 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:21 ID:zgcq+VWy
別に五輪サッカーなくなっていいよ
それよりW杯みたいなのをうー23でつくって

609 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:26 ID:Pn4r65Ag
なんか必死な奴がいるなw

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ZrNLz9Yf

610 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:28 ID:wgoeqm1C
>>609
そういう事するなよこのストーカーめ!

611 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:29 ID:hB8tFUmq
U-23代表に選ばれる位の選手ならその頃には既に各クラブで主力なのが当たり前。
それにここの所の代表よりクラブ優位になりつつある流れ
考えるとU-23の世界大会って必要性は薄らいでいるのかも。

欧州以外の地域の選手だってU-20ならまだしも
U-23年代なら既に欧州のスカウト網には掛かっているだろうし
見本市としての役割も実は終わりつつあるんじゃないか?

612 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:30 ID:TN0VaTYH
>>609
わろた、焼き豚なら焼き豚らしく野球スレ書き込めよ

613 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:31 ID:Pn4r65Ag
>>610
だってあまりに必死すぎだったから・・・

614 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:32 ID:zB14H2us
まぁ若手の評価が無駄に上がらない、ということで、
移籍金も上昇しないで済むから欧州のクラブ側にはありがたいんじゃないの。
ユーロがあればいいよ。まぁ五輪サカをやるなら日本には頑張ってほしいが。

615 :まあまあ:04/05/18 20:33 ID:VCmjndmz
野球がなくなったらマジでやばいけどサッカーはなくした方がマジでよさそう

616 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:36 ID:NB1iUj/h
また和田サンか

617 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:37 ID:zgcq+VWy
>>615
野球豚もそのほうこうで運動しない
五輪からサッカーなくそうぜ
おれらもおまいらもうまーだよ

618 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:38 ID:EtUOWx7k
>>609
すごいな・・普通に面白かった
こういうのがいわゆる野球豚、なんですかね?
必死でコピペ&敵意むき出しレスで。

普通はIDストーカー使う奴嫌いだけど、面白いから許します

619 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:39 ID:8QFCxsPw
>>609
面白い、がんばれ

620 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:41 ID:p5xfCOas
FIFA願ったりかなったりだな

621 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:42 ID:ljynDGld
>>617

一番最初に「何故」が抜けてるよ。
あわてんな。

622 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:43 ID:a2+AA6/J
>>609
ワロタ。必死すぎだな・・・

623 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:47 ID:skqN3xpw
ZrNLz9Yf
すごい運動量ですね。

624 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:52 ID:FfT2yp/O
五輪出なくていいよ。
毎回時期悪いし。

625 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:54 ID:fY0E807N
>>609
必死を通り越して、哀れ・・・

626 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:54 ID:ktcfjQeZ
>>621
しない?ってお前に問い掛けてんじゃねーのか
焦りまくりだなw

627 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:58 ID:RP14VePR
>>609
すげーな ID:ZrNLz9Yf、その熱意を他のものに向けろよw

628 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:00 ID:7IYHBk3x
ヤキウみたいなマイナーで不人気なゴミ競技はさっさと消えて欲しいだろうけど
ドル箱のサッカーに消えられたらピンチだね

629 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:01 ID:p5xfCOas
時期は無茶苦茶だし、過密日程だし
五輪(゚Д゚)ウゼェェェ ってのは正直会ったよな

630 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:02 ID:Qmava+Fg
>>627
彼は過去に4回IP晒された横浜OCN
4次元ポケットから→http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070776748/
次々とコピペを出しサッカー関係スレを荒らしまくります

631 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:03 ID:8YlHYDS/
韓個人に金メダルを取らせまいとして、五輪イラネって言ってる日本人がいるな
負けた言い訳はもう考えたかな?wwwwwwwwwwwww

632 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:05 ID:oKUiUNc6
和田さんはここでも強権発動か…

633 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:05 ID:Nl9QwVb1
野球豚の次は在日か

サカースレも平和だな

634 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:05 ID:ROwtymvv
どうでもいいけど
サッカー外しちゃったら一番困るのは五輪だろう
サッカー以外でどうやって客呼ぶんだろう?
 アメリカで五輪やる場合はサッカー無しでも支障ないだろうけど
 欧州や南米で五輪やる場合は一気に観客動員の半分くらいは減少しちまうんでないの?

635 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:07 ID:2ieETyXy
>>634
客が減ってでも薬物排除優先って事ですかね

636 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:08 ID:JBmjYyqE
ドーピングには厳しく対処してほしいけど
五輪から撤退できることは万々歳じゃないか

637 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:09 ID:oKUiUNc6
キミはWADAサンのお気に入り、これは最高の褒め言葉だよ

638 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:11 ID:zgcq+VWy
これでFIFAが署名しないで和田さんは排除できなければもう立場ないな

639 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:12 ID:1uUz0pBj
>>634
欧州や南米で五輪やる場合は一気に観客動員の半分くらいは減少しちまうんでないの?

ワロタ

640 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:13 ID:p5xfCOas
ん?
実際シドニー五輪の客の半分近くはサッカーだろ

641 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:13 ID:8YlHYDS/
韓国がメダル取っちゃう五輪サッカーは観たくねーな・・・

642 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:15 ID:NnDDoXjJ
どっちにしろ、FIFAは五輪と手を斬りたがってるわけだが。
どんな駆け引きの結果でこうなったんだろうね?

643 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:19 ID:BbJhkjeG
そこでU-23世界選手権代替開催ですよ

644 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:21 ID:KxKzZm9p
今のこの時期にこんな事言うWADAは馬鹿だ。
せめて2年前ぐらいにこの問題を取り上げろよ。

645 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:23 ID:vZOI0aF1
ていうかこれ、政治ゲームの要素もあるんでないの?

和田さんの案を全て受け入れると、ドーピング検査やらなんやらの時に
逐一和田さんの方に報告なりなんなりしなきゃいけなくなるし、
和田さんにしてみれば、FIFAっていうスポーツとしては世界一大きな組織
に対して、一定の発言力を持てるってことにならんかな。

FIFAとしては自分の裁量権の及ばない組織がしゃしゃり出てくることは
ウザくてかなわんって所に揉め事の根底があるんでないかな〜、なんて邪推。


646 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:26 ID:rWgvnLH/
オリンピックからサッカーがなくなっても別にどうでもいいな。

647 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:26 ID:Azn5IZpR
>>641
ウリナラカップでもベスト4まで残ってるので無問題

648 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:31 ID:us2nof6C
薬物反対(`・ω・´) 

649 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:36 ID:zgcq+VWy
>>645
FIFAとしてはきりたがってるらしいからほんとにきられるデメリットが高くない?

650 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:36 ID:hg1/lgkS
妥協案として、
五輪でドーピングに引っかかったら、以後2年間五輪出場禁止で

651 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:37 ID:bHZy7Rrr
>>650
橋本聖子が引っかかったら影響でるね

652 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:39 ID:sipIf7or
サッカーって「ドーピングOKです」って言ってる感じがするね。
まあ、プロスポーツなんて何処でもやってるだろうけど

653 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:42 ID:vZOI0aF1
>>652
どうやったらそんな結論にw

654 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:44 ID:QR1bFR0Z
>>609
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3Avh1JTVJt
ま、どっちもどっちだ(w

655 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:48 ID:ED60Dxz1
まぁ政治的な争いだわな。ドーピング云々の話ですらないよ。

656 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:48 ID:NiQDfTt/
野球の方がドーピングしまくりじゃん

657 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:49 ID:R85pza+g
654 名前:名無しさん@恐縮です :04/05/18 21:44 ID:QR1bFR0Z

658 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:52 ID:g+DPrdiU
>>1
なんだ
野球のことかと思った

659 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:54 ID:vC+oQQCP
まぁ今回は和田が土下座して結局やるだろうな アテネの後は分からんが

660 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:03 ID:Q31Ld9nR
アトランタもロサンゼルスも動員トップがサッカーなのが不思議だ。


661 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:06 ID:3FtFQtx0
サッカーはフーリガンの事とか、もともと問題の多い競技だし
そもそもがアマ(五輪)でなくプロ(W杯)重視だから、もしオリンピック排除なっても全然問題ないよ。
ある意味フーリガン暴れるのが風物詩のWカップやユーロだったりする「祭りには喧嘩が付きもの」みたいにね。
国の期待背負って最強目指すんだから汚いプレーもドーピングもあり。
清く正しくして負けて国民を失望させるより百倍マシ。
だから年齢も含め変にアマ規定に縛られる五輪だったらこっちから願い下げだというのが世界中のサカヲタの本音。

662 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:08 ID:vZOI0aF1
>>661
そんな本音はどこにもアリマセン

663 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:11 ID:i8/JWbY4
アジア予選しょうもない戦いしてるにも関わらず祭り上げられてる選手とかいるもんね
五輪世代の選手でオールスターで選ばれないような選手がトップの方いるもんな
それはそれでJが盛り上がるからいいのかな

664 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:13 ID:h0zicoXd
オールスターに選ばれないからダメってかなり斬新だなw
じゃあ西野は超優秀な監督ということで

665 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:14 ID:3FtFQtx0
>>662
おいおい、お前さん野球豚か?
サカヲタなら少なくともサッカーのワールドカップが
オリンピックすら及ばない世界最大のスポーツの祭典だという自負があるだろ。

666 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:14 ID:ED60Dxz1
FIFAvsIOC&WADAの争いなんだろうが、
今すぐ五輪から撤退しても平気なFIFAと、
撤退されたら運営が傾いちゃうIOCでは、
立場が違いすぎるような感じが・・・。

667 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:15 ID:Ol1FOIUe
>>661
日本でのフーリガン話なんて日本のマスコミがドンドン膨らませているだけなんだが

668 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:15 ID:snL6l6Wv
>個々の事例ごとに処分を検討するというFIFAの主張

これって水泳の時のように白人だったら3ヶ月〜半年の停止、黒人黄色人なら永久追放
ということ?
同じ禁止薬物使用して中国人は永久追放でオーストラリア人は半年出場禁止というのが
あったなー。

669 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:19 ID:x5zALurP
女子サッカーが意外と客を集めるんだよな。

670 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:20 ID:ED60Dxz1
>>668
ぜんぜん違う

671 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:22 ID:vZOI0aF1
>>665
汚いこともドーピングもやりたい放題なんて、どこのサッカー協会も
観客ものぞんでませんぞw

競技として独立した経済規模や祭典としてのW杯がすでにあるという事情は
あるものの、利益が見込まれるようなコンペティションは、あればあっただけ
良いっていうのが、FIFAの腹黒政治家の本音だしょう。

まードーピングって事に特化していえば、少なくともルールの上で禁止とし、
取締りから処罰まで自前でしている組織と、ルールで規定もせず、検査もせずに
記録だなんだと誇示する組織の、ドチラに薬物汚染の疑いがあるかと言えば、
間違いなく後者であると漏れは思うガナ〜(w

672 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:25 ID:3FtFQtx0
>>667
そういったフーリガンが暴れる危ない事態を容認すれとはいわんが
勝って大騒ぎ、負けて大暴動がサッカーの常識だろうが?
日本のサポがおとなしすぎるだけで南米ヨーロッパじゃ当たり前のことだろ

673 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:34 ID:vZOI0aF1
>>672
南米もヨーロッパも一昔前に比べると、その傾向はだいぶ沈静化しとります。
特にヨーロッパにおいては、さういふ観客のリストをつくってスタから
締め出しという対策を採るところもでてきてまつ。

なによりゴルした後にイヤァァと立ち上がることでおなじみプレミアも、
立ち応援禁止(興奮する・物投げるであぶにゃいから)は安全対策の結果
生まれたと言う経緯もございまして。

オトコどもの闘技場ちゅうニポーン人のロマンはどこもなくなりつつありまつよ。
今はプレミアも、ブルーカラーの人にはチケが高くて手が届かなくなりつつあり、
中産階級の観客も増えて、オナノコも多いっす。

674 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:35 ID:1vjv0beK

・リアル北斗の拳の南アフリカでW杯開催決定の暴挙
・トヨタカップを廃止してクラブ選手権開催決定の暴挙
・人気が高く放映権料が高いのをいいことに五輪をいじめる暴挙

今月は、FIFA大暴れだなw

FIFAは五輪がなくても困らないが
IOCはサッカーがなければ困るという状況で
ネチネチいじめるところがステキ

675 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:35 ID:3FtFQtx0
>>671
あなたが言ってることが正論だから、あえて反論しません

私としては、まあ何使ったにせよ最高のプレー見れたらエエんですわ
マラドーナの事とか含めてね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:38 ID:eXEk4Drb
オリンピックからサッカーが除外されたら、、

全国ネットのコールデンタイムに放送されるサッカーの試合の数が激減。

ワールドカップの日本代表チームの試合だけになる。
年間何試合?

あとオールスターとかもあったけ?




677 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:45 ID:zIaOOn33
サッカーだけ日本で開催

678 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:45 ID:ZHvAp4KS
ぶっちゃけ、ありえない。

679 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:47 ID:7AtFfMu/
予選終ってから言うなよ

680 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:48 ID:XeZ71acb
つーかヨーロッパ人も五輪のサッカーなんて全く興味ないよ
シドニーん時、オリンピックにあわせてセリエAの開催1ヶ月遅らせたら
非難轟々だった。「あんなもん誰が見るんだよ!」とかって。

681 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:51 ID:ED60Dxz1
>>676
頭の弱い子?

682 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:52 ID:nR7Oyq6E
イラクの人達が可哀相だろ
予選を奇跡的に突破してあんなに喜んでたのに・・・

でもなんだかんだでサッカーやると思う
サッカー無しの五輪なんて想像できない

683 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:55 ID:1vjv0beK
>>682
つうか、サッカーなしの五輪は
ただの陸上競技中心の大会になってしまうw

684 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:56 ID:l8AfAnSr
アテネって今年だよね?
なんか今年って気しないんだが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:56 ID:eXEk4Drb
>681
オリンピックからサッカーが無くなったら、時々TVでやってるオリンピック代表のサッカーの試合の中継がなくなって嬉しいんだよ。
あれ、邪魔なんで。

686 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:57 ID:hGpzGv90
>>661
年齢制限とか、一人だけ年齢関係なく選手を助っ人に呼べるのも意味不明
これって客寄せだよね?
撤退賛成です。FIFAが年齢別ワールドカップを開催すれば良い

687 :ないんだけどさ:04/05/18 22:58 ID:73NbS4G9
無しでいーよ。オリンピックでメダルとっても、サッカー界に影響ねーし。
いらねーよ。


688 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:59 ID:nR7Oyq6E
WADAが例外認める FIFAのドーピング規定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000023-kyodo-spo

これが3月のこと
それからたった2ヶ月で約束破ったWADAが悪い


689 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:59 ID:ROwtymvv
>>676 あなた真性のお馬鹿さんですか? 五輪は元々U23代表オンリーの舞台ですよ。 
試合数も元々数はありませんし A代表とはまったく別と考えて良いと思います
A代表の試合とU23代表の試合年に何試合ある? 差は歴然。
まぁ日本代表の中継が消えても
 海外サッカーはバリバリ放送しると思うので どうでも良いッちゃいいんだが。。

 来たる6月から一ヶ月間、地上波TBS独占でユーロ2004が始まるのでよろしく^^

690 :僕50億7番:04/05/18 22:59 ID:f2MjviLM
ようやくまともな話題が出て来たなぁ。
だから、サッカーは、どうどうとオリンピック自粛すればいいんだよ。
そもそもサッカーは、オリンピックは拒否していいと思うが。まあ、プロになる前の
若い選手の為にはいいと思うが。しかし、だから現状でアテネでオリンピックだから
自粛でいいよ、サッカーは。
サッカーにとっては、現状でもやる価値がある程ではないよオリンピックは。
どうどうと自粛して欲しいが、まあ、このくらいで行かないと無理なのかな?
他のアホどもが、どうしてもやる気のようだから。

691 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:00 ID:2egKM+1y
そういやイラク・・
まあなくなることはないだろ。

なくなるとすれば次だな

692 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:01 ID:aLTHGDLo
世界スポーツ大会に参加します

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:01 ID:gFQqEYgb
FIFA前会長アベランジェがまだ影響力を持っているなら
今回は本当にサッカー競技を参加させないかもしれんね

どっちにしても 次回のオリンピックは間違いなくサッカー競技を参加させる

今回はブラジル予選敗退だからね、アベランジェはブラジル人だし
アルゼンチンが先に金メダル獲るのは嫌でしょ、やっぱり


立場は明らかにFIFAが上だし、これからの動向に期待しよう

694 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:03 ID:37bJSdWS
会場の都合で全競技延期でいいじゃん

695 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:04 ID:GVuau+S6
やれるものならやってみろw

696 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:06 ID:hB8tFUmq
オリンピックのサッカーって出場資格がどう変遷しているんだっけ?

アマ(東欧のステートアマ含む)
→W杯及び大陸別選手権出場経験の無いプロも可
→U-23のみ(過去の大会出場歴問わず)
→U-23+オーバーエイジ3人まで

だっけ?

697 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:06 ID:l8AfAnSr
>>689
社員キタ

698 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:06 ID:pQwVu50F
日本とイラクの2ヶ国だけ参加して、いきなり決勝戦をやればよろしい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:07 ID:eXEk4Drb
>689
は?
ゴールデンタイムに放送されるサッカーの試合数が減ることが嬉しいんだよ。
今でも少ないのに、もっと減るだろ。
深夜とかにこっそり放送される分にはどうでもいいんだよ。
オレには関係無いし、たぶん放送されてても気づかないんで。

700 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:09 ID:ED60Dxz1
>>696
たぶんそれでOK。OAの件はちょっとわからんけど。
にしても着実にW杯化への道を進んでるね・・・。
早いとこ叩かないと利権を奪われるかもよ。

701 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:12 ID:vZOI0aF1
>>699
ゴールデンタイムにかかさずテレビを見られるという優雅なアナタは
ジャマなサッカーのかわりに何をご覧になってるのでしょうかね。
まぁTV局もアナタ一人の意向を汲んで番組編成しているわけではないのでねw

702 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:16 ID:hB8tFUmq
>>700
FIFAとしては今の線がギリギリなんだろうね
この線で押さえておいてOA使用チームが減少傾向になれば
大会の権威はそう上がらないだろうし。

FIFAとしては個々のケースごとの悪質性などの調査も無く
一律2年ってのは呑めないって事?
今までのドーピング問題に関しては
FIFA、各大陸連盟、各国協会、選手所属リーグのどこが処分の
最終決定権を持っていたの?

703 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:17 ID:hGpzGv90
五輪なんてどうでもいいから
セリエAの中田以外の試合を地上波でゴールデンに放送してください
五輪とか本当にいいから

704 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:19 ID:JBmjYyqE
オリンピックにはイングランド出場できねーし

705 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:21 ID:nR7Oyq6E
たしかに確信犯のステロイドでも
特定の風邪薬飲んだら微量に検出される薬でも
一律2年の謹慎ってのは変な話だ

軽犯罪者と殺人者が一緒の罪なんてありえん


706 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:28 ID:1vjv0beK
セリエはどうでもいいから
バルセロナとバレンシアとデポルティーボの全試合を
地上波ゴールデンで(ry

707 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:30 ID:SYVJe3UF
昔オークスで自分の馬にアリナミンV飲ませて薬物検査に引っかかった馬鹿な馬主がいたな。 もち追放。

708 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:32 ID:Jhuwmvcb
まあ要するにドーピングやりまくってるってことだな。サッカー選手は。
そうじゃなきゃ、あんなに世界中で連戦できる訳ない。

709 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:38 ID:S1h0VDsL
どっかでドーピングやってると一時的に
爆発的な力は出るが故障しやすいと書いてあったな。
故障が多くて、一時的に活躍する選手は可能性がある鴨。

710 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:40 ID:QRJ8swAf
シドニー五輪で見たい競技、種目は何? チケットの売れ行きから、現地の豪州と日本では、人気がまったく「逆」ということが分かった。今月10日のシドニー五輪組織委員会の発表では、売れ残り枚数の第1位がなんとサッカー。2位が陸上、3位が野球と続く。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/2000gorin/jun/o20000621_50.htm





711 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:40 ID:NNP6uaoA
五輪レベルのドーピングに引っ掛からないためには、
極悪な薬はもちろん、軽い普通の薬も避けないといけないから、
日常生活自体に影響が出る程ハード。

ましてやプロスポーツ選手はそれを職業としてやってるわけで、
やっぱり五輪はプロが参加するものじゃない。

712 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:48 ID:9WD+2DUE
いまさらなんだけど

コレって野球もヤバいんじゃないの
どーなんよ

713 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:54 ID:uvRsHvn3
つうかドーピング全てにおいて禁止すればいいだけの鼻毛だろ?
わけわかんねぇよ

714 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:57 ID:2gbOASOl
>>712
ヤバさとFIFAの様な組織も無いという点では
野球の方がずっとヤバいけどな。

正直アテネで正式競技としては終了だろ。
せいぜいもって北京まで。

715 : :04/05/18 23:57 ID:DGPJT7Dn
ワールドカップを2年毎の開催にしる!
五輪なんていらねー。潰せ!

716 :名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:58 ID:hBliDACy
サッカーなくなることはねーだろ

でもそれじゃ面白くないから、FIFAはなくしても困らないんだたっら、
こっちから出てってやるって、言って出て行きゃいい

717 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:00 ID:qtGD/F6I
薬物汚染の花形、自転車ロードレースはどうなんだ

718 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:01 ID:u5h4lQjx
FIFAは違う意味でヤバイ組織だけどな

あんなアフォな組織が
あんな凄まじい権力を持ってていいのか、と思うことがある。
特に南アフリカでW杯をやることについて、そう思う。

719 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:01 ID:UY8pIKdz
そもそもサカファンはUEFAユーロ2004、W杯に関心があって
オリンピックごときを重要な大会としてとらえてるやついないだろ

五輪を最高の舞台なんて考えてんのはバレー、柔道などのマイナー競技か
陸上や水泳の古代競技、野球豚のたぐいだろw

720 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:01 ID:HGSypXVU
Jリーグ観客最多チームGKの実態
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/noza.gif

721 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:02 ID:u5h4lQjx
>>719
し、失礼な!!

やきうヲタにとって最高の舞台はパ・リーグですよ!!

722 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:02 ID:KVyHBtg4
>>715
UEFA抜きで良ければね
まず同時期にEUROを開催するUEFAは納得しない

723 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:03 ID:QJ5BC83F
>>720
(ノ∀`)アチャー

724 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:05 ID:S38yJyZe
>>719
ファンどころか各国のサッカー協会もそんなに重視してない。
その為にポルトガルのガチな態度はかなり恥ずかしい・・・

725 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:06 ID:ZpSmRb+8
>>721
あ、あなたは新庄選手!?

726 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/19 00:06 ID:dOmJU/mO
まさか和田サンがこんなトコで活躍してるとは・・・

727 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:07 ID:u5h4lQjx
いや、W杯もユーロもダメだから
しょうがなく、せめて五輪で金メダル取ってやろうという
ポルトガルの狙いは理解できなくもない。

でもアフリカ勢に蹂躙されそうな予感

728 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 00:08 ID:rYN6MiZc
欧州のビッグクラブには朗報だろうな。
自分のところの若手有望株やOAで看板外国人選手の代表召集の心配がなくなる。

729 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:08 ID:f4zhM0+5
>>720
おおぉ!
噂では聞いていた野沢のジャカジャカジャンケン
ようやく見ることできたよ。ありがと。

730 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/19 00:10 ID:dOmJU/mO
オリンピックサッカーではしゃいでるのはアフリカ・アジア諸国のみ
この辺がスポーツをいつまでも国威発揚の場と見てる権力主義・後進国ちっくでイヤだな


731 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:16 ID:UY8pIKdz
>>724
そうなんよ
だから日本における五輪偏向はイカレちゃんなんだわ
ウチラにとってUEFA、ユーロ2004は
予選からしてドキドキもんで仕事も手につかないぐらいのもんだから
オリンピック???(゚Д゚)ハァ?なんだよね

732 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:21 ID:u5h4lQjx
五輪は、W杯・欧州選手権・コパアメリカに次ぐ
4番目のレベルの大会ってわけか
(クラブチームの大会は除いて)

オリンピックが4番目なんて
普通のスポーツの国家代表じゃありえない罠

733 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:21 ID:2iiC7zaK
これでU-23ワールドユースの代替開催は日本で決まりかな

734 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:23 ID:n8s3e+a3
>>719
お前みたいなのって人間の屑だな

735 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:25 ID:E6gpp0PX
俺は、一サッカーファンとして

>>719みたいな、クズを恥じる。
少しは他のスポーツも尊重しろよ。

736 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:42 ID:iU23IrxL
レベルは低くても、必死な姿を生で見られる近所のJ2やJFLの方が
オリンピックよりも面白い。

結局競技の面白さってのは、真剣勝負かどうかってこったろ。
柔道とかテコンドーとかはオリンピックくらいしか真剣勝負の場が無いだけ。
野球やサッカーには他に真剣勝負の場があるから、オリンピックから無くしても
俺的には何の問題もなし。

737 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:48 ID:YVDftLWx
>>736
どんな事でも一流になる奴はいつだって真剣勝負だと思うぜ。

738 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:49 ID:AEQLWJiB
>>735
>>719の表現の仕方は悪いとしても、大筋では的を得てる。

739 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/19 00:50 ID:VfJF0g+x
柔道がマイナー競技ってどの口で言ってんだろな

740 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:51 ID:e92yEaao
んならうーの世界大会すればいいだけだろ
でもサッカーってオリンピックのランクだと上から2番目だから
IOCが喜んで手放すとは思えないけど

741 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:59 ID:QyRUJmv5
今回のアテネだけは勘弁してちょんまげ!!!

742 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:59 ID:ZxtupztO
Jを軽視してる海害虫どもがはじるとかえらそうなこといってんじゃねえよ

743 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:00 ID:XhKvMk5A
wada

744 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:00 ID:sdmVrKjK
サッカーは放映権一番高く売れるから参加禁止は普通にありえない

745 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:01 ID:q9NEAD9I
欧州は五輪サッカーなんてないほうがいいだろうよ

746 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:01 ID:LpTEWSAl
この際、U-23が廃止になったら、年齢制限無しのB代表でも作って
A代表と試合させても強化になるんじゃないの?
W杯前の紅白戦でも結構レベル高かったんだし

747 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:02 ID:cAF0JAvi
>>700
> にしても着実にW杯化への道を進んでるね・・・。
> 早いとこ叩かないと利権を奪われるかもよ。

サマランチがアベランジェに頼み倒して(と言うか多分、裏金が動いて)
ようやくそこまでなっただけだから、大丈夫。

FIFAがおいしいところをIOCにあげるわけがない

748 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:03 ID:UsLmr181
五輪の方がドーピング検査が厳しいのか。

749 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:04 ID:VM0+aP9y
ここでWADA勉が一言↓

750 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:06 ID:HGAOCtsn
サッカー選手も薬漬けってことか・・・・

751 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:07 ID:TzCbdIi8
719はサッカーファン以前に人間としてダメだな。

752 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:07 ID:zMSQGl5u
【ハセキョー】長谷川京子、都の福祉政策の一環で1日ホームレス体験(画像あり)【コ○キ】

753 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:08 ID:bjIQhkbM
こうなりゃFIFAはオリンピック不参加表明すればいい。
オリンピックからサッカー競技がなくなれば、大会は赤字。
次回の北京以降も不参加なら五輪は縮小せざるおえなくなって
スリム化へと進む。
そうすればいまの五輪至上主義から脱却できる。


754 : :04/05/19 01:09 ID:9qx4KsmL
>>746
俺フィーに影響受けすぎ。

755 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:09 ID:UsLmr181
>>753
オリンピックを舐めすぎ。一番人気があるのは陸上だよ。

756 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:11 ID:fIrK+xiU
陸上が一番人気???
だったら球技が一番人気だな(w

757 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:11 ID:O89vFZS3
>>736
おまえ自分を恥じたほうがいい
>>737の意見がもっともだ。運動したことないのか?


758 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:12 ID:rCsiZWtO
>>733
宮城スタジアムとエコパを使ってやってください。ヤバ過ぎます。

759 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:12 ID:HGAOCtsn
真面目な話し、オリンピックに限ってはサッカーより陸上の人気が高いのは本当だよ

日本人は活躍できないから、マラソン以外は人気薄であまりピンとこないとは思うが・・・

760 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:13 ID:UY8pIKdz
>おいコヨーテ、この口で言ってんだよ
でテメーは股間の頭でモノ考えてんのかw

ん、なら聞くが柔道の大会で暴動が起きたことでもあんの
そこまで選手も観客も熱くなることないんでねーの
何でかわるか?
それと柔道は競技人口多いのか?ジョギングみたいなもんだろプッ

761 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:13 ID:ZxtupztO
陸上が一番人気でいいからサッカーはぬけようよ
影響ないみたいだから

762 :速報バーボンじゃないよ:04/05/19 01:15 ID:V+zSpXQd
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084887504/423
423 名前:YahooBB221029084145.bbtec.net[] 投稿日:04/05/19 00:22 ID:Kw1zEDv4
明日、年金未納の罪で小泉総理を(ry
国民を欺いた罪は重い! 
 
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084887504/757
757 名前:YahooBB221029084145.bbtec.net[] 投稿日:04/05/19 00:54 ID:Kw1zEDv4
国民の税金を無駄に食い潰す天皇も(ry
必ず(ry


763 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:16 ID:HGAOCtsn
>>761
影響ないなんて言ってないぞ
サッカーに力入れてる発展途上国やアジア諸国なんかでは
間違いなく一番人気なのは間違いない
ただアメリカがあるからね、それと欧州は目の肥えたサカファンが多いから
どうしてもオリンピックは欧州有力サッカー国では人気薄になる

764 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:17 ID:ZxtupztO
>>763
だから抜けてサッカーだけの大会作ろうよ

765 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:18 ID:UsLmr181
>>764
え??

766 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:19 ID:/IUb9mX6
アマチュア限定に戻そうぜ

平山と徳永出れるから、何とかなるべ


767 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:19 ID:O89vFZS3
>>760
日本特有のものだし日本が世界の頂点にたってるからだろぼけ

てゆうか剣道いれてくれや、人口少ないから無理だろうけど

768 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:20 ID:rCsiZWtO
>>764
U−23世界大会 日本恒久開催でよろ。

769 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:21 ID:UsLmr181
>>767
剣道は協会自体が五輪種目になることを拒否している。

770 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:21 ID:ZpSmRb+8
>>762
> 報告する際は、スレッドのURLとレス番のみを報告してください。
>  (例) http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061533263/1
> どうしてもレスの転載をしたい場合は、個人情報や対象物等を必ず伏字にして下さい。
> 下手をすると転載した人も責任が問われる可能性がありますので、ご注意ください。
> 見つけたら、削除依頼および警察等への通報をお願いします。

771 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:22 ID:HGAOCtsn
>>764
うーん、ただこれぐらいの世界規模の大会となると
スポーツの祭典っていうお題目がない限り難しいんじゃないかな
特にサッカー有力国は本来なら弱小国の相手もしたくないってのが本音だろうしね
各国の無名若手有力選手の品評会という意味ではサッカー界としても
ある程度の意義はあるような気がする
まぁ主力プロ選手のメリットは薄い大会なのは間違いない

でもオリンピックの開会式や閉会式に一度は参加してみたい選手も多いとは聞くねw

772 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:23 ID:O89vFZS3
>>769
そうなの?へぇー初めてしった。韓国とのこといろいろあるからかねぇ

773 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:23 ID:YQxTWRjp
>>712
アメリカでないし

774 : :04/05/19 01:23 ID:9qx4KsmL
>>766
アマチュアなら、日本もメダルいけるね。
平山、徳永、兵頭、藤本etc(っつか余り知らん)。

775 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/19 01:24 ID:VfJF0g+x
>>760
個人競技で暴動起きるスポーツなんてないぞ
柔道の競技人口は1993年時点で2000万人だとよ
多いか少ないかは知らん

776 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:24 ID:YVDftLWx
>>760
少し調べてみました。

柔道は現在、サッカーについで、世界で2番目に競技人口の多いスポーツです。

世界柔道連盟の加盟国・地域も184カ国ある。日本以外では、欧州で人気が高く、
特にフランスではサッカー、テニスに次ぐ国民スポーツに成長し、
競技人口は65万人を超え、各地に道場があります。

思った以上に凄いです。
個人的には柔道を機に世界中に日本語が広まって欲しいです。


777 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:25 ID:gOuGw7CY
サカー、野球は五輪から抜けるべき
貢献度が低いとされる競技も全て抜けるべき

貢献度が高い競技だけで開催すればいい
興味あるやつだけ見るから規模も縮小できる

うっとうしい五輪報道も減って(・∀・)イイ!!

778 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:25 ID:UsLmr181
>>772
柔道がスポーツ化してるのを見て五輪種目になることに二の足を踏んでると思われ。
どちらかと言うと精神論的なことに重きを置いてるからな。
でも、テコンドーの二の舞にならないかどうかが心配だが。

779 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:25 ID:rCsiZWtO
>>776
クリケットより多いの?

780 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:27 ID:YQxTWRjp
>>779
クリケットは・・・
意外に多いかもな

781 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:28 ID:UsLmr181
クリケットが世界第二位の競技人口を誇ってるのは有名だろ。
現在でもさすがに柔道より多いと思うよ。

782 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:29 ID:O89vFZS3
>>778
あぁなるほど
でもスポーツ化っていっても講習会とかいろいろやってるし
日本でもインハイでさえ会場満員になるから人気はあるのになぁ


783 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:29 ID:rCsiZWtO
>>780
だってインドの人気スポーツだから凄い競技人口だと思うよ。
いかんせん、ちゃんと調べたものがあるとはとても思えないけど。

784 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:31 ID:YVDftLWx
>>779
協会とかに登録してる人数なんじゃないの。
クリケットはオリンピック競技でもないし、選手登録している人は意外と少ないんではなかろうか。
国による偏りも激しそうだしね。

785 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:31 ID:YQxTWRjp
>>781
ヨーロッパで多いってのは聞いたことあったけど
世界でも2位だったのか、知らなかった

786 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:32 ID:UY8pIKdz
>>771
>でもオリンピックの開会式や閉会式に一度は参加してみたい選手も多いとは聞くねw

要するに「参加することに意義がある」 やっぱりアマらしい考えだよw

プロは勝ってなんぼで、そういう意味では結果しか求められん
プロが参加して〜なんて言ってたら笑いもんだからな

787 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:33 ID:2aLk3DfN
インドで人気とはいえごくごく上層のやつらだけだろ。
デリー先月いったがそんな余裕あるように思えん。
だが超人気だったな。やつらどこでやってやがる。

788 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:34 ID:ASfgIi3R
そういえばなんでインドってサッカー弱いんだろ。
セパタクローは強いのに。

789 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:36 ID:rCsiZWtO
五輪にしても単独大会にしても、欧州はどうせガチじゃないんだから
ショボイことにはかわりない。やめてもいいかもな。

790 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:38 ID:AEQLWJiB
クリケットなんかは旧宗主国の影響があるだろうから
結構普及してるんだろうな。インドなんか特に。

791 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/19 01:38 ID:VfJF0g+x
オリンピック競技になるには世界五大陸のすべてで世界大会が開かれてないといけないからな
クリケットがいくら人口多くても無理っぽい
アフリカ人がクリケットなんてやらないだろうし

792 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:38 ID:6n+hUudZ
>>786
お前マジで消えてくれ
普通に柔道が嫌いならそれでいいよ
でもなんでサッカーファンを語るんだ?
お前みたいな奴のせいでサッカーファンみんなが迷惑してんだよ

793 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:39 ID:rCsiZWtO
>>791
ヤキュウヨリハジョウケンソロッテルトオモウヨ

794 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:39 ID:ZxtupztO
そんな規定があるんだ
野球もやってるのが不思議だ

795 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:41 ID:iUn/rKTB
吉田拓朗

796 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:45 ID:7/btYK0Z
>>794
本当の規定は5大陸、70カ国以上で姜競技がおこなわれていること
だったかな。

797 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:47 ID:rCsiZWtO
>>795
セパタクローの駄洒落かよ。今気づいたよ

798 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:54 ID:UY8pIKdz
>>792
あ おまえこそ本当にサッカーヲタか?
本来、単独競技でオリンピックを凌ぐ大会を催すことができるし
国と国を賭けたW杯やプロ最高峰のクラブ選手権の場が他にあるんだから
なにもご丁寧に尼フェアプレー大会にすがすがしく参加することもないだろ
それとも君は高校サッカーしか見たことないのか?

799 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:57 ID:6n+hUudZ
>>798
他競技を貶すなと言ってるんだよ

800 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 01:59 ID:YVDftLWx
ついでに自らも貶めてるぞ。気付け。

801 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:00 ID:OzyJpni8
オリンピックは世界最高のプレーを見る場所
A代表が参加しないサッカーをやる意味なし

802 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:04 ID:F5hyjIeb
WCを2年に一回にすれば問題なし
そっちの方が景気もよくなるだろう

803 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:28 ID:UY8pIKdz
てかテメーらは今夜からビール飲んで腹掻きながら巨人戦でも観戦してろw
きれーごと並べてんなら今後はサッカー見るのも語るのもやめちゃえよ

804 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:30 ID:sdmVrKjK
>>802
ヨーロッパはユーロがあるからそんなのムリ

805 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:31 ID:EGdG/5Ou
>>803
ただの嵐だなw

806 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:37 ID:UY8pIKdz
>>805
馬鹿か
嵐だったら、わざわざsageで書かねえって
チミ初心者?

807 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:38 ID:GluwhLFI
>>802
ユーロあんですけど・・・

808 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:40 ID:EGdG/5Ou
>>806
アンタほど玄人ではない罠w

809 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:50 ID:ZxtupztO
ユーロなんてつぶしてしまえ
か¥

810 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:52 ID:zFhAf4G6
UY8pIKdzはサカヲタを装った野球ヲタの高度な釣り師
もしくはただのバカ

おそらくは後者

811 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 02:55 ID:M/oUVbaL
>>786
は?
そのプロがとにかく出たいって言えるぐらいの大会がオリンピックってことだよ

価値観をなんでも統一しようとすんなって

812 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 03:07 ID:UY8pIKdz
>>811
>そのプロがとにかく出たいって言えるぐらいの大会がオリンピックってことだよ

どこかのスレにもあったが、そんなの発展途上国かサッカー後進国の売れてない無名選手だけだろ
欧州選手権と引き換えにしてもいいからオリンピック出たいってなる?

813 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 03:47 ID:iO6Mtgwq
はぁんのっころっはぁ!

ってレスいくつある?

814 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 03:58 ID:QxdrSVik
>>399
この辺のことはMLBの長谷川もW杯のとき言ってたな。
アメリカで人気ないからサッカーは人気があるって。

815 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 04:03 ID:WMXcVlpq
ユーロと南米選手権の開催年をいっしょにして
南米選手権にアジアを混ぜた大会を開催すればいいじゃん

日本もオリンピック以上に代表を強化できるし面白いと思う

今回は参加パスでもいいな

816 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 04:16 ID:WMXcVlpq
>>814 
北米サッカーリーグが昔あったの知らないんでしょ

年老いたペレ・ベッケンバウアー・クライフを招きいれて
シュートアウトみたいなアメリカ独自のルールを採用して
ペレが引退した後はリーグは衰退して20年もたずに消滅したリーグ

要はサッカーのレベルに関しては ヨーロッパに一度も勝てなかったので
人気が無くなっていったんだよ。
初期のJリーグ状態(リーグのレベルが低い・引退前の大スターが助っ人)に
プライドの高いアメリカ人は我慢できなかったんだろうね。

男子サッカーに関してはアメリカは欧米や南米には勝てないんだよ、分かった?


817 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 04:24 ID:6SoBGCVV
>>815
とりあえず今年の南米選手権に混ぜてもらってはどうか。
Bグループのエクアドルあたりの代わりに入れてもらえば
アルゼンチン・ウルグアイ・メキシコに可愛がってもらえますよ。

818 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 04:39 ID:WMXcVlpq
トルシエ代表での南米選手権大虐殺はいい経験になったからね
本来ならジーコのコネで参加する事は簡単だろうけど
ジーコ自身が嫌がるでしょ?全敗確定だし。

だけど ヨーロッパ遠征とは比べられない位の経験値を得られるんだよなぁ
南米選手権でのヒデや久保や達也の活躍、すげー見たい

819 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 04:51 ID:6SoBGCVV
……活躍できるのか?


820 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 04:54 ID:UuW0LRnI
アマチュアスポーツの祭典である五輪なんてどうでもいい気がするんだが。
普段日の当たらない競技者にスポットを当ててやればいい。

821 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 04:58 ID:Zwb0DzfI
>>814 それって
世界で一番人気あるスポーツに対して言った ただの長谷川の嫉妬だろ・・
野球ってアメリカでも一番人気じゃないじゃん アメフトに大差で人気負けてるし。。
 だからイラついてるんでしょ?(´゚ c_,゚`)ププッ 

822 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:04 ID:a8WdS1zU
>>399=ID:ZrNLz9Yfのレス...
>>814=ID:ZrNLz9Yfっぽいなぁ...

823 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:06 ID:J6cdC5iu
エンターテイメントが発達しているアメリカ、日本ではサッカーは根付かなくて
逆にな〜んもない貧乏な国はサッカーぐらいしかやることないんだろうね。

824 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:23 ID:dleXzj/d
な〜んもない貧乏なドミニカやキューバは野球ぐらいしかする
ことがないのだ

825 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:30 ID:dleXzj/d
ニカラグアやプエルトリコ、パナマは世界屈指の先進国なのだ!

826 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:41 ID:Frx3Lgif
サッカーとアメリカの関係は歴史的背景を考えりゃ簡単にわかるでしょ。
アメリカも基本は欧州人の移民の国だからサッカーはあったと思うよ。
で、アメリカが急激に国力を付けてくると、名実ともにNo.1を誇れるものを求めようとした。
しかし、そこは歴史の浅い国。欧州と同じルールでは、歴史・人材の分だけ劣ってしまう。
それを覆すものは? で、生まれたのが野球・アメフト・CART(レース)などの亜流競技。
自分たちが作り・先駆け・熟知した競技なら、欧州に負けることはない。
かくてNo.1の欲求は満たされた…。

要は、アメリカでサッカーの人気がイマイチなのは、
アメリカが世界のサッカーにおけるメジャー勢力になれないことが大きな理由。
何事にもNo.1(自慢したい、賞賛されたい)が好きなアメリカ人にとって、
この脇役みたいな状況は凄く不快なことなんだよ。

827 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:42 ID:9fMSi+j6
サッカーはオリンピックでコンスタントに客集められる競技だけど… でも、オリンピックのサッカーは単なるU-23な訳だし、他のマイナースポーツに華をもたせてやっていいのかな? 別にないなら、ないでいいや

828 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:45 ID:rpUOlPs8
サッカーなんて生首蹴りから発祥したスポーツだろ
そんな低俗・残酷遊戯日本にはいらねぇんだよ

829 : :04/05/19 05:48 ID:ypFsGsTi
FIFAがやる事ってサッカーファンの邪魔ばかりだな

830 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:50 ID:9fMSi+j6
>>826さんへ。米でのサッカーの競技人口は少なくはない、ていうか結構多い。プロスポーツとしてはマイナーだがアマチュアスポーツとしてはメジャーな部類になる 無論、競技人口の割にはプロや代表が弱いのは痛々しいけど。

831 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:50 ID:CNAGEEyN
アメフトも日本が世界一になったら中止になったか

832 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:54 ID:wgDvfflG
U-23の世界大会で優勝した国はW杯の出場権or予選優遇みたいなのをつけろ


833 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 05:58 ID:Nh96ugaN
ギャオー














834 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 07:23 ID:q4NzhEqt
もしサッカーが参加中止とかになれば、オリンピック観る
楽しみがひとつ減ってしまう・・・。

835 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 07:50 ID:jaj8EtwF
ほんとサッカーって年中やってるイメージあるよな。
オリンピックには出なくていいよ。

836 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:07 ID:Jas+jkaW
野球もサッカーも見てて5分で飽きてしまう

837 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:09 ID:iCp6Aydx
>>836
一番悪いレスの見本だ。
自分の感情だけを書き込む。
何故どう飽きるのかを書き込まない。

838 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:12 ID:5pElBww5
予選やって出場国まで決めてるんだから、せめて今回くらいはやってくれよ。

839 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:19 ID:dBiOobAx
もういいじゃん
FIFAもそうだけどIOCがそもそも利権ヤクザなんだからな
オリンピックなんて辞めてワールドカップの方が格上ッてことに
してしまえよ

840 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:22 ID:+BDQXBrz
あのなー、全世界のサッカー人口と、
サッカー以外の全世界のスポーツ人口を全部足したもの

を比較した場合、
どっちが多いか知ってるか、おまえら?

841 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:25 ID:jaj8EtwF
普通にサッカーはなくてもいいな。


842 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:26 ID:o2CE/3oa
「オリンピックのサッカー」って世界的に見てどうなの?
日本では大騒ぎだけど。

843 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:28 ID:P9e6Qb2C
五輪で最も観客の多いサッカーがなくなるわけないよ。

844 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 08:28 ID:XyUNqpi2
>>826
アメリカってほんと自分の国がNo.1じゃないと気がすまないよな。
ツールドフランスの個人タイムトライアルでアメリカ人がドイツ人に負けたら、アメリカ人選手のファン
(こいつらももちろんアメリカ人)なんか、明日からその選手とお揃いの自転車乗って練習するの嫌だとか
言ってんだもん┐(´ー`)┌
総合順位じゃ勝ってるんだから途中の1日のタイムトライアルで負けたぐらいでガタガタぬかすなってーの!

845 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 09:10 ID:jaj8EtwF
>>842
まあ最近、日本のサッカーは騒ぎになってない感じだね。
女子バレーガンガレ

846 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 09:20 ID:90S0Mcpm
>>842
欧州はクラブチーム重視
その他はそこそこ本気でやってるよ
特にブラジルのU23は唯一のタイトルがない世代だから

847 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 09:23 ID:/GUvK+jU
でもブラジルも結局欧州のクラブに負けて選手集められなくて予選落ちだからな

848 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 10:11 ID:WPEurKRZ
>>814
長谷川は欧州や南米やアジアでのバスケ人気をどう考えているんだろう。


849 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 10:41 ID:zzHCtjdk
133 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 10:22 ID:7CreU71R
>>129
不恰好な黄人の球遊びなんて誰が見るか。





850 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:01 ID:NMyJnctT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00000007-spn-spo


851 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:12 ID:6kjonrl+
サッカーよりも野球よりもまず
 
 不 正 ま み れ  の テ コ ン ド ー を 除 外 し ろ
 

852 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:27 ID:1OWxjgOW
陸上と自転車競技だけ見られればあとはどうでもいいな。

つーか競技多すぎ。
球技は半分くらい削れ。

853 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:41 ID:1UjkneU+
>840
あのさー、アメリカの国内総生産は、
ユーロ全加盟国の総生産合計より多いって知ってる?
カリフォルニア州の総生産は、イタリアやスペインの
国全体より上だって知ってる?
そんな国で人気のないサッカーなんて・・・

後、オリンピックのメダル獲得数など比較すれば、この国を
抜きにして「世界一」を名乗ることの空しさもわかろうと
いうもの。





854 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:45 ID:0Ffhb6Bm
>>853
でも野球は3番人気w

855 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:48 ID:1UjkneU+
>854
今年は観客動員数が軒並みアップだそうだ。メジャー。
今はアメリカで2番人気じゃないの。
それにアメリカで2、3番てのはヨーロッパでの1番人気と
同じか、それ以上の価値があるでしょ。


856 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:50 ID:Frx3Lgif
>>855
ないよ。

857 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:52 ID:aUEyLWXq
(´-`).。oO(>>853が国内総生産を持ち出してきた意図は...)

858 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:53 ID:1UjkneU+
まあ少なくとも年俸に関して言えば、
ベッカム様が自伝で「サッカー選手の年俸など、
アメリカの野球、アメフト選手に比べれば、
はした金に過ぎない」と告白するほどの
格差が生まれているわけだが

859 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:54 ID:0Ffhb6Bm
シドニー五輪メダル獲得数 人気スポーツ

米     国  40 24 33 97  アメフト
ロ  シ  ア  32 28 28 88  サッカー
中     国  28 16 15 59  サッカー
豪     州  16 25 17 58  ラグビー
ド  イ  ツ  13 17 26 56  サッカー

860 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 12:56 ID:BXPmnYRl
>>853
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!

861 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:03 ID:1UjkneU+
>857
アメリカを抜きにしては世界を語れない。
経済超大国で、スポーツ超大国で、
イコール,スポーツ億万長者の国なんだから。


862 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:09 ID:8ImWwOIY
えどw

863 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:11 ID:jaj8EtwF
アメリカ最強!!

864 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:13 ID:t26nnShp
中国、アフリカで流行らんスポーツは辛いな

865 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:29 ID:zajTFGww
>>840
いくらサッカー自体に人気があろうとも
「オリンピック競技種目としてのサッカー」
の人気はそれほどでもないということをわかれ

866 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:38 ID:UsLmr181
欧州でもサッカーだけが人気のスポーツって国はむしろ稀だろ。

867 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:40 ID:FRml15la
最初は”薬物がらみでサッカー中止か?”って話だったのに、
いつの間にか”人気がないからサッカー中止か?”にすり替わっちゃったみたいね。

868 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:42 ID:UsLmr181
>>867
いや、サッカーが中止になれば五輪は商業的に成り立たないと思ってる
人がいるからそんなことは無いと反論してるだけだろ。

869 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:46 ID:FRml15la
>>868
成り立たないまでも、少なからず打撃はうけるだろう。
そこをムキになって否定しなくてもいいのでは?

870 : :04/05/19 13:46 ID:yx3piVTv
>>868
1競技としては最大の打撃だろ

871 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:48 ID:FRml15la
今の規模で五輪を続けていくのであればやはりサッカーは切りはずせない
重要な競技だと思うよ。
それはIOCだってよく分かってる。
今頃は必死に和田さんを丸め込んでる最中だろう。

872 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:49 ID:1UjkneU+
>870
陸上やバスケほどではないだろう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:51 ID:LLNh5PuC
最悪の事態にはならないでくれ。
まさか、こんなことで。。。

874 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:52 ID:luIPC2fB
陸上と一まとめにしてるけど何種目何競技あると思ってるの?

875 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:52 ID:J5FMcEo3
なぜIOCはWADAを使ってまで、FIFAに喧嘩を売ったんだ?

876 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:53 ID:UsLmr181
男子短距離が五輪最大の人気スポーツでありドル箱。

877 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:54 ID:39zp7inC
FIFAとIOCは毎回恒例でないの

878 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 13:56 ID:J5FMcEo3
>>877
毎回喧嘩するくらいなら撤退すればいいのに。
FIFAにとって五輪でサッカーをやるメリットってあるのか?

879 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:04 ID:39zp7inC
 五輪マークをはじめオリンピックに関わるありとあらゆるものを商品化し、
数十億ドルもの放映権料などの巨額の収入を揚げる巨大多国籍企業となったIOCは、
スイスのローザンヌに本拠を置く準国際機関として無税特権を行使し、しかもその収支は非公開である。
IOCを頂点にして各国のスポーツ界の腐敗が進行し、
その国家主義と商業主義が極端な勝利至上主義をあおりたてることによって、
スポーツそのものを荒廃させているのである。


FIFAより腐敗してるかも


880 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:23 ID:606jxuRY
五輪のサッカーは、FIFAが仕切ってるから
予選リーグから試合前に両国の国家吹奏をやるんだよな

五輪で国歌が流れるのは金メダルのみに与えられる栄誉のはずなのに
他の競技の選手はどう思ってるんだろ

881 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:29 ID:606jxuRY
>>874
100,200,400,800,1500,3000,5000,10000,マラソン
110H(100H),400H,3000障害
競歩20km,50km
幅、三段、高、棒高
砲丸、円盤、やり、ハンマー
10種(7種)
ハンディキャップ者1500m(800m)         ( )は女子

抜けてたらスマソ

882 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:30 ID:ATfZ4lTL
会場の準備が出来なくて
結局アテネ中止になるんじゃない?
いまの工事の状況じゃ

883 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:34 ID:mRR7X9yJ

WADA「文句あっか?!」


 とっていもぉ、かなしいぃぃわぁぁ〜、あっなったとぉわかれてぇいぇ〜

884 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 14:36 ID:aWMk+lQa
>>881
4*100
4*400

885 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 15:21 ID:sCAN7ol/
>881
1600(マイルレース)

886 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 15:59 ID:q1xXwEZZ
ID:1UjkneU+

887 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 16:15 ID:eqIMrM/T
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=1UjkneU%2B

888 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 16:35 ID:K2mngQWX
野球はやってる国がほとんどないから除外案がでる。
野球=豚の双六=マイナースポーツ=五輪削除案
12年には消えてるでしょう。

889 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:22 ID:Pw1AL5F6
サッカーなくしていいから競馬を入れてほしい

890 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:24 ID:UsLmr181
>>889
馬術じゃ駄目なのか?JRA所属馬を出走させるとか?

891 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:26 ID:ldiy2/eI
>>899
おっ、いいね

892 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:32 ID:iCp6Aydx
>>889
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/20/CN2003112001000373F1Z10.html

順番待ちで言えば、7人制のラクビーとゴルフだよ。
ラクビー界やラクビーヲタはラクビーをオリンピックで見たいだろうし、
ゴルフの国別の争いも面白そうでもある。
でも、除外対象になってる競技が除外されない限り入れないみたい。

893 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:36 ID:WYTK/U0k
今のオリンピックは儲けに走っているから、
マイナー競技とか放送権を売りづらい競技時間の不安定な競技は
どんどん斬られていくだろうな。

どことはいわんが、○球なんてIOC的には真っ先にオリンピックから放り出したいだろ。

894 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:37 ID:Pw1AL5F6
>>890
馬術のルールよく知らないけど、バー飛び越えて点数着けるんだよね?
レースのほうが楽しいと思う。

895 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:45 ID:UsLmr181
それにしてもサッカー至上主義者ってサッカー以外のスポーツは人気が無いと
思ってるんだな。

896 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:55 ID:aWMk+lQa
>>894
バーを落とすごとに点が引かれるんだったと思う

897 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 17:58 ID:UsLmr181
>>894
JRA所属馬を出場させると仮定したら問題は山済みだと思うなぁ。
検疫とかあるし。

898 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:02 ID:icPPxzUA
96年・・・・小倉
00年・・・・小野

今回大怪我する天才プレーヤーは誰?
O久保?田中?トゥーリオ?松井?

899 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:13 ID:WPEurKRZ
それにしても野球至上主義者って五輪サッカーは人気が無いと思いたいんだな。


900 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:22 ID:lNCP1ICs
>>892
ゴルフっつーのは面白そうだな。国別対抗なら何とでもなるだろうし。
問題は競技人口(出場国数)だろうが…
野○よりは多いだろうから問題なしか?

901 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:25 ID:EqsWEDjt
ラグビーは何で五輪にないの?

902 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:26 ID:5FgpTtkA
>>899
それよりなにより
まずこの記事を本気で心配したらどうだ?あ?

903 :名無しさん@事情通:04/05/19 18:27 ID:MzuEzmMU
心配するも何も、外れたらそれも良いんじゃね?W杯あるし。

904 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:28 ID:Q2lBbAC3
>>902
禿同。
焼き豚と煽りあってるバカはもういらないと思う。

905 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:29 ID:wjTDrVLS
おや…W杯に行けると思ってる香具師がいるんだな

906 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:30 ID:zpFtwWcm
何がオリンピックにいるとかいらないってよりか
オリンピック自体いらねーよ。

くたばれオリンピック!

907 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:30 ID:tHwsn1PQ
>>903

908 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:33 ID:wOkD7QhR
和田サンは楽観してますよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00020746-jij-spo

909 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:34 ID:icPPxzUA
>>903
ゲーハー同。オリンピックイラネ。うちのような弱小としては主力を引きぬかれるのはマジ困る

910 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:38 ID:v0ILn03C
気のせいか自暴自棄な発言が多いな

911 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:39 ID:6lRKOv6A
>>901
昔はあったみたい。
開催期間と競技場問題が大きいんじゃないかと思われ。

サッカーは開会式前から競技が始まり、選手たちは開会式に出られない。
閉幕式に出る国も少ないんじゃないかな?
サッカーでも大会前から始めてギリギリの五輪。サッカー以上に身体を酷使するラグビーで、
大会期間中に終えるのは難しいってことじゃないかな。ラグビーW杯は結構ゆとりを持った
日程でやってる。

サッカーの場合、競技場はメインがずっと陸上をやってる関係で郊外でやらされてる。
ある程度人数を収容できるスタが必要だから、めちゃくちゃ遠いとこもある。
アトランタ五輪では日本はマイアミでやったよね、東京五輪なのに大阪や神戸で
試合やってるようなもの。
サッカーやって、ラグビーをやるとなったら、競技場が足りなさ過ぎってことが考えられる。
感覚的に東京五輪なのに、札幌・鹿児島で試合ってなるんだろね。
アトランタに出たサッカー選手たちも、全然五輪って雰囲気を感じることがなかったって
言ってたし。

912 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:44 ID:icPPxzUA
>>910
どうせうちは既に降格決定だよ

913 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:45 ID:UsLmr181
サッカー至上主義者の傲慢な態度が気に入らない!!!

914 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:47 ID:8riCqryM
五輪にサッカーがなくなったら、正直日本のサッカーは終わるよ。欧州とかでは問題ないと思うけど。

915 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:48 ID:nu7iO+KP
>>905
この前チェコに勝ったものだから危機感薄れてるのかもね
最終予選に入ったらW杯に行けないかもしれないと思い始めるだろう

916 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:49 ID:DOjmVQp5




      て   め   え   ら   J   み   ろ   や







917 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:50 ID:ndj7e0v6
 【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後
俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>

 安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html
湯浅健二のサッカーホームページ

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
 残念で仕方ありません。でもレッジーナ唯一のコーナーキックゴールでは、
中村がキッカーだったから、明日の新聞では「中村ゴールに絡む!」なんていうタイトルになるんだろうか・・。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。

918 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:50 ID:hf+CVWwU
>>826
全て間違ってるのが痛い

919 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 18:50 ID:+n7WCZpX
遠くの五輪より、今日のJ2だな

920 :名無しさん@事情通:04/05/19 18:52 ID:MzuEzmMU
ていうかW杯に行けるかどうかを論じてるわけではないのだが。

921 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:00 ID:XVOzpyEv
「野球は五輪から消える」とかいって、煽っていた馬鹿は
どこへ行ったの?


922 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:00 ID:j03RnZ1e
オリンピックで一番集客力があるサッカー外しても大丈夫なのかな、オリンピックは。放映権料にも影響するだろうし。
ほとんどボランティアのような形で参加して、利益はIOCを通じて他のマイナースポーツ団体に分配してるのに、
”外される” と騒がれても困るんだが。

こちらから ”出て行く” のも一つの手だと思うがどうでしょうかね。

知らない人も居るだろうけど、以前FIFAはU-23の世界大会を独自に開催しようとしたんだけど、
IOCが泣きついてきたからオリンピックに残ったんだよ。
その時の話し合いで出来た変なルールがU-23枠なんだよね。


923 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:01 ID:BZn77NPV
野球もサッカーもW杯があるんだから五輪削除の方向でOK?


924 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:02 ID:XI5cwZIY
なんだかんだ言っても貢献度Bランクの競技が抜けるのは痛いだろ

925 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:07 ID:UsLmr181
サッカーが仮に外れてもゴルフが入れば商業的には全く影響無さそうだな。

926 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:07 ID:coAHWUCL
>>922
へー

そもそも、サッカーってドーピングありなの?

927 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:08 ID:wOkD7QhR
>>921
野球は消えるよ

IOC:五輪実施競技見直しで、新たな評価基準策定
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20040518k0000e050014000c.html

928 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:10 ID:AMlN7L33
そもそも、五輪のサッカーって視聴率一位なのか??
欧州アジアはともかく、米国の関心は?

929 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:18 ID:q1xXwEZZ
米国が全てなのか?

930 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:21 ID:TArXlv5E
野球が廃止、廃止って言われてるのは「世界的に人気がない=参加国が少ない」って
ことだからなの?

931 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:22 ID:M9apc/J2
>>921
実際消えかかってる。
でも野球は世界1,2位の大国アメリカと日本で人気があるから
スポンサー企業がいっぱいついてくる事もあってオリンピック委員会も実際は外せんでしょ。

932 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:22 ID:icPPxzUA
>>926
なしだよ。検査すっぽかしただけで8ヶ月出場停止食らうよ

933 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:22 ID:gLicSsHd
【古舘プロ】親北スタッフ・後藤和夫という男
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1084952665/l50
【ウリナラ】衝撃!報道ステーションのディレクターは韓国人2【マンセー】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084876727/l50
【報ステ】 チョン・ヨンスン 【流血事件】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084816761/l50
【チョン】 報道ステーション 【ヨンスン】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1084798052/l50
報道ステーションのディレクターは韓国人
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1084858585/l50

934 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:24 ID:AMlN7L33
>>929
米国のための大会じゃんw
シドニーの時いろいろ問題になった。

935 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:24 ID:9clqfV4Q
>>930
そのくせ用具は必要だしスペースは取るしルールはわかりづらく
相手に満足なプレーをさせない為にわざと失点する(満塁での敬遠!)なんて
他のスポーツじゃまず有り得ない事が普通にまかり通っているんだもん
結局何一ついい事ないんだよね

936 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:25 ID:JJhRGRnv
>>930
そんな競技は他にもいろいろある。
あえて野球に脅しをかけてるのはメジャーリーガーを引っ張り出すため。
引っ張り出せば米国での目玉競技が増えて放映権料がより稼げる。
と邪推してるんだが。

937 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:28 ID:q1xXwEZZ
メジャーリーガーもドーピングしてるから出てこれないんだろ?

938 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:30 ID:XI5cwZIY
メジャーリーガーの本音

4年に1度の五輪の為にドーピング止めるなんてアホらしい

939 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:33 ID:f4zhM0+5
只、野球って五輪終った後は大抵の国では使い道が無くなる
大抵の専用スタジアムを作る必要があるってのが
将来的にはどう響くか。



940 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:34 ID:MsjreQLA
(´-`)y-~~Jリーグの無い日はスカパーで野球を見ながら、関連スレで煽るのが一番楽しいよね。

941 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:35 ID:e3dt8QaE
IOCがマジでMLBに出てほしいならば、ドーピング検査
禁止ぐらいやってくるだろう。でもIOCはべつにそうまで
してMLBなどに五輪に来てもらいたくもないから、例外は
許さない。五輪が相手の言いなりになるのはFIFAだけ。
FIFAにはIOCといえど逆らえない。
国際陸連も国際水連もIOCにはてんで弱い。

942 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:41 ID:coAHWUCL
>>932
え〜 ならいいじゃん
そういう問題じゃないのかな

943 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:42 ID:TArXlv5E
どうやってIOCはアメリカがバスケにドリームチームを組んでくるぐらいに
なる様にさせたの?

944 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:43 ID:icPPxzUA
>>942
ドーピング発見された時の制裁措置をどうするかでもめている

945 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:44 ID:icPPxzUA
>>943
なつかしいな
エアジョーダンオリンピックモデルとか

946 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:48 ID:ryZ18zBE
ドーピングOKでもいいけどさー。
五輪くらい控えてくれ。

947 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 19:55 ID:iCp6Aydx
日本語理解出来ない奴が多いのか、釣りなのかはっきりしる!
ドーピング検査で揉めてるんじゃなくて、ドーピングが見つかった
時の処遇をどうするかで揉めてるんだよ・・・


948 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 20:00 ID:WYcVOYEo
2年はちょっと厳しいよね

949 :名無しさん@恐縮です :04/05/19 20:06 ID:31Cwh5ox
>>943
NIKE等スポーツメーカーの世界戦略で後押しでしょ

950 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:37 ID:3UVaent3
マジレスすると

五輪総観客数の3分の1を絞めるサッカーが無くなることはありえない。

最後にはおちつくとこにおちつく


世の中そんなもん。金が絡むとね

951 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:55 ID:QxdrSVik
マジレスすると五輪でサッカーが人気ってのはただの妄想。
誰も正確なソース出してないし。

FIFAが脱退したがってる?じゃあなんでロナウドが五輪に出たいとか
言ってるんだよ。選手は出たがってる。


952 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:12 ID:cumUXF9J
ブラジルは五輪だけまだ優勝してないし
ロナウドはアトランタに出たけど優勝できなかったから

953 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:22 ID:3UVaent3
オリンピックでサッカーは収入と観客動員で
全体の60%程度を占める人気種目だが、FIFAが直接掌握する。
http://mindan.org/sidemenu/sm_sports_view.php?newsid=2216&subpage=13


まあ↑の元がアレだが、チケット収入においてなくなればちょっとした痛さではない

まあ最終的にはIOCが折れるでしょ

954 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:49 ID:coAHWUCL
だから、ドーピングしなきゃいいじゃん



955 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:59 ID:uYLhfWGH
>954
過去ログ読めよ。
ドーピング容認の某競技とは違うんだよ。
風邪薬のんで検査引っかかったのと故意にドーピングしたので
罰則が同じ2年じゃおかしいってFIFAは言ってるの。

ドーピング自体は反対してるに決まってるだろ。

956 :名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:59 ID:7LIIIOi2
>>951
ソースは既出。NHKスペシャルでもやってた。
因に野球はDランク(テコンドーなど新規競技以外では最低)

957 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:05 ID:sSMTgU1F
>>953
すげーなそのサイト

958 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:08 ID:sSMTgU1F
>>953
3分の1どころか、60%か・・・。
だからFIFAが好きにやれるわけね。

959 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:10 ID:lapZbTh0
>>956
>>358

960 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:12 ID:tROHcRsb
和田がどうしたって?

961 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:13 ID:lapZbTh0
>>958
でもIOCの評価はBランクなんだよね

962 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:14 ID:sSMTgU1F
>>961
そりゃ五輪は陸上競技がメインだからなぁ。

963 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:16 ID:QDbMEfmr
放映権料  陸上 (唯一A)

入場料収入 サッカー (B)


って感じだろ。アメリカは当然、欧州も五輪サッカー興味ナッシングだし、

放映権料ではあんま期待できんでしょ

964 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:16 ID:0Hhke8SG
>>961
U−23でしかも肝心のヨーロッパが興味無いのに
Aになるのも気が引けるだろ

しかし大丈夫かこれ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/athe_2004/special/at20040323_07.htm
カライスカキ・サッカースタジアム完成予定6月って・・・

965 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:17 ID:cFAli9+o
>>961
陸上だけがAランク。これは事実上「別格」。
まあオリンピックの『基本』みたいなものだから仕方ないし別に構わない。

B以下が実質のランキング。

966 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:18 ID:Nxj0xf24
continue 野球

out 蹴球

967 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:18 ID:IERzF2SO
陸上競技は別格だよ。なんせメダルが期待できる国だけで
30ほどある。むろん日本もそのひとつ。陸上競技に選手を
送りこんでくる国は100ヶ国を有に超える。しかも競技時間
が長く、朝から晩までやっている。こんな種目は陸上競技を
除いて他にはない。

968 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:21 ID:cFAli9+o
>>958
『比重六割』となればもはや専門家の出番って感じだな。

969 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:21 ID:lapZbTh0
バレーボールがBランクだけど、
日本でしか金儲けできないから世界大会は
日本開催ばかりなんだって言う人がいる。
一体どういう事だ。

970 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:26 ID:sSMTgU1F
つうか、このランク自体、何を基準にして決めてるのか分からん・・・。
テコンドー=Eなのは確実に正しいと思うけどさ。

971 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:30 ID:cFAli9+o
>>969
「五輪本大会でのバレー」については人気あるしそれなりに盛り上がって儲かる、からでしょ。

972 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:34 ID:+R7z6KFG

              __/ ̄ ̄ ̄\
            /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /     ̄             \
        /    FIFA         \
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     :|
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \   /\   ホヨ?
       //(・)   /  /(・)   >   |  | ∩|
      / \_/   \__/    :|  | ∪|   何言っちゃってんの?
      l::::::::: ∠             |   \_/
      |:::::::::r〜‐、             /   /
      |:::::::::))ニゝ            /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/



973 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:35 ID:RoNHQOgt
しかし2chねらーってのは
本質を突いた発言が魅力的だと思ってたんだが
いざ自分のテリトリーが犯されそうになると保身にはしるんだな

ここで他のスポーツは関係ないと思うが
話題をそっちにガンガンずらしてくるの見てると萎える

974 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:36 ID:+R7z6KFG
陸上競技って一まとめだから卑怯だろ
球技みたいなもんだろ

975 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:37 ID:gR9iFwXZ
>>973
別に今に始まったことじゃないだろ。

976 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:39 ID:40xBiqs2
>973
話題元に戻す。
サッカーは五輪外れていいよ。自前でU23やるから。

977 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:47 ID:wwc6MnXU
ドーピング検査って風邪薬でもひっかかんの?
ひっかからないようにすればいいじゃん
それか、飲んでもいい薬を配るとか方法はあんだろ

978 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:57 ID:p+HF80oB

Jリーグ大不況…失業者117人、再就職は7人
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/030115.html


>復帰を目指す元選手もいた。昨オフに新潟を解雇されたFW大西は昨年スタイリストのアシスタントになった。
>しかし現実は厳しかった。新潟時代の年俸は240万円。蓄えはなかった。親の仕送りが頼りだった。
>「6月から練習を再開しました。セールスポイントは『安い』です」と笑った。

実力云々より頭がおかしいんじゃないの?「スタイリスト」って…・゚・(ノд`)・゚・。
しかも年俸240万、親の仕送り…ここまで悲惨なプロスポーツ選手ってJリーガーだけ!!!



979 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:03 ID:E+nn3g9H
別に外してもいいんじゃないの?
オリンピックはアマチュアの祭典ってことにしとけばさ。

ワールドユースの一個カテゴリー上の大会を始めればいいことだしさ。

980 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:16 ID:4o2wjfID
入団した物の全く目が出なかった選手なら
そんなもんじゃないの。=240万
通算450分以上出場すれば最低480万以上の
A契約に切り替えなきゃいけないんだから
試合に全く出られていなかったんでしょう。

プロ野球だってドラフト下位なら契約金無し年俸400万円台で
そっから全く上がらないまま数年で解雇って例あるでしょ??

981 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:28 ID:fSokzmfJ
FIFAもまだサインしてないがUCI(国際自転車競技連合)もまだサインしてないらしいから、この2つの団体で結託して
ケースバイケースで処罰を認めさせる魂胆なんじゃないの?
サッカーも自転車もオリンピックが頂点の大会ってわけじゃないから、IOCに対して強気な態度とりやすいし

982 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:28 ID:2dv1PHGe
157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/05/19 19:44 ID:e3dt8QaE
JOC関係者のなかで、五輪の野球存続のために一番骨を折って
くれたのは、実は岡野俊一郎という人なわけだ。野球ファンの人達
は岡野さんが何のスポーツの実力者なのか知っておいたほうが良いよ。

158 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/05/19 20:06 ID:wOkD7QhR
>>157
野球が正式種目になるため尽力したのも岡野。

http://genkina-atelier.com/philosport/sportphilosophia/180.htm

とのことです。

983 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:36 ID:J/fdIdMJ
岡野知ってるよ。
元レッズの野人岡野でしょ。
へー、そんな実力者になっているんだ。

984 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:42 ID:GtZV/doF
まあ大体
こういう「赤信号」みたいな書き方の記事は
終わってみたらすんなり丸く収まりました〜って感じになってるけどな

あんまり心配してない


985 :名無し:04/05/20 04:50 ID:b7wwOQib
結局ドーピング認めたようなもんじゃねえか

986 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:14 ID:P62rhoWA
サッカーには必要なんだよ、ドーピングは。
世界でもっとも親しまれているスポーツだからいいんだよ。

987 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:17 ID:tMQ17A8s
じゃあ、輸血に切り替えなきゃφ(..)メモメモ

988 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:19 ID:4Z2Z9QUG
>>980
サカヲタ必死でつねw

プロ野球には契約金ってもんがあるんですよ。

989 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 06:03 ID:633fsMoZ
>>988
>>980を見る限りまじめなレスだと思うんだが、なんで煽ってんの?
確かオリックスあたりに契約金0円の選手が何人かいるだろ。
お前本当に野球ファンか?

990 :名無しさん@恐縮です :04/05/20 06:11 ID:q85WozGJ

 それよりさぁ、入院中のなんとか島さんって人をオリンピック監督にするのやめたら?

991 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 07:23 ID:Hk7hZvGq
サカヲタって野球に限らずサッカー以外の全スポーツに喧嘩腰だな。

992 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 07:47 ID:6DSyA+TK

>>988


993 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:12 ID:jMwN9SF4
禁止の可能性無し

予選までやっといてそれは無い

994 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:24 ID:tMQ17A8s
じゃあ、単に利権の問題かφ(..)メモメモ

995 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:26 ID:VH6J+tGk
今週中に合意だってつまんね

996 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:34 ID:HyZYiaNE
ppppp

997 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:40 ID:g0faB/0Q
997

998 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:47 ID:eXIHfZuy
998

999 :名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:48 ID:7KLFAQc4
1000

1000 :犬久保義人:04/05/20 10:49 ID:6kaK1iop
金もらってんだろ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

215 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★